リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
SSD容量を融通する為、アプリファイルをC:から別ドライブ(HDDのD:)へ移動したいです。移動したのち、必要あればSymlinkで対応します。どうも許可が邪魔します。御指南願います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
OSバージョン、アプリケーションバージョン等不明ですが、
Adobe製品に限らず、アプリケーションについては手作業での移動ということ自体はできませんから、
一度アンインストールしたうえで、再インストールを行う必要があります。
Creative Cloud製品の場合、インストール先については
事前にデスクトップアプリケーションで設定することで対応はできますが、
共通ライブラリなどはシステムドライブにインストールされることが前提になるので、
すべてが意図したドライブにインストールされるわけではありません。
なお質問される際はOSバージョンなども記載しましょう。
(ジャパンフォーラムのトップページ右上のテンプレート利用が効率的です)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
OSはWindows10 Home です。
Adobe Acrobat Standardにサブスクリプションしたばかりです。
御社サイトのAdobe Acrobat Standard DCを”ダウンロードする”経由で、インストーラーをD:ドライブで起動しても、"C:\Program Files (x86)\Adobe" へアプリをインストールしてしまします。これをD:へインストールする手法はありますか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
当方が利用しているのがCreative Cloudライセンスのものなので単体サブスクリプションでのインストールをしたことはないのですが、
いくつかの文書や外部情報を確認する限り、そもそもインストール先の選択ができないような気配です。
(インストーラーの保存場所はインストール時には無関係です)
もっとも、基本的に、Adobeに限らずWindowsのアプリケーション全般として、Program Files(またはx86)に入れるのが基本ですし、
Acrobat自体のインストール容量は2GB程度ですから、全体でバランスをとるのが必要だと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
念のため。
assauseさんはAdobeのスタッフではありません。Adobeがここへ誘導するので誤解しやすいのですが、ここはユーザーフォーラムであり、ユーザー同士が問題解決をする場です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。
内容からインストールカテゴリに移動させて頂きました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Creative Cloud内のDesign系の製品であればインストール時に別ドライブの指定ができます、
縦長のツール(インストールとかアップデートとかするやつ)の右上のボタンから環境設定で可能です。
(記述ですが念のため)
ただAcrobat及びReader、そして一部の製品はCドラ以外のインストールをサポートしていないです。
尚先述のassauseさんの記載の通り、アプリケーションの一部ファイルはCドラに保存されるため、
それらは移動をするとアプリケーションが正常に動作しなくなります。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索