終了

Adobe Reader DCの配布許諾契約でのサーバー利用条項について

エクスプローラー ,
Jan 25, 2022 Jan 25, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Windows Terminal ServiceやCitrixや類似した仮想化技術を用いた利用はOKとあります。
一方で、サービスの要素としてインターネットやイントラネットを通して提供することは許可していないとも述べています。

 

これは、どこまで許されているのかわかりますでしょうか?

Adobe Readerをインストールすると、Windowsでは、PDFを表示する際に使用する「通常使用するアプリケーション」として登録されると思います。この際に、例えば、Windows Terminal ServiceやCitrix等のシンクライアントを通して、単独、もしくは、Webブラウザや任意のアプリケーションに組み込まれたブラウザコンポーネント経由AdobeReaderの機能が使われてPDFファイルが表示される使用方法を実施するのは契約違反になるのでしょうか?

その場合、アプリケーションの改修やブラウザ利用でPDFファイルが掲載されているページを開かないなど運用の徹底が要求されるもしくは、インストール後作業として、通常使用するアプリケーションからAdobe Readerを外すなどの対応が必要になるのか、気にしています。

(※本内容は、事前にチャット問い合わせを行い、フォーラムで確認するようアドバイスをいただき、契約書の一部を掲載することについて事前に問題ないか確認して掲載しています)

キーワード
PDF を表示 , ダウンロードとインストール

表示

1.4K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 25, 2022 Jan 25, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

仮想化でクライアント端末上へオンデマンドでOSごと配信し、その端末上でユーザーが操作するようなものは問題ありません。「does not permit Distributor to serve the software as an element of an internet hosted service.」とありますから、サーバープロセスやWebアプリケーションの一部として組み込み自動的に実行される仕組み、たとえばサーバー上で接続ユーザーのリクエストによってAcrobatReaderに展開したPDF表示をキャプチャして配信するような利用方法は許可されないということです。原則的にReaderの操作は人間がやらないとダメと考えれば良いかと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jan 25, 2022 Jan 25, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

早速のご返信ありがとうございます。

 

Windows Terminal ServiceやCitrix等で、いわゆるリモートデスクトップやリモートAPP等で、ユーザがGUI操作する(場合によっては、Webブラウザ等の中で、Adobe Readerプラグインのような形でPDFが表示される、各種アプリケーションの中でブラウザコントロールのようなものがあり、そのコントロールが内部的にAdobe Readerを起動し、Adobe Readerの機能の一部がGUIで表示されて、閲覧できるものを含む)場合は、許容されるということですね。

ざっくりいうと、バックグラウンドで、ユーザによるAdobe ReaderもしくはAdobe Readerで提供されるGUIの一部の操作なく動作するサービスはNGということ。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 26, 2022 Jan 26, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

かなり前ですが、スタッフさんより該当の件の回答が出ています。

Acrobat Reader シンクライアント利用について

 

これを読むと、Reader製品はリモート操作が関わる時点で利用そのものがNG、という解釈をするしかないでしょう。

オンプレミスのサーバで、直接対面で操作する分には一般的なPCの通常利用と同等なので、その場合は問題はないものと解釈することはできるとは思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jan 26, 2022 Jan 26, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご返信ありがとうございます。

2017年当時の回答では、Windows Terminal Service経由での利用は、NGとなっていたのですね。ただ、そうすると、2021年12月に締結させていただいた、先に添付させていただいた条文で許可されている「Windows Terminal Service」での利用(allowing use of the Software)は、何を指しているのかなと。

ひょっとして、2017年当時と契約書の条文が変わっていたりして、今は許可されているとかなのでしょうか?
もし、ダウンロードとかを許可しているのであれば、「download」と記載するでしょうし・・・。
Winodws Terminal ServiceやCitrix系のシンクライアント等で利用する場合は、そのサーバー機にAdobe Readerをインストールするのはライセンス違反につながる行為になるんですかね?

出来れば、Adobeの方に、現在の契約書での解釈について、2017年当時と変わらないのか、それとも変更になって許可されるようになったのか教えてもらいたいですよね。
(コロナ禍ということもあり、リモートデスクトップやTerminal Serviceやシンクライアントを利用している会社もそこそこあるのかなとも思うのですが、Adobe Readerを使用すると問題になったりするとなると、Adobe Readerをインストールすることは、コンプライアンス上のリスクということになるのですかね

?)

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 27, 2022 Jan 27, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

現時点でTen Aさんが言われてることがすべてではあるので、自分が返信することがほとんどなかったりはしますが、最新のEULAについては下記ページから参照できます。

https://www.adobe.com/jp/legal/licenses-terms.html

 

現時点では、Acrobat Reader DCのEULAは2021年2月に更新されたものが最新です。

サーバの使用と配布についても、「3.制約及び義務」に記載されてるうえで、配布契約については外部文書を参照する形で情報開示していますが、これも無作為の配布を許諾しているわけではないことが文面からわかるところです。

 

まあ、企業からすると無償ソフトを勝手に拡大解釈して利用されてしまった結果として、本来意図する製品が売れずに経営圧迫すると本末転倒ですから、この手の制限を緩くする場合でも、かなり慎重に行われることがほとんどでしょう。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 26, 2022 Jan 26, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

現在有効な日本語版のリーダーの使用許諾契約書は以下のものですね。たしかにサーバー利用はNGと明記されています。
契約を締結と書かれていますが、どのような契約を行ったのですか? 通常Readerを利用する場合はこちらのドキュメントに従いダウンロード及びインストールするのみで、その行為を行った時点でソフトウェア使用許諾契約書条項が有効になるものです。

https://www.adobe.com/content/dam/acom/jp/legal/licenses-terms/pdf/Reader-EULA-ja_JP-20181207.pdf

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jan 26, 2022 Jan 26, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

早速のご返信ありがとうございます。
契約は、Adobe Readerの配布契約です。配布を行う際には、別途契約が必要で、オンライン上でAdobe社と契約締結が必要になります。少なくとも、日本語の契約はなかったと認識しています。

実際の契約書冒頭部分を添付させていただきます。


投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 26, 2022 Jan 26, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

勘違いされていますが、再配布契約とアプリケーション使用許諾契約は関係ありません。
社内などのイントラネット内でAcrobatを配布するのとシンクライアントシステムでReaderを利用するのは全く異なる行為です。そこを混同しています。
締結された契約はメディアにAcrobatReaderのインストーラーを同梱したりサーバーにインストーラーを配置してダウンロードさせるための許諾契約です。
Readerの利用に関する契約はわたしが前に提示したものが全てです。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jan 26, 2022 Jan 26, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご返信ありがとうございます。

「配布」という行為の一部に、サーバにインストールし、イントラネット経由でWindows Terminal ServiceやCitrix等の仮想化ソフトを使用した使用が、含まれるように理解していたのですが、異なりますでしょうか?

2章の2.1、2.2、2.3の部分を掲載させていただきます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 26, 2022 Jan 26, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

配布を拡大解釈してはいけません。先に書いたとおり再配布契約はイントラネット内などでReaderのインストーラーを配布するためのものです。締結後はイントラネット内向けに配布するためにAcrobatReaderのインストーラーをサーバーに配置することが出来ます。その際、その配布用サーバーが如何なる仮想化技術を利用していようが問題とはなりません。
実際にインストールするAcrobatReaderはどのような形態であれサーバーへのインストールが許諾されないようになっているようです。以下に最新のAcrobatReaderのソフトウェア利用許諾契約書を挙げておきます。3.2.Server Use and Distributionにて明記されています。

 

https://www.adobe.com/content/dam/cc/en/legal/licenses-terms/pdf/Reader-EULA-en_US2020210215.pdf

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jan 26, 2022 Jan 26, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

素早い回答ありがとうございます。

 

その通りなんです。もともと、配布を目的にして、この3.2で示されているリンク、

<Adobe Acrobat Reader volume distribution | Adobe Acrobat>
で、「Apply for a desktop license.」のリンク先の契約がみつかり、契約したものが、先に示した契約書なのです。

つまり、利用許諾から、新たな権利を得るために、追加で契約をしたとの認識なのです。

そのなかで、「Server Use」の項があったので、Windows Ternminal Serviceを含むサーバ利用が許可されていたので、先に添付させていただいた範囲(イントラネット内)で利用可能と理解したのですが・・・。
やっぱり、拡大解釈になるのですかね。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 26, 2022 Jan 26, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

先にも書いたとおりAcrobatReaderはインストールした時点で自動的にアプリケーション利用許諾契約が成立するもので個別の契約はありません。これはAcrobatReader自体が無償で現状提供されユーザーサポートが無いものであるためです。

 

配布契約はあくまで配布に関することを取り扱います。以下抜粋を注意深く読んでみると…

 

(A) make one copy of an image of the Software on a Distributor computer file server for the purpose of downloading and installing the Software onto computers within Distributor's Intranet, for internal use only;

 

ここでのmake one copy of an image of the SoftwareAcrobatReaderのインストーラーを指します。これはドキュメント自体が配布許諾契約であり、その対象がインストーラーアプリケーションであるためです。そしてpurpose of downloading and installing the Softwareですからこの部分は「ソフトウェアをダウンロードしてインストールする目的」で、この部分はAcrobatReaderアプリケーションを指す事は明白です。
よって(A)は「配布者の組織内部利用に限り、配布者のイントラネット内のコンピューターにソフトウェア(ActobatReader)をダウンロード及びインストールする目的で配布者のコンピュータ(ファイルサーバー)上にソフトウェア(AcrobatReaderインストーラー)イメージを1部コピーできます。」となります。各Softwareが指すものは異なります。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jan 27, 2022 Jan 27, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

早速のご返信ありがとうございます。
2.2項は、Distributionの許可内容をきさいしていると認識しています。そして、この中では、Server Useについては、記載がないなと。

2.3項は、Server Useについての許可内容を記載しているなと考えています。

これは、拡大解釈になるのでしょうか?

ポイントは、for the sole and exclusive purpose of allowing use of the Softwareと
                 the foregoing does not permit Distributor to serve the Software as an element of an Intranet or Internet hosted service.


と考えています。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 27, 2022 Jan 27, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ドキュメント自体が配布に関するものであり、Readerの利用とは分けて考えるべきものです。
Readerの利用に関してはassauseさんご指摘の最新版のソフトウエア利用許諾契約書が有効と言うことです。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jan 27, 2022 Jan 27, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

皆様

 ご回答ありがとうございます。
 本件、再度、サポートチャットでご相談させていただき、Adobe Readerの配布許諾の契約の内容についての質問は受けられないとの回答をいただき、契約相手である米国adobe社に相談させていただくことにしました。

 そして、米国のコミュニティの中で、以下の回答をAdobeの社員の方の回答が行われていることが分かりました。サーバにリモートアクセスして使用する場合は、配布許諾契約の締結を結ぶこととなっています。
 <Solved: License for server - Adobe Support Community - 8969453>

これが、どこまでの範囲を指しているのかについて、米国のコミュニティでも確認させていただくことにします。

 日本と米国で、対応が異なるのか、それとも、別の制限があるのか、それとも、解釈が変わったのか・・・。いずれにしても、最新の契約内容で確認が必要との認識ですので、確認を進めたいと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Mar 06, 2024 Mar 06, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

kojih22670135様

サーバでのAcrobatReader利用について、よろしければその後の確認結果を教えていただけないでしょうか。
現在、AcrobatReaderについてサーバにリモートアクセス(Citrix)して使用することを検討しておりますが
利用に関して参考にさせていただきたく思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 07, 2024 Mar 07, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

以前にあったスタッフの方の回答が参考になるとは思います。

サーバの利用と配布は別の話、という点があり、そこは現状でも変更はなさそうです。

Acrobat Reader シンクライアント利用について

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Mar 07, 2024 Mar 07, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

早速のご回答ありがとうございます。

 

念のためのご確認となり恐縮ですが、

リンクを張っていただいたスタッフの回答内容では、サーバにリモートアクセスして利用(配布ではなく)することはできないという記載かと思いますが、米国のコミュニティで確認した結果も同様だったということで宜しかったでしょうか。

リモートアクセス(citrix)での利用がOKなのかNGなのかがいまいち掴めず、悩ましかったため、再度のご確認とさせてください。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 07, 2024 Mar 07, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

規約関連については国ごとではなく、ワールドワイドで同様ですから、米国ではこう、ということもないでしょう。

英語文書、日本語文書のEULAはそれぞれ下記から確認できるものの、Acrobat Readerのサーバ利用に関する項目(3.2)の記載としては差異はありませんでした。

Product Licenses and Terms of Use

製品ライセンスと利用条件

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 07, 2024 Mar 07, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

citrix等の仮想環境は有料版のAcrobatProであればサポートされていますが、Readerに関してはassauseさんの指摘の通りです。
様々なドキュメントが存在し、employeeの書き込みも若干のブレがある可能性はありますが、最終的に優先されるのがassauseさんが例示している英語版のEULAです。ドキュメント間で内容の違いがあった場合、これが最優先されます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Mar 08, 2024 Mar 08, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

皆様

 

ご回答ありがとうございました。

指定いただいた規約関連の文書を参考としたいと思います。

 

あと、素人的な質問で申し訳ございませんが、

AcrobatReaderはサーバへのインストールはNGということと、AcrobatReaderの動作保証のOSにWindowsServerが含まれていることが相反しているように思えました。

https://helpx.adobe.com/jp/reader/system-requirements.html

こちらはWindowsServerのOSでもクライアントと同様に扱う場合の動作保証という意味になりますでしょうか。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 08, 2024 Mar 08, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

あくまでも私見なのですが、サーバーアプリケーションライクやリモートに利用すること自体がNGと解釈しています。

Windows Serverでもオンプレミスかつ何かの確認で実機直接操作によってPDFを開いて参照する場合など、要は通常のクライアントアプリケーションと同様の利用であれば支障はないのではと考えるところです。

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Mar 10, 2024 Mar 10, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

早速のご回答ありがとうございます。

ご連絡いただいた内容が正しいのであれば、WindowsServerにインストールすることが許されているという解釈となり、ソフトウェア使用許諾契約の内容が誤っていることになりますが、これは拡大解釈にはならないでしょうか。

利用に関する明確なラインが分かりにくく、正式な見解が分かれば教えていただけないでしょうか。

 

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 11, 2024 Mar 11, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

EULAでいえば「2.2 一般的な使用」に相当することが利用のラインだと思いますので、先のような記載です。

リモートで利用する、サーバ・クライアント型で利用することがAcrobat Readerとして一般的な利用と言い難いと考えるためです。

 

公式でいえばサポートに問い合わせるのが筋、ともいえるのですが、Acrobat Reader自体がサポート対象外のものですから(その代わりで無償です)、基本的には規約や公開されている文書や、一般的なクライアントベースのソフトウェアがサーバライクな利用を禁じていていることなどを元に判断することになるのでは、と思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines