リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
来年映像を主に扱う大学に進学する高校生です。私は今AdobeCCのコンプリートプランを選ぼうとしています。早めに買ってどんな編集やどんな事が出来るのかを独学で先に触れておこうと思い購入を検討してます。しかしそう思い立ったは良いものの、学割なので学生証か何かの証明が必要ですよね?その支払い方とシリアルコードの申請方法は調べているうちに分かりましたが唯一わからないことがありました。そこで質問です。
【もし今購入する場合”高校の学生証”をメールで添付し、シリアルコードを申請するワケですが、大学に進学した場合その大学での学生証を進学した時点でもう一度メールで学生証を添付し送らなくてはいけないのでしょうか?】
証明書提出関連で言うと下記のようなものがあります。
所属する学校が変わった場合の再提出については、要求された場合には応じる必要があるとは思います。
少なくとも提出する際には登録時の学年までわかる状態での提出にはなるわけなので、
たとえば高校3年で提出した場合、本来は翌年更新時には所属変更を伴う再提出による確認が生じると考えるのが自然です。
ただしMukaidaさんがおっしゃるように、契約時点から1年間は利用は有効です。
あくまでも契約時しかその証明は求められないので、たとえば退学などをしたとしても、
別に利用自体はその期間内はそのまま有効です。
これは購入時の資格対象を求められているだけ、という点があるためです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
学生証は購入時に提出すれば、1年間は大丈夫です。
初めて使われるなら、通信講座とセットで購入する方法もあります。
下記の学校であれば、ビデオ関連の製品も含めて3ヶ月間学習できます。
http://online.dhw.co.jp/course/adobe/
それと、フォント製品のアカデミック版を受講期間中に購入できます。
デジハリの学生むけ モリサワフォント製品販売のご案内 - デジハリストア | デジタルハリウッド専用オンラインストア
フォント製品は、進学する大学がモリサワ認定校であれば、大学で購入できます。
認定校一覧 | MORISAWA PASSPORT アカデミック版(学生・教職員向け) | フォント製品 | 製品/ソリューション | 株式会社モリサワ
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
証明書提出関連で言うと下記のようなものがあります。
所属する学校が変わった場合の再提出については、要求された場合には応じる必要があるとは思います。
少なくとも提出する際には登録時の学年までわかる状態での提出にはなるわけなので、
たとえば高校3年で提出した場合、本来は翌年更新時には所属変更を伴う再提出による確認が生じると考えるのが自然です。
ただしMukaidaさんがおっしゃるように、契約時点から1年間は利用は有効です。
あくまでも契約時しかその証明は求められないので、たとえば退学などをしたとしても、
別に利用自体はその期間内はそのまま有効です。
これは購入時の資格対象を求められているだけ、という点があるためです。