kopi
Community Beginner
kopi
Community Beginner
Activity
Nov 30, 2022
06:16 AM
1 Upvote
私もエクスプレッションを見ないとわからないところもあるのですが 矢印の「位置」にloopOutを使っているとして、マスクにもloopOutを使っているとしたら マスクにはloopOutが適用できない(仕様みたいです)のでエラーが出ているのではないかと思います。 マスクにはloopOutではなく valueAtTime(time % key(numKeys).time) と入力するとループできるかと思いますが、それで解決しますでしょうか?
... View more
Nov 08, 2022
10:40 PM
1 Upvote
コンポジションマーカーをshift+numberで作成しますが1~3は作成できません。4~9は正常に作成できます。またコンポジションマーカーをジャンプ移動は1~6は押しても無反応。7~9はジャンプ移動できます。レイヤーマーカーは[J]や[K]でジャンプ移動できますがコンポジションマーカーは[J]や[K]で移動できないのでメニューからマーカー移動するしかなくとても不便です。2022でも2023でも同じでした。ショートカット設定はデフォルトのままで、マーカー作成、移動の設定はされています(画像参照)。解決策ありましたらよろしくお願いします。
... View more
Oct 19, 2022
12:11 PM
1 Upvote
Hi!Mr.John Thank you for your reply. Thank you for your consideration. It would be meaningless to have only some items, so I would be happy if all or as many items as possible could be displayed arbitrarily. I look forward to using it then! Kopi
... View more
Oct 19, 2022
07:29 AM
シェイプレイヤーのネットワークをたくさん開いて数値を変えることから解放されるのがうれしいです!ショートカットがなくて本当につらかった。 プロパティパネル機能すごくいいです! ただ例えば長方形などの[サイズ]と[角丸の半径]の間にある[位置]や線の中にある[線端][線の結合]などはプロパティパネルにないのですが全部入れるとパネルの項目がいっぱいになってしまうからでしょうか?プロジェクトによっては頻繁に使うこともある項目なので結局階層をたくさん開いて変更するという作業が多くなりあまり変わらないかもと思いました。 タイムラインの項目(列)のようにユーザーが任意で表示できる項目を選べるようになったら 完璧だと思います。 あとレイヤートランスフォームはショートカットで表示できるのでプロパティパネル機能になくてもいいと思いました。よろしくお願いします。
... View more
Oct 19, 2022
07:12 AM
レイヤーシェイプのネットワークがたくさん開いて数値を変えることから解放されるのがうれしいです! クリックがなくて本当につらかった。 プロパティパネル機能すごくいいです! ただ例えば三角形などの[サイズ]と[角丸の半径]の間にある[位置]や線の中にある[線端][線の結合]などはプロパティパネルにないのですが全部入れるとパネルの項目がいっぱいになってしまうからでしょうか? タイムラインの項目(列)のようにユーザーが任意で表示できる項目を選べるようになったら 完璧だと思いますが。よろしくお願いします。
... View more