リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
前回pdfで保存したとすると、その後に新規でドキュメントを作ってそれを保存しようとすると、フォーマットがPDFが選ばれてしまっている。
以前は、最後にどの形式で保存をしても新規保存時にはai形式が選ばれているのがデフォルトだったのですが。
地味にストレスです。通常aiで保存し、必要に応じてpdf保存をするので、大抵一回目はaiで保存するのです、、、。
「前回の保存形式」を記憶させずに新規ドキュメントをaiで保存できるような方法はありませんか?
Illustratorのバージョン29.6以降の動作変更ですね。
本日利用可能になった29.8.1でも変更ありません。
元に戻すよう要望が上がっているので、こちらに賛同しつつ、ストレス解消のためバージョンを29.2.1に落とすことをお勧めします。(他にも不具合が確認されているため)
【8/27更新】文字組設定や単位やショートカットが動作しないか変化してしまう問題について
こちらの文書は29.8.1で一部の問題が解消されたことを確認された場合に修正されると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Illustratorのバージョン29.6以降の動作変更ですね。
本日利用可能になった29.8.1でも変更ありません。
元に戻すよう要望が上がっているので、こちらに賛同しつつ、ストレス解消のためバージョンを29.2.1に落とすことをお勧めします。(他にも不具合が確認されているため)
【8/27更新】文字組設定や単位やショートカットが動作しないか変化してしまう問題について
こちらの文書は29.8.1で一部の問題が解消されたことを確認された場合に修正されると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
確かに他の不具合のことも考えるとバージョンを落とすのが一番のようですね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
@MKoho さん、こんにちは。
Illustrator 29.7(6?)から、「ファイル>保存/別名で保存」時のファイルの種類(保存形式)で、前回選択した種類を覚えるようになったみたいですね。
>通常aiで保存し、必要に応じてpdf保存をする
とのことでしたら、PDFに保存するときに「ファイル>コピーを保存」メニューを使ってみるのはいかがでしょう?
コピーを保存では、“別のファイル”として保存しますので、「ファイル>保存/別名で保存」時の設定とは無関係になっています。
わたしは前々から、PDFを保存する=「aiファイルとは別の形式であるPDFに書き出す」と考えていて、「ファイル>コピーを保存」を使っていました。
コピーを保存では、いま開いているファイルには影響しないので、Illustratorでよくある「AiファイルをPDFとして保存したら、開いているファイルがPDFの方に変わってしまって、Aiファイルだと思ってPDFの方を編集しちゃってた!」というミスを防ぐこともできます。
もし良かったら、PDFとして保存するときは、「ファイル>コピーを保存」を使ってみてください。
以上、ご参考になりましたら幸いです。
ー ー ー ー
このコメントが回答に繋がったら“✔正解”を。
参考になったことがあれば“▲賛成票”を。
読んだ結果を伝えてくださるとうれしいです。
r360studio Kazue Mori 🦔
(執筆時間:16分)
ー ー ー ー
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
コピーを保存ですね、それを習慣化できれば、現バージョンでも問題にはならないかもしれませんね(バージョン落としてしまったので、それで解決するかどうかのテストはまだ行えてませんが)
ありがとうございます
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
@MKoho さん、返信ありがとうございます。
「ファイル>コピーを保存」では、保存時のダイアログに影響がでないことは、Illustrator 29.8.1(現在の最新版)で、先程確認しましたのでお知らせまで。
わたしは、aiファイルを保存するときの「ファイル>保存」をショートカットに、PDFを保存するときの「ファイル>コピーを保存」はメニューからとわけて覚えています(AiファイルとPDFファイルの保存が頭でごっちゃにならなくて、ミス減りました)。
お伝えできてよかったです。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索