リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
アドビエフェクトのパーティキュラーを利用したく、PCを購入いたしましたが、プレビューの再生が重すぎて作業になりません
スペック↓
CPU : i9 9900K(F)
CPUクーラー : サイドフロー12CMファン Contac Silent 12
メモリ : 64GB 2666MHz
SSD : 960GB
GPU : GTX1660 SUPER
チップセット : H370
電源 : 500W 80PLUS BRONZE
プレビューを再生中にタスクマネージャーを開くと、
電力消費の項目が「非常に高い」となっているのと、
ディスクキャッシュフォルダに選択した外付けHDD(空き容量1.34TB/1.81TB)の項目が100%になってしまいます
プレビュー画面の緑のキャッシュバーがないときが非常に重いです
外付けHDDが問題なのでしょうか?
プロジェクトファイルは試していませんが、状況を見たところプレビューは重くありません。
コンポジションの名前だけを見るとParticularを複数とSaiberを適用して、なおかつ描画モードも使用しているので一般的には1フレームのレンダリングに時間がかかります。
1/4の画質とはいえ、この処理速度なら問題はないと思います。
やはり高性能のCPUによるものと思います。
タイムラインの緑色のバーは、レンダリング済みまたはレンダリング不要な箇所になるので、リアルタイム相当のプレビューはできますが、バーがない箇所はレンダリングされていないので待つことになります。
ディスクキャッシュも特に問題はないと思います。
環境設定で、キャッシュする容量は設定しておいてください。
強いて言えばAfter Effectsの素材としてmp4は、おすすめできません。
圧縮されている動画より、無圧縮の動画が適しています。(変換してから読み込む)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
もし、SSD 相当タイプの外付けディスクをお持ちでしたら、それに替えて検証させることをお勧めします。また、Particular 適応時に、GPU の使用率の確認も合わせて行うことをお勧めします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
外付けではありませんが、PCに付属のSSD空き容量734GBで試しましたが同じ現象が起きました
GPU使用率は2~8パーセント程度です
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
GPU の使用率が低いですね。より新しいグラフィックカードドライバが公開されていれば、更新してみてはいかがですか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
プレビューが重いのは、1フレームをレンダリングする時間が長いためと思います。
After Effectsでは、複雑なプロジェクトになれば1フレームのレンダリングに1分以上かかることもあります。
特に3D・パーティクル・ブラー・物理演算などを使う機能は時間がかかります。
Particularは、上記の全てを含んでいます。
対処法としては、プレビュー画面の下にある画質調整を1/2や1/4などに変更する。
ParticularのメニューRenderingにある項目を調整すると、パーティクルの見え方を制限して動きを確認することができます。
プレビューパネルにプレビューのオプションがあるので、例えば1フレーム飛ばしでプレビューする等の変更ができます。
また、ディスクキャッシュに使うドライブは、内臓で読み書きの処理が最も速いドライブを選ぶのが通常ですが、SSD1台ならそれになります。
素材があるなら全て内臓SSDにコピーしてから読み込んでください。
なお、プレビューは時間を短縮できますがムービーに書き出しをする際は、それなりに時間がかかる事を覚悟しておいて下さい。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信ありがとうございます。
グラフィックドライバの更新
画質調整1/4
キャッシュのSSDに素材を移す
すべて試してみましたが改善が見られませんでした
PCの内臓SSDはApacer AS340 960GB
外付けは BUFFALO External HDD USB Device
参考までに
使用したプロジェクトファイル
https://drive.google.com/drive/folders/1egPo6UacZxKmvKb9_zkfhhBo-kQs6kd7
使用中の状況
https://drive.google.com/file/d/1g_L6kSouxucnH2VI-xfec2yIo1Uk-kra/view?usp=sharing
タスクマネージャー上でキャッシュに指定したディスクが遅れて100%になったりします(AdobeEffectの再生を止めた5秒後など)
やはりディスクの読み書きの速度が足らないということでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
プロジェクトファイルは試していませんが、状況を見たところプレビューは重くありません。
コンポジションの名前だけを見るとParticularを複数とSaiberを適用して、なおかつ描画モードも使用しているので一般的には1フレームのレンダリングに時間がかかります。
1/4の画質とはいえ、この処理速度なら問題はないと思います。
やはり高性能のCPUによるものと思います。
タイムラインの緑色のバーは、レンダリング済みまたはレンダリング不要な箇所になるので、リアルタイム相当のプレビューはできますが、バーがない箇所はレンダリングされていないので待つことになります。
ディスクキャッシュも特に問題はないと思います。
環境設定で、キャッシュする容量は設定しておいてください。
強いて言えばAfter Effectsの素材としてmp4は、おすすめできません。
圧縮されている動画より、無圧縮の動画が適しています。(変換してから読み込む)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございました