終了

源ノ角ゴシック使用で文字エンコーディングが不合格になる

参加者 ,
Jun 12, 2025 Jun 12, 2025

どのフォーラムが適切なのか判断に迷いまして、結局はフォント絡みのことなのでここに投稿させていただきます。もしも投稿先が不適切であれば、モデレータの方に他のフォーラムへの移動をお願いします。

当方の環境は以下のとおりです。
Windows 10環境
InDesign v20.3.1
Illustrator v29.5.1
Acrobat v2025.001.20531
使用フォント
源ノ角ゴシック - 日中韓 日本語
源ノ角ゴシック JP

 

添付のファイルは、上記環境にて作成したものです。4桁の同じ数字が2つ並んでいますが、上はドキュメントにテキストフレームを作って InDesign で直接テキストを入力したもの。それに対して下は、Illustrator 上で横書き文字ツールを使用してテキストを入力した ai ファイルを、ドキュメント上に配置したものです。
どちらの数字も、フォントは源ノ角ゴシックです。

このドキュメントを PDF に書き出してアクセシビリティチェックを行なうと、Illustrator で作成した方の 1 と 0 の数字にのみ、ページコンテンツの文字エンコーディングに不合格が付きます。テキストフレームに直接入力した方には不合格は付きません。
ところが、この同じデータに円を加えて「1,000円」とすると、不合格になりません。
また数字だけであっても、これを別なフォントに変更するとやはり不合格になりません。
Illustrator を経由した源ノ角ゴシックの数字にのみ、原因不明の文字エンコーディング不合格が付きます。原因のお心当たりや、回避策の案をお持ちのかたがいればご教示ください。
InDesign 上ではレイアウトの面倒な数式を記述するために、かなりの数の ai データを配置したファイルがあるので、フォントの変更とレイアウト崩れのチェックを全てに行なうというのは、考えるだに心が折れそうです。

689
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 2 件の正解

Community Expert , Jun 13, 2025 Jun 13, 2025
バリアブルフォントの場合PDFに埋め込む際み大幅な変換が行われるので、その影響かなって思ったんですけど、Illustratorと源ノ角コ゚の相性かもしれませんね。
たしかに埋め込む際にIdentityHが利用されますが、ToUnicodeテーブルが他のフォントとは違う状態になるようです。
グリフ自体は埋め込まれるので表示自体は問題ないんですけど、Unicodeとして正しく抜き出せません。(1と0が双方ともReplacementCharacterにマップされているのでコピペ出来ない)とってもBugっぽいんですけどフォント自体の構造も含めて精査してみないと確定できません。ということで、一番確実なのは該当のフォントを利用しないのが対応としては正しいでしょう。
翻訳
Community Expert , Jun 13, 2025 Jun 13, 2025

源ノ角ゴシックはAdobe-Identity-0ということもあり、その影響によってPDFエンベッド時のtoUnicode処理がうまくいかないことがあるようです。

どうしてもこの字形でないといけない、ということだと、Adobe-Japan1として再構築した、原ノ味フォントを代用することも検討した方がいいかもしれません。

(派生フォントの利用なので関係者の合意は必要かもしれません)

翻訳
Community Expert ,
Jun 12, 2025 Jun 12, 2025

VFフォントを利用していませんか?

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Jun 12, 2025 Jun 12, 2025

Ten A さん、早速のレスありがとうございます。

残念ながら、今回使用したのは Valiable ではない日中韓 日本語版と、その日本語サブセットのJPの2つです。

試しにVF版もテストしたところ、今まで問題なかった漢字まで文字エンコーディングが不合格になってしまいました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 13, 2025 Jun 13, 2025
バリアブルフォントの場合PDFに埋め込む際み大幅な変換が行われるので、その影響かなって思ったんですけど、Illustratorと源ノ角コ゚の相性かもしれませんね。
たしかに埋め込む際にIdentityHが利用されますが、ToUnicodeテーブルが他のフォントとは違う状態になるようです。
グリフ自体は埋め込まれるので表示自体は問題ないんですけど、Unicodeとして正しく抜き出せません。(1と0が双方ともReplacementCharacterにマップされているのでコピペ出来ない)とってもBugっぽいんですけどフォント自体の構造も含めて精査してみないと確定できません。ということで、一番確実なのは該当のフォントを利用しないのが対応としては正しいでしょう。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Jun 13, 2025 Jun 13, 2025

Ten A さん、詳しい調査をありがとうございます。
そうでしたか。フォントの内部的な条件に起因していたんですね。それでは如何ともしがたいですね。

私の試した限りでは、数字の部分だけが問題となるようです。既存のレイアウトになるべく影響が出ないように、数字以外の文字部分は従来通り源ノ角ゴシックを使って、半角数字だけ似た英文フォントを探し出して合成フォントにして対応することにします。

源ノ角ゴシックと源ノ明朝は、無料で使えてウェイトもたくさん選べるということで非常に気に入って使っているのですが、思わぬところで足を掬われました。障害者差別解消法の絡みがあるので、オフィシャルな公開文書では避けたほうが良さそうです。

手間をかけて調査していただき、ありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 13, 2025 Jun 13, 2025

inddからどのようにPDFを書き出しましたか?

あまり一般的ではない方法のような気がします。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Jun 13, 2025 Jun 13, 2025

monokano さん、レスありがとうございます。

失礼しました。確かに書き出しプリセットを記載するのを失念しておりました。

当然ではありますが、検証になるべく支障のないように、PDF/X-1a 2001(日本)を使用して書き出しました。

まさかこのプリセットには問題はないと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 13, 2025 Jun 13, 2025

Illustratorだけで、あっさり再現できました〜

ToUnicodeテーブルの割り当てが0,1のcmapが共にU+FFFEに割り当てられています。

スクリーンショット 2025-06-13 17.12.01.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 13, 2025 Jun 13, 2025

源ノ角ゴシックはAdobe-Identity-0ということもあり、その影響によってPDFエンベッド時のtoUnicode処理がうまくいかないことがあるようです。

どうしてもこの字形でないといけない、ということだと、Adobe-Japan1として再構築した、原ノ味フォントを代用することも検討した方がいいかもしれません。

(派生フォントの利用なので関係者の合意は必要かもしれません)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Jun 13, 2025 Jun 13, 2025

assause さん、レスありがとうございます。

原ノ味というフォントがあるんですね。名前の由来を見たら、なかなか Smart なネーミングですね。

ご紹介いただいて試したところ、エンコードに不合格なくPDFにすることができました。使い勝手も当然ですが源ノフォントと変わらないので、これなら安心して使えそうです。

有用な情報をありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Jun 19, 2025 Jun 19, 2025
最新

本日、ネットニュースで百千鳥と源ノ角ゴシックのフォントデザインが改良されたというニュースを見ました。ダメ元で一旦フォントを削除し、再度「源ノ角ゴシック - 日中韓 日本語」をインストールし直して、前回と同様のチェックをしたのですが、やはり文字エンコーディングのエラーが発生しました。

やはり今回の更新はグリフのみのようでした。

ご報告まで。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines