終了

Adobe Application Managerとは

ゲスト
Apr 08, 2013 Apr 08, 2013

パソコンの通知領域にadobe application manager のメッセージが現れ、二つのアップデートがあると表示されました。

ひとつはadobe application manager で もうひとつはPhotoshop elements(ダウンロード中に見た文字はRAW)

最近パソコン(windows7)を新しくし、フォトショップエレメンツ11もインストールしたことから

よくわからずもアップデートしてしまいした。

デスクトップにあるadobe application manager を開くと 同意書が長々と表示され同意すべきがどうか

迷っています。

そもそもこのadobe application manager  が通知領域に出てきたというのはパソコンに既にインストールしてあったからでしょうか?

それともフォトショップエレメンツ11をインストールするときに一緒にインストールされていたのでしょうか?

もしくは、今回アップデート(RAW?)しているものをインストールするために必要だから付いてきたものなのでしょうか?

あと、同意したら何か料金が発生するのでしょうか?

たいへん初歩的な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくご回答お願い致します。

10.8K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Apr 11, 2013 Apr 11, 2013

Adobe Application Managerは製品のアップデートやインストール時に利用するツールの一種ですので、

同意したからといって料金が発生することがありません。

ご安心してお使いください。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ゲスト
Apr 12, 2013 Apr 12, 2013
最新

NIKA様

お返事ありがとうございます。

わかりました。

アップデート用とインストール用と二役担っているものなんですね。

ところで、

Adobe application manager のアドビソフトウェアユーザー同意書ってわかりずらいですね。

フォトショップエレメンツのソフトを自分で購入してDVDからインストールし、そのアップデートがあると通知されてアップデートしたら

application manager のショートカットがデスクトップに出現して、開いたら 【同意しますか?】って言われても?????でした。

持っているソフトのアップデート用のみに使うものにとっては、同意書の文面は???の連続で(笑)

サポートの方とも相談して、デスクトップのショートカット(=スタート項目にあるソフト)のAdobe application manager を起動した時

の同意書には同意せずそのまま画面を閉じて放置することになりました。たとえそうしたとしても、フォトショを起動し、ヘルプから

アップデートを実行できるようですので。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines