リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
モニターの解像度を変更した際、アプリケーションウィンドウのサイズは変更前のサイズを維持するために起こる現象です。macOS11の頃から起きています。
なお、モニターの解像度は意図して変更しなくても、何らかの理由で変更されることがあります。
対処方法としては、ウィンドウの位置がズレたら、アプリケーションウィンドウ左上の「緑」のボタン(ウィンドウの最大化ボタン)をクリックします。もしかしたら他の方法があるかもしれませんが、自分はこちらの方法で対処しています。
もしくは、(画面の表示が変化しますが)アプリケーションウィンドウを解除して使用します。「ウィンドウ」メニュー→「アプリケーションウィンドウ」のチェックを外して下さい。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
回答いただきありがとうございます!
教えていただいた通りに緑のボタンで戻りました!!モニター解像度の問題だったのですね。。できればこの変更自体がかからないようにできると一番スマートですよね。解像度が変更されないようにするにはどうしたらいいか調べてみようと思います!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
MacBookなどで外付けディスプレイを使っていませんか?
その場合スリープなどで外付けディスプレイが認識されなくなるとその症状になります。
対応としてはスリープしないなどになるかと思いますが、それは困るということでしたら仕方ないかなと思います。