終了

奥ピンなってしまっている、、

エクスプローラー ,
Dec 19, 2023 Dec 19, 2023

クリエーターの皆さまへ。

奥ピンになった映像を編集でどうにか補正したいときに、みなさんはどう対処しているかお知恵をお借りしたいです。

お手隙の際にご教示お願いします。

キーワード
エラー・問題 , パフォーマンス , 操作方法・手順
1.4K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 19, 2023 Dec 19, 2023

その程度次第ですが、軽微でしたらピントが合うべきものにマスクを使って少し「アンシャープマスク」(素材によってはただの「シャープ」の方が印象が良いこともありました)でシャープネスをあげて救えることはありました。

 

やや条件が悪い場合には、ピントが合ってしまっている奥の部分にマスクをかけて少しぼかしてしまうことで、視聴者の目が奥にゆきにくいようにしつつ、ピントを合わせたい被写体のシャープネスを少しあげるといったことも有効なことがあります。

メインの被写体がボケて奥にピントがバッチリ合っているよりは、全体のピントが甘い方が違和感が少ないという理屈です。

 

使用しているカメラやその設定によっては、シャープネスを上げることでノイズが目立ってくることもありますので、シャープにする度合いは控えめにするのがポイントかもしれません。

 

ちなみに、クライアントさんのいる仕事で、きちんと予算をいただいて撮影したといったケースですと、素人目にも分かるくらい後ピンになっている場合には、ある程度お金がかかっても「再撮影」するということになるのではないかなと思います……。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Dec 19, 2023 Dec 19, 2023
早速回答いただきありがとうございます。

私もやはりその方向で調整をしていくしか、ない気がします。

ご教示いただきありがとうございます。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 24, 2023 Dec 24, 2023

自分もCkunさんと同じようにエフェクトでどうにかなりそうならマスクとシャープを遣います。

Premirer Proのみで改善できそうになければ別ソフトを試したりとかもします(自分はNeat VideoやDaVinciを併用します)

 

あとはアップスケール後に縮小して誤魔化せられるのは誤魔化したり、

いっそのことそのカットの長さによりますが、該当の使用せずに別のモノに置き換えるなどをします

(回想いれたり、暗転でテキストのみにしたり、わざとライトリークやボケ系の映像重ねたり)

それでもダメな場合は取り直しっすね、、、

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Dec 24, 2023 Dec 24, 2023
やはりそうですか…
今回のは尺が短かったので、
アップスケールして、Neat Videoでなんとかもどるか試してみました🥲

ただ、全然戻らず絶望と断念の想いが押し寄せてきてます、、、


他のごまかし方も考えてみます。

カメラトラブルほど怖いものはないですね…
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 25, 2023 Dec 25, 2023
最新

お察しします、、、
カメラトラブル、設定ミス、勘違いなどなど上げればきりないですが取り込み完了後のカットチェックでの不備発覚はほんとしんどいですよね、、、
がんばってください、、、、

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines