リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
あるフォントをいれたぐらいから、フォントを変更しようとドロップダウンリストを開こうとしたところで、タイトルのようなエラー「affer effets 警告:Direct2D drawbot error」というポップアップが出てokを押すとまた出てきてそれを20回ほど繰り返す(エンターを20回連打しまくる)とでなくなるのですが、フォントを変更しようとすると毎回出てくるのでフォントを変更できません。windows から原因と思われるフォントを削除したり、FNTCACHE.DATを削除後再起動しても変わりませんでした。
ちなみに、windowsからそのフォントを削除してもドロップダウンリストには残っていたので、そこからの削除方法も知りたいです。
何か対策をご存じであればご教示お願いします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
下記リンクの投稿が同じエラーかもしれません。
Direct2D Drawbotエラーになる件について - Adobe Community - 15248944
原因が特定されていない為、参照されているスレッドに掲載されている対処法を試してみてはどうでしょう。
フォント名が削除できない件は、環境設定フォルダーの再作成を試して下さい。
After Effects再起動時に以前の環境を「移行しない」を選択して下さい。
おかしいなと思ったら(Windows 版 After Effects CC)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信ありがとうございます
環境設定フォルダーの再作成を行い、最新バージョンのフォルダは新しく作られたみたいなのですが、相変わらず、フォントのドロップダウンリストに当該のフォントが残ったままです
エラーについてですが、環境設定フォルダーの再作成以前はドロップダウンリストを開いた瞬間出ていたのが、リストを一定以上、下にスクロールすると出るようになったので、変更することはできるようにはなりました。ただし、下のほうのフォント(英語など)が使えない状況です
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
確認ありがとうございます。
別のアプリで削除したフォントは表示されませんか?
フォントが削除されている場合は、先に回答した問題に関係していると思われます。
再インストールで改善されない場合は、WindowsのGPUアクセラレーションを無効にする、ベータ版を試す、v24を使用するなどの対処を試してはどうでしょう。
ユーザーインターフェイスもGPUを使用しているので関連していると思われます。