終了

データは存在しているのにプロマネにまとまらない

Community Beginner ,
Jan 26, 2025 Jan 26, 2025

いつもお世話になっております。

 

■トラブルの内容

mac内臓ストレージ・外部ストレージ・icloudストレージのどこかにデータが存在しているのに、

プロマネを作成すると、保存場所をどこに指定しても「オフラインのため、クリップをコピーできませんでした」という

警告エラーが表示されます。

しかし、シーケンス内ではリンクされております。スクリーンショット 2025-01-27 11.52.23.png

実際、警告エラーメッセージが作成されたプロマネを確認すると、

 

プロマネ保存先:内臓ストレージ、Icloud(ストレージに空きがない)の場合

素材の下にエラーメッセージが表示されます。

スクリーンショット 2025-01-27 11.29.42.png

・プロマネ保存先:外部ストレージ(キングストン2TB)の場合

素材の下にエラーメッセージは表示されないのですが、

mp3の素材だけ、数個入ってません。

 

しかし、macの内臓ストレージやicloudには同じmp3のデータがいくつも存在しております。

なので、プロマネに入っていないmp3を検索して、手動でプロマネに移動させています。

 

全てはストレージの問題かとは思うのですが、ストレージ確保のため書類の中身をゴミ箱に移動させますが、

思ったよりも空きができません。。

スクリーンショット 2025-01-27 11.47.40.png

 

内臓ストレージを空けるため、納品したPrファイルはプロマネにしてまとめて、外部SSDに移動させますが、

先方から修正があり、外部SSDに移動させたプロマネ内のファイルを開くと、リンク切れが起きてしまいます。。

 

確かに、元素材は内臓ストレージの「ダウンロードフォルダ」に保存されているので、

プロマネを作成したとしても、外部SSDには元素材はないということなのでしょうか。。

 

・質問①

内臓ストレージ、Icloudのストレージに空きがないから

素材の下にエラーメッセージが表示されるのでしょうか?

 

・質問②

ダウンロードした素材は全て、内臓ストレージのダウンロードフォルダに保存されるので

外部SSDにプロジェクトファイルやプロマネを入れても、素材のリンク切れが起きるのは当然でしょうか?

 

・質問③

認識としましては、macの内臓ストレージに空きを作り、直近の編集プロジェクトファイルやデータのみを

内臓ストレージに保存&編集し、納品が終了したデータは外部SSDに保管するといった流れがPCに負荷をかけないかと

思っているのですが、間違いないでしょうか?

 

長文になり申し訳ございませんが、どなた様かご回答いただけますと大変ありがたく思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

■製品とそのバージョン

Prバージョン25.0

外付SSD:キングストン2TB

■お使いのOSとそのバージョン

MacBook Pro

チップ:Apple M2 Pro

メモリ:16 GB

キーワード
エラー・問題 , ハードウェアまたは GPU , 操作方法・手順
326
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jan 26, 2025 Jan 26, 2025

複数の問題があるようなので、分けて返信してみようと思います。

 

まず、

 

>・質問①

>内臓ストレージ、Icloudのストレージに空きがないから

>素材の下にエラーメッセージが表示されるのでしょうか?

こちらはmacOS側のことにはなりますが、「内蔵ストレージ」は40GB程度空きがあるようですので、iCloud(クラウドストレージ)の方に空きがなく、クラウド側には保存できないという状況かと思います。

 

これ(iCloud側の容量不足)自体は、Premiere Proの動作には無関係かと思います。あくまでも私個人の考えですが、動画編集で用いる動画ファイルなどはサイズがとても大きく、iCloudと同期するのはあまり得策ではないようにも思います。

(手元以外の安全な場所にバックアップが欲しい場合や、ほかのパソコンと常に共有したい場合などはiCloudによる同期も手段の一つではございます。)

 

>・質問②

>ダウンロードした素材は全て、内臓ストレージのダウンロードフォルダに保存されるので

>外部SSDにプロジェクトファイルやプロマネを入れても、素材のリンク切れが起きるのは当然でしょうか

...
翻訳
Community Expert ,
Jan 26, 2025 Jan 26, 2025

複数の問題があるようなので、分けて返信してみようと思います。

 

まず、

 

>・質問①

>内臓ストレージ、Icloudのストレージに空きがないから

>素材の下にエラーメッセージが表示されるのでしょうか?

こちらはmacOS側のことにはなりますが、「内蔵ストレージ」は40GB程度空きがあるようですので、iCloud(クラウドストレージ)の方に空きがなく、クラウド側には保存できないという状況かと思います。

 

これ(iCloud側の容量不足)自体は、Premiere Proの動作には無関係かと思います。あくまでも私個人の考えですが、動画編集で用いる動画ファイルなどはサイズがとても大きく、iCloudと同期するのはあまり得策ではないようにも思います。

(手元以外の安全な場所にバックアップが欲しい場合や、ほかのパソコンと常に共有したい場合などはiCloudによる同期も手段の一つではございます。)

 

>・質問②

>ダウンロードした素材は全て、内臓ストレージのダウンロードフォルダに保存されるので

>外部SSDにプロジェクトファイルやプロマネを入れても、素材のリンク切れが起きるのは当然でしょうか?

 

こちらについては、「プロジェクトマネージャー」という言葉をどのような意味で使われているかによるのですが、「プロジェクトマネージャーという機能を用いて使用しているファイルを収集した状態」に限って申しますと、「素材のリンク切れは当然」というわけではございません。

 

過去にも「プロジェクトマネージャーで正常に収集されないファイルが出てくる」というケースはございまして、おっしゃる通り手動でコピーして解決という手段で回避できることも多くあります。

今回、MP3ファイルでエラーが多く出ているようですが、私がこのフォーラムで見聞きするケースも効果音のMP3でうまくゆかないケースの割合が多いような感覚です。

 

(過去のご投稿の例)

プロジェクトマネージャーの書き出しのエラー - Adobe Community - 14189637  

 

 

>・質問③

>認識としましては、macの内臓ストレージに空きを作り、直近の編集プロジェクトファイルやデータのみを

内臓ストレージに保存&編集し、納品が終了したデータは外部SSDに保管するといった流れがPCに負荷をかけないかと

思っているのですが、間違いないでしょうか?

 

作業者のやりかたの好みや制作される作品の種類(尺や素材の量)、作業の進め方(職場・ご自宅など固定された場所で編集されるのか、出先での編集が多いのかなどなど)にもよりますので、「間違い」、「正しい」と断言できる類のことではないので難しいご質問だと思います。

 

しいて申しますと、「ベスト」とは言いにくいかもしれないです。

 

Macの内蔵ストレージは高速なので、容量の問題(購入時にSSDを大容量のものにカスタマイズするととても高額になるなど……)以外、編集素材の置き場所として問題になることはあまりないとは思います。

また、パソコンへの負荷という意味では、SSDは書き込み&削除の繰り返しで寿命が縮むものではありますが、それもあまり気にすることでは無いようには思います。

 

しかしながら、高速な外付けSSDをお使いの場合には、はじめから外付けSSDの方に使用する素材をまとめて保存して編集していただくのも一つの方法かと思います。

(Macも壊れるときは壊れますが、外付けSSDも壊れる可能性はありますので、こまめにほかのSSDやHDDにバックアップを取ることは必要になってくると思います。)

 

映像編集ではたくさんの素材ファイルを用いることが多いので、ファイル管理が重要になってきます。ネットからダウンロードした素材をそのまま「ダウンロードフォルダ」に置いたまま使うのではなく、作品ごとに「素材用のフォルダ」を作成して、そこに移動またはコピーしてから使うようにしていただくと、素材があちこちに散らばっているという状況は避けられると思います。

 

作品完成後にプロジェクトマネージャーで使ったファイルのみをまとめるのも良い方法の一つではあるのですが、後日の修正や改訂にそなえたご自身のお手元での保存の場合、使わなかった素材を修正や改訂で使うことになった場合などにそなえることや、今回のようなトラブルを防ぐためには、「使ったプロジェクトファイルと素材ファイルをそのまま保存する」方が、手間がかからず安全だと思います。

(プロジェクトマネージャーでまとめると、素材がごちゃまぜになってしまうので……。)

 

最後に、「データは存在しているのにプロマネにまとまらない」というご質問の主題について改めて書いてみますと、「過去にもそのようなケース(例: プロジェクトマネージャーの書き出しのエラー - Adobe Community - 14189637  )があり、原因不明でうまくゆかないことはしばしばあるので、いまおやり頂いている通り「プロジェクトマネージャーで収集されたファイルのフォルダに、手動で移動(コピー)」が回避策になる」ということになるのかなと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jan 26, 2025 Jan 26, 2025
最新

Ckun 様

 

お世話になっております。

とても分かりやすく参考になりました。

また、色々と理解できました。

誠に感謝申し上げます。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines