終了

プレビュー中にクラッシュしてしまう

New Here ,
Jan 03, 2021 Jan 03, 2021

Premiere Proを初めてインストールし、メディアを読み込み、タイムラインに入れ、トリミングしていたところ、クラッシュして動作しなくなってしまいました。

アプリの立ち上げ直しをしても、動画のプレビューもできなくなってしまいます。

また、Windowsのアップデートをしても、Premiere Proの古いバージョンをインストールしても、同様の現象が起こってしまいます。PCのスペック不足なのでしょうか。

 

使用環境は以下の通りです。

OS: Windows 10 Home (ver.1909)

CPU: AMD Ryzen 7 3700U with Radeon Vega Mobile Gfx 2.30GHz

RAM: 16.0GB

GPU: Radeon Vega Mobile Gfx 2.30GHz

SSD: 空き容量350GB

 

グラフィックのスペックが足らないのでしょうか。

十分でないにしても、もう少し動作するのではと思っています。

よろしくお願いします。

キーワード
クラッシュ , ハードウェアまたは GPU
1.1K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jan 05, 2021 Jan 05, 2021

お早うございます

 

スクリーンショット有難うございます。

見たところ、フレームサイズ1280×720の映像ですから軽そうなものですね。シーケンス設定も問題ないと思います。実は4K素材を使用し負荷がかかりすぎたのかなと推定しましたが、当てが外れました。

 

いろいろ確認または試して頂けますか。

・Cドライブの空き領域の容量は十分ありますか。

・新たにプロジェクトを作成し、そこに同じファイルを読み込んだ場合、再現しますか。

・ビデオカメラの映像(2Kサイズ以下。.mp4、.m2tsファイル等)で試してみます。

・GPUのドライバーをアップデートしてみます。

推定ですが、下記リンクからアップデートできるのではと思います。自動検出を使用すると良いと思います。

Radeon、Radeon Pro、FirePro、APU、CPU、Ryzen、デスクトップ、ノートPC向けAMDドライバーとサポート

 

また、アドビからトラブルシューティング文書がリリースされていますので参考にしてください。

Windows システムエラー、フリーズのトラブルシューティング | アドビソフトウェア (adobe.com)

翻訳
Community Expert ,
Jan 04, 2021 Jan 04, 2021

AMDの環境については不勉強で全く詳しくはないのですが、最初にクラッシュして動かなくなるまでは正常に動作していましたでしょうか。

 

もしそれまでは正常に動作していたのでしたら、クラッシュの際に何かしらのファイルの不整合などが発生した可能性もあるように思います。

 

下記リンク先の内容をお試しいただくといかがでしょうか。

おかしいなと思ったら(Windows 版 Premiere Pro CC) 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jan 04, 2021 Jan 04, 2021

Ckunさん、ご対応ありがとうございます。

 

正常に動作してましたが、動画の読み込みとトリミングをしただけなので、

しっかりと動作していたとはいえないかと思います。

 

リンクありがとうございます。

ひとつずつ試してみます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 05, 2021 Jan 05, 2021

最初から正常動作していないという状況ですと、すでに150kwさんがご返信してくださったようにドライバの更新などもお試しいただくと、解決につながるかもしれませんね。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jan 07, 2021 Jan 07, 2021

GPUのアップデートをしたところ、正常に動作するようになりました!

ご対応ありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 04, 2021 Jan 04, 2021

こんばんは、bulbul360さん

 

>Premiere Proを初めてインストールし、

Premiere Proのバージョンはv14.7でしょうか。

 

>・・同様の現象が起こってしまいます。PCのスペック不足なのでしょうか。

編集状態を把握するために、下記①②のスクリーンショットの提示をお願いしたいのですが。

 

①ビデオトラックの対象の映像クリップの上で右クリックし、開いたコンテキストメニューから「プロパティ」を選択して開いた「プロパティ」ウィンドウのスクリーンショット。下図のようなものです。

image.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②「タイムライン」パネルで対象のシーケンスを選択し、メニューの「シーケンス」→「シーケンス設定」を選択して開いた「シーケンス設定」ウィンドウのスクリーンショット。下図のようなものです。

image.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※スクリーンショットを撮る方法

全画面 (Fn)+PrtSc   

アクティブウィンドウ (Fn)+Alt+PrtSc  

PCによっては(Fn)キーを同時に押す場合があります。

 

※スクリーンショットの挿入方法

もし「Microsoft Edge」ブラウザを使用されている場合は、次のように行えば簡単にできます。

①画面(全画面またはアクティブウィンドウ)のスクリーンショットを撮ります。編集する場合は、一旦「ペイント」または「Excel」等に貼り付け、トリミングしたり説明文字を追加したりします。

②フォーラムの書き込み欄で、スクリーンショットの挿入先へカーソルを移動します。

③書き込み欄上部の「写真を挿入」ボタンをクリックして「写真」ウィンドウを開きます。

④グレーの部分を1回クリックして、Ctrl+V キーを押します。

⑤「写真」ウィンドウにスクリーンショットが取り込まれたら、位置とサイズを指定し、「完了」をクリックします。

⑥スクリーンショットが書き込み欄へ挿入されます。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jan 04, 2021 Jan 04, 2021

150kwさん、ご対応ありがとうございます。

 

>Premiere Proのバージョンはv14.7でしょうか。

 はい、v14.7です。

 

>編集状態を把握するために、下記①②のスクリーンショットの提示をお願いしたいのですが。

①プロパティです。

①.png

 

②シーケンス設定です。

2⃣.png

 

追加で、参考になるかわかりませんが、

①クラッシュする直前にPCのディスプレイが明るくなる(おそらく最大の明るさ)

②クラッシュ後、再度ファイルを開き、プレビューすると以下の画面が表示されます。

3.png

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 05, 2021 Jan 05, 2021

お早うございます

 

スクリーンショット有難うございます。

見たところ、フレームサイズ1280×720の映像ですから軽そうなものですね。シーケンス設定も問題ないと思います。実は4K素材を使用し負荷がかかりすぎたのかなと推定しましたが、当てが外れました。

 

いろいろ確認または試して頂けますか。

・Cドライブの空き領域の容量は十分ありますか。

・新たにプロジェクトを作成し、そこに同じファイルを読み込んだ場合、再現しますか。

・ビデオカメラの映像(2Kサイズ以下。.mp4、.m2tsファイル等)で試してみます。

・GPUのドライバーをアップデートしてみます。

推定ですが、下記リンクからアップデートできるのではと思います。自動検出を使用すると良いと思います。

Radeon、Radeon Pro、FirePro、APU、CPU、Ryzen、デスクトップ、ノートPC向けAMDドライバーとサポート

 

また、アドビからトラブルシューティング文書がリリースされていますので参考にしてください。

Windows システムエラー、フリーズのトラブルシューティング | アドビソフトウェア (adobe.com)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jan 07, 2021 Jan 07, 2021

150kwさん

 

送っていただいたリンク先からGPUのアップデートをしたところ、正常にサクサクと動作するようになりました!!

ご丁寧に対応いただきありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 07, 2021 Jan 07, 2021
最新

こんばんは

 

>GPUのアップデートをしたところ、正常にサクサクと動作するようになりました!!

お役に立てて良かったです。

 

私はインテルのCPUとNVIDIAのGPUしか頭にないものですから、今回ちょっと心配でしたが、うまくいって胸を撫で下ろしています(笑)。

 

それから、「正解」をクリックして頂き有り難うございます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines