終了

画像・オブジェクトを真っ二つに分ける

参加者 ,
Oct 19, 2018 Oct 19, 2018

スクリーンショット 2018-10-20 13.01.29.pngスクリーンショット 2018-10-20 13.01.39.pngスクリーンショット 2018-10-20 13.01.43.png

このようなアイコンを真ん中で分けるアニメーションを再現する際に、

自分だったら

1,アイコン配置

2,グリッドで中心線をたよりにペンツールで左半分のマスク作成

3,もう右半分を作成

4,左右に広がるアニメーションをつける

といった方法が思い浮かぶのですが、「もっとこうしたほうがうまくいく」「こっちのやり方のほうが早い」といった方法があれば教えていただきたいです。

6.8K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

積極的な参加者 , Nov 05, 2018 Nov 05, 2018

ロゴが割れた後にテキストが現れたりするのであればトラックマットを使いますが、

単純にロゴが真ん中で割れるだけであれば、おっしゃるようにマスクだけの方が早いと思います。

「2,グリッドで中心線を頼りに…」とありますが、私だったら下記の方法を使います。

*英語版で記述してありますので日本語版に置き換えて下さい。

①割りたいロゴのレイヤーを選択して「長方形ツール」をダブルクリック

*ロゴのサイズでマスクが作成される

*コンポサイズでマスクを作成したい場合は割りたいロゴをプリコンしておきます

②マスクを展開して「shape」をクリック

スクリーンショット 2018-11-06 12.51.38.png

③「Right」の数値を2で割って入力。

 または下記のように「/2」を追加入力すると勝手に2で割ってくれます。

スクリーンショット 2018-11-06 12.52.24.png

④左側だけマスクされたロゴが出来るのでこのレイヤーをcom+Dで複製。

 複製したレイヤーを展開してマスクを「反転」にチェック。

 *下記画像だと「Inverted」。

スクリーンショット 2018-11-06 12.53.18.png

 *「反転」にチェックではなくモードを「Subtract」にしても同じ結果になります。

スクリーンショット 2018-11-06 13.47.01.png

お気に召しましたらお試し下さい。

翻訳
積極的な参加者 ,
Nov 05, 2018 Nov 05, 2018

ロゴが割れた後にテキストが現れたりするのであればトラックマットを使いますが、

単純にロゴが真ん中で割れるだけであれば、おっしゃるようにマスクだけの方が早いと思います。

「2,グリッドで中心線を頼りに…」とありますが、私だったら下記の方法を使います。

*英語版で記述してありますので日本語版に置き換えて下さい。

①割りたいロゴのレイヤーを選択して「長方形ツール」をダブルクリック

*ロゴのサイズでマスクが作成される

*コンポサイズでマスクを作成したい場合は割りたいロゴをプリコンしておきます

②マスクを展開して「shape」をクリック

スクリーンショット 2018-11-06 12.51.38.png

③「Right」の数値を2で割って入力。

 または下記のように「/2」を追加入力すると勝手に2で割ってくれます。

スクリーンショット 2018-11-06 12.52.24.png

④左側だけマスクされたロゴが出来るのでこのレイヤーをcom+Dで複製。

 複製したレイヤーを展開してマスクを「反転」にチェック。

 *下記画像だと「Inverted」。

スクリーンショット 2018-11-06 12.53.18.png

 *「反転」にチェックではなくモードを「Subtract」にしても同じ結果になります。

スクリーンショット 2018-11-06 13.47.01.png

お気に召しましたらお試し下さい。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Nov 06, 2018 Nov 06, 2018
最新

ありがとうございます。

こっちのやり方のほうが早いし正確ですね。

参考にさせていただきます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines