終了

Core Syncがプロセスに出ているとWindowsがまともに動かなくなる

Community Beginner ,
Jun 15, 2019 Jun 15, 2019

Core Syncがプロセスに表示されていると、Windowsがまともに動かなくなるのですが、解決策はありますでしょうか?

エディション:Windows 10 Pro

バージョン:1903

OSビルド:18362.175

キーワード
Creative Cloud
13.1K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
メンター ,
Jun 16, 2019 Jun 16, 2019

こんにちは。

Core Sync周りのトラブルについては

こちらに対策方法が記載されているのでお試しを。

Core Sync は動作を停止しました

ほかにも少し古いですが、こちらもお役に立つかもしれません。

[CPU100%]Adobe Creative CloudのCore Syncのバグ?

どうやらCore Syncとほかの常駐ソフトがバッティングしているか、

Creative Cloudアプリケーションの設定が壊れてしまっている場合に起こるようです。

[CPU100%]Adobe Creative CloudのCore Syncのバグ?

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 16, 2019 Jun 16, 2019

トラブル対処そのものはTacafy大尉さんのご提示内容を確認いただくとしてですが、

当方の環境(2台)では、特に同様の問題は起きていませんので、

少なくともWindows 10 1903+Creative Cloudの組み合わせによる問題、ということはないと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
メンター ,
Jun 16, 2019 Jun 16, 2019

ちなみに、私もWindows10の環境で利用していますが、

(Windows 10Pro 1809ですが)

特にトラブルは起きていないですね。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jun 16, 2019 Jun 16, 2019

エディション:Windows 10 Pro

バージョン:1809

OSビルド:17763.557

では問題がありません。

エディション:Windows 10 Pro

バージョン:1903

OSビルド:18362.175

では、Core Synsのプロセスが立ち上がっていますと、タスクマネージャーを除くすべての操作を受け付けなくなります。

業務で使用している端末ですので、前者にロールバックいたしました。

ロールバック後は全く問題ありません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 16, 2019 Jun 16, 2019

当方の1903も18362.175です。

Core Syncプロセスは特別な処理なく、Creative Cloudインストール状態で常駐しますから、

何か特殊なことをやった、ということもありません。

Win101903_CoreSync.png

今回の場合、別プロセスとの競合も確認したほうがいいようには思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Apr 26, 2020 Apr 26, 2020

まったく同じ現象です。>Core Synsのプロセスが立ち上がっていますと、タスクマネージャーを除くすべての操作を受け付けなくなります

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 27, 2020 Apr 27, 2020
最新

上記でTacafy大尉さんが掲示されている「常駐ソフトとのバッティング」を疑ってみてください。

メーカー製PCの場合はそれに含まれるソフトが影響している可能性も考慮が必要です。

 

今回の場合、どのようなPCを使っているかという情報が非常に大事です。

通常は起きることがないと考えると、どうしても特定の環境や状況に依存する問題になるためです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 20, 2019 Jun 20, 2019

ほぼ同じような症状で困っていて、いろいろ試したので情報シェアしたいと思います。長文失礼します。(編集済)


【症状の確認】
1) Windows10(1903)を起動すると、PCがほとんどの動作を受け付けなくなる。

2) Ctrl + Alt + Deleteなどは受け付けてくれるので、そこからタスクマネージャーを起動すると、こちらは動く。
3) Adobe関係のアプリ、バックグラウンドで動いているものも含めていくつか強制終了すると、PCは急にご機嫌になって動き始める。


ちなみに、Windows10のOSをクリーンインストールまでしましたが、改善は見られませんでした。

そこで、Adobeのウェブサイトから、チャットによるサポートで問い合わせてみたところ、

「同様の症状の事例がないので、OSのクリーンインストールでもダメなら、Windowsのアカウントの設定を確認して、別のアカウントで試してほしい。権限の設定で、管理者権限になっているかどうかが結構重要。」

とのことでした。

サポート担当者の回答通りにしてみましたが、効果はありませんでした。

他に一つ心当たりがあったので、それで様子見ました。

【今回実施した対策と現状】

1903にアップデートする前から、
Adobe Fontsの同期にやたらと時間がかかっていて、使えるようになるまでかなり待たされる、
と言ったことが頻繁にありました。
私はCreative Cloudデスクトップアプリのショートカットをタスクバーに設定してあり、
今回のような症状が出たときにこちらをクリックしたら、Creative Cloudのアプリ画面が表示されました。
そこでフォントをチェックすると、やはりロード中のまま。
つまり、今回こちらで話題に上がっている問題はもしかしてAdobe Fontsの同期にパソコンが夢中で他の操作を受け付けてくれないのではないか…と言うのが心当たりです。

今後どうなるかはわかりませんが、
たった今Ceative Cloudデスクトップアプリの画面上でAdobe Fontsがロード画面から使える状態に変わり、
その瞬間から他の操作を受け付けてくれるようになりました。

しかし、その後PCを再起動して試してみたところ、また同じ症状に見舞われました。

ということで、私の環境と症状における対策としては、

  • Adobe Fontsの同期をはじめとするAdobeの様々な処理が完了するまでしばらく待ってみる。

でした。もしかしたら、

  1. ブラウザ経由でAdobeのウェブサイトにログイン
  2. Adobe Fontsのアクティベイト数を減らして同期にかかる時間を減らす

というのも対策になるかもしれません。せっかくAdobe Fontsの使用数が無制限になったのに残念ですね。


また、その処理が完了するまでにかかる時間がそのときによって違っていて、

15分放置しても状況が変わらないこともありました。
これではPCは使えませんよね。

なお、サポート担当者に聞いたところ、
「基本的にAdobe Fontsはオンライン環境が前提の製品なので、オフラインで認証ができない状況の場合は利用できない」
という製品のようです。
この認証が毎回PC起動するたびに必要なのか、もう少し長めの期間ごとに必要なのかはわかりませんが、

今後もこの長時間パソコン操作できない状態を経験する必要があるかと思うと辛いものがあります。

サポート担当者には、このあたりの動作がもう少し軽くなるような改良が可能であればお願いします、と伝えておきました。
どうやら、Adobe関連のアプリがバックグラウンドを含めて何かしらの処理をしていて、それがPCへの操作を受け付けなくしているという可能性が濃厚のように感じました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jun 20, 2019 Jun 20, 2019

>>hayatoi14920352

私と同じ症例です。

FONTに関しては私も本件の数日前より、FONTがアクティベートされず何度もAdobe製品の再インストールを行いました。

>>同様の症状の事例がない

2019年6月16日の時点で本件の対応策をサポートセンターにチャットで報告し対応策を求めましたが、同様の症状の事例が無いというAdobeの通告は全く持って不愉快です。

PS.タスクマネージャーは、CTRL + SHIFT + ESCで起動することができます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 20, 2019 Jun 20, 2019

同様の報告が多数あって、再現性があれば案内もできるとは思いますけれど、

そういうのがなければその返答しかないのはやむを得ないと思います。

また本フォーラムでも多数の報告があるわけではないので、レアケースの可能性が高いです。

当方も、業務も含めて周辺で十数台のWindows 10に導入している状態をみていますが、

同様のケースになった経験はないところです。

ただしAdobe Fontsの件は一部の環境で同期できないとして不具合は公表されており、改善予定とのことです。

Creative Cloud 4.8.2.476アップデート後、Adobe Fontsが同期できない

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 20, 2019 Jun 20, 2019

サポート担当者の対応ですが、
私の場合は、あまり突き放されたような感じではなく、
「レアケースなので確実なことは言えないけど、そういう場合はこういう対応策が考えられます」
といくつか提案してくれてはいましたし、
場合によってはなかなかチャットでも繋がらないこともあるらしいので、
対応としてはスムーズでありがたかった感じでした。

ちなみに、海外のフォーラムでも話題がないこともないようです。(それでもレアケースという印象はあります・・・。)

Windows 1903 May Update

「むやみに慌ててアップデートするもんじゃないよね」みたいな書き込みがありますねw

assause​様

情報ありがとうございます!
Creative Cloudデスクトップアプリ最新バージョンにおけるフォント周りの不具合が改善予定というのは希望が持てます!


ちなみに、Adobe Fontsのアクティベイト数を今チェックしたら、2000を超えていましたが、
多すぎて時間がかかっている、というオチもあるかもしれない、と考え、
試しにアクティベイトしているフォントの数を600以下にしてみたところ、
Windows10のデスクトップ画面が表示されてから操作可能になるまでの時間が、約5分程度に短縮しました。

海外のフォーラムで他にも同じ症状が取り上げられていました。
Computer freezes when the Creative Cloud app starts, until all fonts are synced.

いずれにしても、Windows10(バージョン1903)とAdobe Creative Cloudの最新版が現時点で相性が悪くなったと言わざるを得ないと思います。

core syncをシャットダウンすれば正常に動き始めるケースは私も経験していますが、
Windowsがまともに操作できないこの症状が発生中に、core syncがバックグラウンドプロセスに表示されていないというケースも経験しており、
原因となっているものがどれなのか、特定しきれずにいますが、この名前からしてシンクロ、つまり何かの同期に関わる動作を止めるとWindowsが正常に動かせるということかと思うので、原因としては同期に時間がかかっているということなのでしょう。

ちなみに、サポート担当者も、
「core syncが悪さをする可能性はないはず」との見解でした。

いずれにしても、Windows10とAdobeアプリは、最新バージョンで相性悪いケースが稀にある、ということしか言えないですね。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines