(2020/11/2現在、この方法で編集が出来なくなっています)
自分が投稿した新しいディスカッションを編集することができます。投稿したディスカッションの画面を開き、右側にある「…さらに表示」をクリックすると出てくる「メッセージを編集」または「返信を編集」を
クリックすれば、画面が遷移して、ディスカッションが編集できます。
(システム変更に伴う変更点)
一度投稿したディスカッションは自分で削除することはできませんので、
投稿は慎重にしてください。また、自分が解決したからといってディスカッションを
削除する必要性はありません。今回の投稿が今後ほかのユーザーの助けになることもあります。
※不適切な内容を含む投稿などはモデレーターが削除することがありますが、
それ以外は削除できないとお考え下さい。
それでも間違えて投稿してしまったときは、自己レスで「解決した」旨を記載しておくしか
今のところ対策がない状況です。内容を編集して間違えて投稿したことと、
「解決しました」ということを記載しておきましょう。タイトルも変更しておくとベターです。
(回答するメンバーがわかりやすいように)
それでも間違って個人情報などを投稿してしまったので編集したい! というときは、
「コミュニティヘルプ」フォーラムで個別にモデレーターに相談する事になります。
相談の際はこちらのテンプレートを元にするとスムーズに進みます。
■投稿内容編集依頼
・(投稿の)URL:
・(投稿の)タイトル:
・修正内容:
(個人情報削除)
(投稿内容編集)
→(誤):
→(正):
※100%修正をお約束するものではないのでご注意ください
(モデレーターが現状維持が望ましいと判断した場合は修正しない場合もあります)
------------------------------------------------------------------------------------------------
「正解」ボタンが表示されます。
このボタンを使うと、役に立った回答はどれか、解決に導いてくれた回答はどれかが他の人からも
ひと目で分かるようになります。他の参加者にとっても類似した問題の解決に役立てます。
<PCから見た場合の正解ボタン>
PCで正解ボタンが出てこないときは、スマートフォンや幅を狭めたブラウザから見てみると、
「…さらに表示」の中に「正解」ボタンがでてきますので確認してみて下さい。
「正解」ボタンをクリックすると、返信してくれた人にポイントが加算され、ポイントに応じて
バッジを獲得できます(投稿しただけでもポイントはたまります)。
バッジが多い人ほどフォーラムに貢献できたと分かりますので、役に立った、解決したという時は、
ぜひクリックをしてください!
(少し手間かもしれませんが、正解マークがついたことで、回答した人も問題が解決したことが分かりますので安心しますし、今後回答していく励みにもなりますので是非押してあげてください)
(下の画像にある緑マークがついているのが正解がついたディスカッションです)
アドビサポートフォーラムをご利用いただく前に(暫定)(日本、japan)
(google検索等で本投稿が上位に出てくるようなので、削除ではなく正式文書への誘導をする形で存続させるのが望ましいと判断した結果です)