終了

図形を変形した時、透明グラデーションが変形されない件

New Here ,
Jun 20, 2025 Jun 20, 2025

 

スクリーンショット 2025-06-20 18.58.35.png

添付のように、円の図形に円形のグラデーションを反映させたのち、グラデーションを保持したまま図形を変形したい(白>黒のグラデーションのほうが理想の挙動です)のですが、透明の処理をした左側(白>白(透明度0))は図形を変形してもグラデーションがついてきません。

以前はこの処理ができましたし、透明が絡まないグラデーションはきちんと挙動する・四角の図形は特に問題ないように見えます。


バージョンはIllustrator 2025 29.6です


以前は問題なくできていたのですが、できなくなってしまい困っています。
お力をお借りできませんでしょうか…?

キーワード
Mac , バグ , 描画とデザイン
563
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 3 件の正解

Community Expert , Jun 21, 2025 Jun 21, 2025

バウンディングボックスを使っての変形の場合でしょうか。

「環境設定 / パフォーマンス / リアルタイムの描画と編集」をオフにすればグラデーションも変形します。

透明度や形状の違いは関係ないと思います。

以前のバージョンではその設定は関係ありませんでしたが、最近パフォーマンスの改善に積極的なことによる仕様の変更なのか、単なる不具合なのかはわかりません。

 

また変形ツールや自由変形ツールを使えば「リアルタイムの描画と編集」とは関係なくグラデーションも変形できます。

翻訳
Community Expert , Jun 23, 2025 Jun 23, 2025

書き出しでジャギるのは、アンチエイリアスの「文字に最適」がjpgでバグっているのもあります。

回避するには「リアルタイムの描画と編集 OFF」と「アートに最適」の2つです。
しかし「文字に最適」の方が良い場合もあるので、jpgではなくpngで書き出して、それをjpgに保存しなおすのが最善だと思います。

翻訳
Community Expert , Jun 23, 2025 Jun 23, 2025

たしかに白から黒への円形グラデーションをかけた正円をバウンディングボックスで大きさを変えると、ドラッグ中は変わるのにマウスボタンを放したとたん、グラデーションの縦横比が100%に戻ってしまいますね。

既に正解で書かれている「設定>パフォーマンス」の「リアルタイムの描画と編集」のオフでも行けましたが、ここがオンに状態でも、「表示メニュー」から「CPUで表示」に切り替えると、グラデーションが追随して変更されました。
(正確には、GPU表示をオフにすると、リアルタイムの描画と編集をオフにした時と同じ挙動になりました)

「GPUで表示」に戻すと、またグラデーションが変形しなくなるので、GPU回りのバグな感じがします。切り替えて使いたい場合には、このCPUとGPUの表示を切り替えて使うとラクかもしれません。

翻訳
New Here ,
Jun 20, 2025 Jun 20, 2025

29.5で試したところ、今まで通りグラデーションごと変形することが可能でした。

やはりバージョンアップによるバグのようです…。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 20, 2025 Jun 20, 2025

さらに「透明を使わないものは変形できる」と書きましたが、そんなこともありませんでした。

たまたま変形できる時があったり、変形パネルでの変形ならグラデも変形することがあるだけでした(透明を使っていても)。
なおしてほしいです…

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 21, 2025 Jun 21, 2025

バウンディングボックスを使っての変形の場合でしょうか。

「環境設定 / パフォーマンス / リアルタイムの描画と編集」をオフにすればグラデーションも変形します。

透明度や形状の違いは関係ないと思います。

以前のバージョンではその設定は関係ありませんでしたが、最近パフォーマンスの改善に積極的なことによる仕様の変更なのか、単なる不具合なのかはわかりません。

 

また変形ツールや自由変形ツールを使えば「リアルタイムの描画と編集」とは関係なくグラデーションも変形できます。

--
Susumu Iwasaki
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 22, 2025 Jun 22, 2025

Susumu Iwasakiさん

返信ありがとうございます。

おっしゃる通り、バウンディングボックスを使っての変形です。

また、検証したところ、透明度・形状に関してもおっしゃる通りです。

挙動の怪しさ(できたりできなかったり)があるようで、
純粋な仕様変更というより不具合のような気がしております。

---

「リアルタイムの描画と編集」についての情報ありがとうございます。

以前もドロップシャドウやぼかしが荒れる不具合が起きてOFFにすることを推奨されていましたね…
基本OFFにしておいた方が良いのでしょうか…

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 22, 2025 Jun 22, 2025

「リアルタイムの描画と編集」の荒れるバグはまだ直っていません。

他にも「スクリーン用に書き出し」でJPEGがジャギるバグもあります。

依然としてOFF推奨ですねえ。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 22, 2025 Jun 22, 2025

monokanoさん
ありがとうございます!

書き出しででジャギった時は、いつも何倍かで書き出した後にフォトショでサイズを正す処理を行っていました……これが原因なのですね…

しばらくOFFにして様子を見てみてようと思います…
どうもありがとうございます!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 23, 2025 Jun 23, 2025

書き出しでジャギるのは、アンチエイリアスの「文字に最適」がjpgでバグっているのもあります。

回避するには「リアルタイムの描画と編集 OFF」と「アートに最適」の2つです。
しかし「文字に最適」の方が良い場合もあるので、jpgではなくpngで書き出して、それをjpgに保存しなおすのが最善だと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 23, 2025 Jun 23, 2025

monokanoさん

png書き出しだとジャギらないのですね!

グラデや写真が含まれると厳しいのが難点ですが、シンプルな画像ならpngで書き出してしまうのは良さそうです。覚えておきたいと思います◎

 

とりあえずジャギったり変形でグラデバグったりせずに、

普通に使えるようになって欲しい気持ちはありつつ……笑

 

お答えいただいてありがとうございます!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 23, 2025 Jun 23, 2025

たしかに白から黒への円形グラデーションをかけた正円をバウンディングボックスで大きさを変えると、ドラッグ中は変わるのにマウスボタンを放したとたん、グラデーションの縦横比が100%に戻ってしまいますね。

既に正解で書かれている「設定>パフォーマンス」の「リアルタイムの描画と編集」のオフでも行けましたが、ここがオンに状態でも、「表示メニュー」から「CPUで表示」に切り替えると、グラデーションが追随して変更されました。
(正確には、GPU表示をオフにすると、リアルタイムの描画と編集をオフにした時と同じ挙動になりました)

「GPUで表示」に戻すと、またグラデーションが変形しなくなるので、GPU回りのバグな感じがします。切り替えて使いたい場合には、このCPUとGPUの表示を切り替えて使うとラクかもしれません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
メンター ,
Jun 23, 2025 Jun 23, 2025

そもそも「リアルタイムの描画と編集」はGPU表示のみで有効だと思ってたんですが、違いましたっけ?

Shot_02.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 23, 2025 Jun 23, 2025

そうです。ただCPUプレビューを選んでいてもここのチェックは入ったままになっていました。まぎらわしいですね。

設定を毎回開いて切り替えたりすると面倒なので、表示メニューで切り替えたほうが良さそうかなと思いました。
(以前は私も、リアルタイムの描画と編集はオフにしていたのですが、いつの間にかオンになったまま馴れてしまってました)
早めにバグ修正したいただいたほうが良さそうですが、UserVoiceにはこの件は見当たりませんでした。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 23, 2025 Jun 23, 2025

higuchiyasuyukiさん
Omachiさん

ご返答ありがとうございます。

CPU・GPUの切り替えで現象を起こさずに済むこと教えていただいてありがとうございます!

 

「リアルタイムの描画と編集」がCPUだと無効になることも初めて知りました!

ここで切り替えられたら、いちいち設定に入らず済むので便利です、覚えておきます><

 

私はグラデーションごと図形を変形することが多いのですが、

あまり皆さんは使われないのかもしれませんね…

次のアプデに期待したいと思います…

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 24, 2025 Jun 24, 2025
最新

29.7#23 Beta ではなおっていましたから、リリースバージョンでも修正はすぐでしょうね。

 

個人的にはバウンディングボックスはあまり使わないので、変形は「S」か「E」でツールを切り替えることがほとんどです。「リアルタイムの描画と編集」は常時オン派です。

--
Susumu Iwasaki
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines