終了

書き出し設定

エクスプローラー ,
Jul 26, 2023 Jul 26, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

win10でバージョン23.5を使っているのですがquick time形式で書き出しをしたらpc内で再生できずpremier proに移すこともできませんでした
色んな人を参考にしてしまったためよくわからなくなってしまったので普段使っている書き出し設定を教えてください
メディアエンコーダーで書き出した方がいいのでしょうかそれともレンダーキューを使ったらいいのでしょうか?

また背景データあるなしで使い分けたいのでそこも教えていただけると助かります
回答よろしくお願いします

キーワード
FAQ

表示

192

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 2 件の正解

Contributor , Jul 27, 2023 Jul 27, 2023

Prores4444とProRes4444HQと2種類ありますがHQのついている方はHighQuarityになるので高画質になりますがProRess4444で全く問題ありません。背景を透過しない場合はH.264でも問題ありませんがProrResを使うのならProRes422/ProRes422HQ/ProRes422LTとありますがProRes422で問題ありません。またProRes4444の最後の4ですがこの4がアルファチャンネル分の4ビットが付いていますよ!ということになります。

ちなみに背景を透過しない場合は 出力モジュールのビデオ出力・チャンネルのプルダウンはRGB+アルファではなくRGBのみでOKです

投票

翻訳

翻訳
Contributor , Jul 27, 2023 Jul 27, 2023

解決できてよかったです。

よろしければ「正解」ボタンを押しておいてください。

投票

翻訳

翻訳
Contributor ,
Jul 27, 2023 Jul 27, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

PCにQuickTimeがインストールされていないことが原因だと思います。Winsows用のQTはセキュリティの関係から開発が終了してしまっていますので、どうしてもQT書き出しが必要ならアップル - サポート - ダウンロード (日本) (apple.com)からWindows版をダウンロードしてインストールしてください。 7.7.9が一発で入らなければ先に7.6を入れてその後7.7.9にアップデートしてみてください。

あくまで自己責任でお願いします。自分も業務上QTコーデックを頻繁に使用していますが、問題が起こったことはありません。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jul 27, 2023 Jul 27, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

回答ありがとうございます
かしこまりました
h264形式で書き出ししてるのですがこの形式だと背景データなしで書き出しできないですか?
またよかったら簡単でおすすめの書き出し設定教えていただけたら幸いです

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Contributor ,
Jul 27, 2023 Jul 27, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

H.264はアルファチャンネル(背景から使用したい部分の映像を切り抜くためのチャンネル)が持てないので添付したどちらかのファイルのようにレンダリングするときに出力モジュールを設定してください。ProRes4444の方がファイルが軽くておすすめです。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Contributor ,
Jul 27, 2023 Jul 27, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

付け足しておきますが、きっと書き出した映像を見たとき輪郭などが非常に汚く見えると思いますが、背景を透かす場合はこれが正解となります。これを映像業界でファイルをやり取りする場合の標準となります。これを自分たちは「アルファストレート納品」と勝手に呼んでいます。

この設定でなくてもPremiereでは問題ありませんが、他のAvidなどの編集アプリでは問題が起こります。試しに出来上がったものをPremiereに読み込んでみてください、何も問題なくきれいなはずです。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jul 27, 2023 Jul 27, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

とてもわかりやすくて助かっています
ありがとうございます
背景有の場合でもquick timeを使用してますか?
prores4444がいくつかあってどれがいいのかわからないのですがどれがいいのでしょうか?

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jul 27, 2023 Jul 27, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

申し訳ありません
prores4444は一つでした

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jul 27, 2023 Jul 27, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

連投申し訳ありません
画像の通り書き出しをしたら最初と変わらずエラーが出てしまいました
原因が書いてあったのですが自分では直せませんでした(画像参照)
わかることがありましたら教えていただけると幸いです

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Contributor ,
Jul 27, 2023 Jul 27, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

その書き出した動画はPremiereやAfterEffectsに読みことはできますよねぇ。

もしできないとなると原因がわかりません。

現在 ご自身のPCが.movファイルを開くときにQuickTimeプレーヤーではなくWindowsMediaPlayerで開くように関連付けられていると思うので、ファイルの関連付けをQuickTimePlayerにファイルを右クリックして関連付けしてやってください。

これであっていると思いますが。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Contributor ,
Jul 27, 2023 Jul 27, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Prores4444とProRes4444HQと2種類ありますがHQのついている方はHighQuarityになるので高画質になりますがProRess4444で全く問題ありません。背景を透過しない場合はH.264でも問題ありませんがProrResを使うのならProRes422/ProRes422HQ/ProRes422LTとありますがProRes422で問題ありません。またProRes4444の最後の4ですがこの4がアルファチャンネル分の4ビットが付いていますよ!ということになります。

ちなみに背景を透過しない場合は 出力モジュールのビデオ出力・チャンネルのプルダウンはRGB+アルファではなくRGBのみでOKです

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jul 27, 2023 Jul 27, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

quick timeplayerをPCに入れなおしたら再生できました
ありがとうございます
また設定についてとても詳しく教えていただきありがとうございました
とても分かりやすくこれで迷うことはなさそうです
感謝いたします

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Contributor ,
Jul 27, 2023 Jul 27, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

解決できてよかったです。

よろしければ「正解」ボタンを押しておいてください。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines