リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
inのPremiereCC2017で編集した素材を、BlackmagicのDeckLink 4K ExtremeからHDCAMテープへの書き出そうとしてるのですが
映像は問題なく録画されているのですが音声が収録されません。環境設定のオーディオハードウエアもデバイスコントロールも
Blackmagicを選んでいるのですが他に設定すべきところはあるのでしょうか?
SDIからの出力自体はちゃんと映像も音も出力されていてモニタできてますしHDCAMの入力もスルーで見るとちゃんと音も入力されています。
テープ(シリアルデバイス)で書き出すと音が出力されない状態です。もちろんインサートでVもAもチェックいれてます。アッセンブルでも同じでした。
ちなみにDeckLinkに同梱されているBlackmagic Media Expressからは映像も音もちゃんと収録できました。
Premiere自体今まで使ったことがなかったので、Premiereの設定or使用方法の問題なのか?DeckLinkの設定の問題なのか?
PCの問題なのか?ハード的な問題なのか?切り分けできずに困っています。
アドバイスお願いいたします。
私はPremiere Proから直接VTRに書き出す機会がないので設定の詳細はわからないのですが、お困りのようですので解決の可能性がありそうな説明書の記述を引用いたします。
上記リンク先ブラックマジックデザインの「サポート」ページから、2017年4月24日付のDesktop Videoマニュアルがダウンロードできます。その84〜86ページにPremiere用の説明が書かれておりまして、86ページのステップ3に
「キャプチャーフォー マットと出力フォーマットが一致していないと、プリロール中にデッキに問題が生じ、オーディオの書き出しが行われない原因となります。」(ブラックマジックデザイン Desktop Videoマニュアルより引用)
とありました。このあたりの設定は問題なさそうでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
いろいろ調べてますがやっぱりわかりません。
ちなみにMacの方で同じような質問がありましたが
当方、Windows10です。Macの方と同じ項目を調べましたが解決できませんでした。どなたかアドバイスお願い致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私はPremiere Proから直接VTRに書き出す機会がないので設定の詳細はわからないのですが、お困りのようですので解決の可能性がありそうな説明書の記述を引用いたします。
上記リンク先ブラックマジックデザインの「サポート」ページから、2017年4月24日付のDesktop Videoマニュアルがダウンロードできます。その84〜86ページにPremiere用の説明が書かれておりまして、86ページのステップ3に
「キャプチャーフォー マットと出力フォーマットが一致していないと、プリロール中にデッキに問題が生じ、オーディオの書き出しが行われない原因となります。」(ブラックマジックデザイン Desktop Videoマニュアルより引用)
とありました。このあたりの設定は問題なさそうでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckun様、返答遅れ申し訳ございません。
そして丁寧な回答ありがとうございます。
おっしゃる通り出力のフォーマットがおかしなことになっていたようです。
まずBlackmagicのマニュアルをちゃんと調べればよかったのですが
まだPremiereのオペレーションをよくわかってないため、ソフト面なのかハード面なのかバグなのか切り分けが
難しかったもので、ついすぐに質問してしまいました。すみません。
あと、不思議なのが、Blackmagicのマニュアルでは
環境設定のオーディオハードウェアをBlackmagic以外を選択するように書いてあると思うのですが
なぜあえてBlackmagic以外を選ぶのか少し戸惑いました。
ビープ音などのPC側の音声がテープに出力されてしまうから・・・らしいですが
感覚的にすこし違和感があり本当にそれでいいのか少し不安が残ります。
とりあえず、上記図で説明いただいた通り、
環境設定の再生は「Blackmagic Playback」
環境設定のオーディオハードウェアは当方の場合
画像のような設定でテープに落とせました。
Ckun様、お答えいただき本当にありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ひとまず解決されたようで安心いたしました。ハードウェアに関しては別のコミュニティフォーラムもありまして、こちらの方が詳しい方が多いかもしれません(おそらく、参加なさっている方はPremiereコミュニティと重複していると思いますが……)。
Hardware for Videoコミュニティフォーラム (Japan)
>環境設定のオーディオハードウェアをBlackmagic以外を選択するように書いてあると思うのですが
>なぜあえてBlackmagic以外を選ぶのか少し戸惑いました。
Blackmagicの説明書に記載されているPremiereについての内容が少し前のバージョンのものなので、わかりにくい部分がありますね。
私はVTRを使用した編集では他社製の編集ソフトを使用しており、Premiereについては今まさに情報収集中でまだまだ理解不足な部分がございます。
Premiereのオーディオハードウェアの設定の部分はMercury Transmitを使用しない時(デスクトップの編集画面のみで作業時)の音声出力の設定ということなのだと思っています。AJAの製品を使用する際も、同様にAJA以外のデバイスを選ぶようです。
VTRへの出力時はMercury Transmitが使用されるので、環境設定の「再生」の「Mercury Transmitを有効にする」配下のオーディオデバイス設定が有効になるのだと思います。
「オーディオハードウェア」と「再生」双方をBlackmagicにした場合、タイムライン再生時に冒頭一瞬だけ音がダブるような症状がありましたので、何かしら不具合が発生するのかもしれません。
とりあえず説明書に従って設定しておけば大丈夫だと思うのですが、Premiere Proのオーディオハードウェア設定についてヘルプページの内容だけでは今ひとつ内部処理の技術的なことが理解できず(特に「マスタークロック」はVTR出力時に何らかの関連があるのか無いのかとても気になります。たぶん無関係だと思ってはおりますが……)、もう少し自分でも調べてみようと思っています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
少し古い「DeckLink SDI」ですが、以下の設定で映像・音声共にHDCAMテープへ記録することが出来ました。(「テープへプリント」と「インサート」で確認)
2分弱の素材でわずかなテストしかしておりませんため、確証はありません。
DeckLinkシリーズをWindowsでお使いの方がいらっしゃいましたら、情報を頂けますと幸いです。
OS: Windows10 (現時点での最新版)
Desktop Video: Ver.10.9.3 (Ref. inにVTRと同じNTSC-BB入力)
Premiere Pro 2017.1.2
VTR: HDW-1800


追記: 「オーディオハードウェア」の設定で選択できるデバイスはパソコンの機種・環境によって異なりますので、Blackmagic以外のもの(オンボードのサウンドデバイスなど)を選択していただければ良いと思います。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索