リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご質問です。
Aftereffectsで作業中の色味は問題ないのですが、「Media Encoderキューに追加」からH.26でMediaEncoderにてmp4に書き出すと、
マゼンタや赤等の鮮やかなピンク系の色のみ、淡い色味に変わってしまいます。
正常な色味で書き出しできる方法をご教授いただければと思います。
また、「Media Encoderキューに追加」からの書き出し以外での早期解決法等がありましたらお伝えいただけますと幸いです。
書き出した映像をAeに再度読み込むと、正常の色味になります。
調べてやってみましたが解決しなかったもの
・「作業用スペース」を(なし)にする
・「作業用ガンマ予測」を(Rec.709)にする
・PCのQuickTime上のみで彩度が低く見える可能性があるという記事を見たのでiPhoneで確認してみたものの、変わらずピンク系のみ淡い色になってしまいます。
・「ガンマ値1.0でカラーをブレンド」にチェックを入れる
上記どれもやってみましたが解決に至りませんでした。
初心者の為、情報等至らぬ点あるかと思いますが何卒よろしくお願い致します。
aftereffect2023、macOS 13.5.2
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Appleのガンマシフトと呼ばれる現象ですね。
After Effects に読み込んでプレビューした色が正確なので、異常がなければ気にしなくて良いと思います。
Lutを適用して修正する方法もネットを探せば対処法としてありますが、Appleのプレイヤー以外では色が変わるのでオススメはしません。
VLCプレイヤーを使って再生すると色が変わる様なので、確認してみてはどうでしょう。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信ありがとうございます。
そのような現象があったのですね…!
ご教授くださりありがとうございます。
動画サイトに投稿しようと考えているのものなのですが、その際もApple製品を使っている方からは少し褪せているように見えるのでしょうか……。(Appleプレイヤー以外の端末から見ると正しい色で映るといった認識でお間違いでしょうか…?)
また、ご教授いただいたVLCプレイヤーを使ってみたのですが、色は変わらず、褪せた状態で再生されてしまいました…。
このガンマシフトの現象が起こらないようにするための対策等(ガンマシフトになりやすい条件など)はございますでしょうか…?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
VLCプレイヤーを使用する場合は、ディスプレイのカラー設定をRec.709に変更してから試して下さい。
Rec.709は、一般的なHDテレビの設定ですが、PCの設定はsRGBなどテレビとは異なります。
ガンマシフトについては下記リンクを参考にされてはどうでしょう。
解決済み: Re: 書き出し時にQT Gamma Compensation.cubeを選択すると動画が表示されな... - Adobe Community - 11785585
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信ありがとうございます。
ディスプレイのカラー設定をRec.709 Gamma2.4に変更したら、素材よりは少し鮮やかさが弱めですが、許容範囲内で違和感無くほぼ正常の色味に近い状態で映像を確認することができました…!
Aeの問題ではなくPC自体のカラー設定の問題だったのですね。初歩的な部分までご教授いただきありがとうございました。
ガンマシフトにつきましてのリンクまでご丁寧にありがとうございます…!
次にまた困らないよう対策しておこうと思います。
本当に助かりました。
ありがとうございました。