リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
【解決したい事】AfterEffectsでillustratorのデータを「コンポジション(レイヤーサイズの維持)」で読み込み、連続ラスタライズをしていますが、アップにすると画質が悪くなります。
写真では少し分かりずらいですが、アップにすると境界線がぼやけています。
画質は「フル画質」にしております。
お知恵を拝借できると幸いです。
宜しくお願い致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
コンポジションサイズはどうなっていますか?
400%の表示で、この大きさだとオブジェクトのサイズが小さく、解像度がかなり低くなっていると思います。
イラストの大きさに合わせて最適なビットマップ画像に変換されますが、小さすぎるとぼやけるのは仕方ない事です。
コンポジションサイズを4Kや8Kに解像度を上げれば、細かいところも画質は良くなりますが、視聴する環境が対応しいてないと再生できない場合があります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答頂き、ありがとうございます。
コンポジションサイズは1920×1080です。
ビットマップ画像と言えど、小さ過ぎると画像がぼやけることがあるのですね。
別の質問になってしまいますが、有料プラグインのoverlordであれば、今回のケースは解決できるのでしょうか?
もしご存知であれば、ご教授頂きたいです。
宜しくお願い致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Illustratorのベクター画像ならサイズを変化させても画質は変わりませんが、ビットマップは画像の輪郭がギザギザになる為、目立たないようにアンチエイリアス処理で輪郭をぼかしています。
Overlordは、Illustratorのベクトル画像をシェイプに変換する工程を自動化しますが、変換はAfter Effectsの機能を使用しているので画質はほとんど変わらないと思います。
スクリーンショットのキャラクターのサイズを推測すると(13インチモニターの場合)、71x167pxになるので、キャラクターを目立たせる場合はキャラクターのサイズを大きくする方法しかありません。
1画面に表示されている情報が多すぎていないでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Overlordであればシェイプとして持ってきてくれるので拡大縮小で同様の問題は起きないです。
画像を参考にでもー
Overloadを使う場合のファイルの管理方法なんですが、aiからボタン一発でオブジェクトをAeへ送れる反面、
aiファイルを更新しても変更結果は反映してくれないので注意です。
(私が使いこなせてなくて実はそんな機能があったらすみません)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答いただき、ありがとうございます。
参考画像まで添付していただき、ありがとうございました。
overlordは有料のため躊躇っておりましたが、aiとの連携に必須みたいなので検討致します。
現在職場のAdobeアカウントで制作しているのですが、個人的にoverlordを購入しようと考えておりまして、もしアカウントを変更した際に、overlordの使い回しは可能なのでしょうか?
質問は異なりますが、もしご存知であれば、ご教授頂きたいです。