リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ネスト(Nest)は和訳すると「入れ子」ですので、「入れ子」という意味でお使いいただければよいのではないかと思います。
「シーケンス」の中に別の「シーケンス」が入っている状態は、まさに「入れ子」ですね。クリップの一本化という意味では使用されないと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckunさん
Premiere Proにおいてはどうも自分の周りでも「一本化」ととらえている人が多かったので
確認させていただきました。
ありがとうございます!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
難しく考える必要は全くないと思いますが、一応補足してみますと、「目的」と「手段」の関係ですので、「今あるシーケンスの中身を全部纏めて"一本化"する(ひとつのクリップのように扱う)」目的のために「ネスト」という機能を使うという流れの言い方は、不自然ではないと思います。
こういった用語は、方言のように会社や団体ごとに微妙に違う意味を持ったりしますので、きちんと共通認識の上で会話していただく分には、本来の意味とは違う意味で使ってもあまり問題にはならないのかなと思います。
たとえば、ディゾルブという意味でオーエル(オーバーラップ)やダブりという言葉を使うこともありますね。
ちなみに私の場合、ひとつの番組をコーナー毎など複数のプロジェクトやシーケンスに分けて(ロール分けして)編集作業を進めていたものを一つのシーケンスにまとめることを、「一本化」と呼んでいます。
そして、シーケンス内のいくつかのクリップを「一本化する」という言い方は、ProResなどの中間コーデックでひとつのファイルに書き出す意味で使っています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
そうですよね。
おっしゃるように本来であれば難しく考える必要はないのですが
自分が理解したことを、すぐに人にも説明しないといけない状況でして…
そのため「正しく伝える」必要があると思い
用語や言い回しについて調べています。
なるほど、Ckunさんの場合は、一本化はそのように使うのですね。
いろいろと勉強になります。
ありがとうございます!
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索