リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PDFデータをillustratorで面付けし、PostScript保存→DistillerでPDFに書き出しを行った際、文字化けのように、不自然な線が入ります。
同じPDFデータを別のPCで面付け、psを介さずPDFに書き出した際には、文字化けせず、印刷結果にも問題ありませんでした。
上記から、ps保存時、もしくは、psデータからPDFデータに変換する際に何らかの問題があるかと推測されますが、後述の別PCも、少し前にPDFデータに書き出し(ps介さず)、印刷した際には、全く同じ文字化けが起こりました。
こちらはAcrobatをproにアップグレードしたので、その為に解消されたのか、解決要因は定かではありませんが、PDF書き出し時のパラメータの問題でしょうか?
同じ様な現象、また解決方法があればお願いします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
今回の場合、具体的な状況で不明瞭な点があるので、まずはその点を明確にしましょう。
なおAdobe製品での多くの場合、PS経由でPDFを作成する理由は現状ではあまりないのが実際のところです。
通常の別名/複製保存で正常であれば、その処理で行うのが適切といえます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
assause 様
ご返信ありがとうございます。
ps経由でのPDF保存→印刷はシステムで行っており、使用しているillustratorのバージョン、ps生成時の設定は現在確認中です。
具体的な状況が分かりましたら、また追記致しますので、お知恵を拝借できましたら幸いです。
PostScriptを経由する理由としましては、PPD ファイルを使用して、PostScript プリンターのドライバーの動作をカスタマイズする為という認識ですが、こちらも改めて確認したいと思います。
文字化けせずにPDF書き出しできた別PCでは、手動で、確かに複製保存からPDF書き出しを行なっています。
ただこちらも、以前はps介さずも同じエラーが発生しておりますので、OSやillustratorのバージョン、PDF書き出し時の設定等も確認し、文字化けの起きた時の設定値、起きない時の設定値の比較検証もしたいと思いますが、PDF書き出し時のパラメータでこういった事象を解決できるものがありましたら、お伺い出来れば幸いです。
よろしくお願い致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
システムで行っている、ということですと、何かの自動化を行われているということでしょうか。
そうなると、その処理のトリガーもどのようにしているかなども確認は必要なのと同時に、その利用は特定の方だけなのかどうかも気になるところです。
Adobe製品はユーザーライセンスになるので、特定の利用者しか利用及び操作ができないためです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
システムで行っている、ということですと、何かの自動化を行われているということでしょうか。
その処理のトリガーもどのようにしているかなども確認は必要
その利用は特定の方だけなのかどうか
assause様、気づかなかった点、ご教示下さりありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
面付けという点で改めて考えると、その面付しているPDF自体の出自はどのようなものでしょうか。
Adobe純正のPDF Library以外で生成されたものであれば、もともとAdobeアプリケーションでは保証の限りではないところです。
現状の面付出力としてはPSを書くだけの理由もないですし、PDFとして処理したほうが無難だと思います。
(APPE-RIPへの出力であればPDFのまま進めるのがベターということもありますが、Illustratorでの面付自体もあまり適正とは言えないようには思います)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
assause 様
ありがとうございます。
大元のPDFはAdobe illustratorや
photoshopの他、Officeデータから変換されたもの、無料変換ソフト等で作成されたもの等、様々です。APPEならば確かにPDFのまま受け取れるので、PS保存する必要はないのかもしれないですね。ただ、以前その方法で別のエラーがあり、illustratorから、PS保存しPDFに書き出すフローに変更しました。
やはり、assause様が仰る通り、illustratorでの面付けが適正でないのかもしれません。
トリガーは使用していないようで、そこで意図しない動作が起きている事もないようです。
PS保存の際、PPDを「デバイスに依存しない」設定にしているのですが、そこにも問題があるかもしれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ワークフローRIPの場合は原則として、RIPベンダーが推奨するフローがあり、一般的にはRIP専用の面付ツールを使うことが求められるとは思います。
よって、まずはその利用を原則として考えたほうがいいでしょう。
ただ各種環境より作成されたものだと適正に処理されない可能性はあります。
どちらかというと「ルールの無い中で勝手に作られているPDFである」というケースによって、トラブルになることが多いものです。
印刷通販会社などが行っているように、PDFの作成ルールを明示し、それに従ってもらっての入稿ルールを設けられたほうがいいのではないかと思います。
それでもデータチェックは欠かせないことと、Acrobat(作業効率を上げる場合はPitStopなどの効率化プラグインの追加)による確認と処理変換なども必要になることはあります。
「デバイスに依存しない」は本来、書き出されたPostScriptファイルを面付するときに使う設定です。
デバイス固有の情報をPS内に入れ込まないことで出力トラブルを避けるためのものですが、代わりに用紙サイズ等の情報も喪失しますし、あくまでもPostScriptとしてのフローで使うものなので、現状のAPPE主体のフローでは合わないものといえるところです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
assause 様
ありがとうございます。
PDFの入稿規定はあるのですが、ご入稿頂いた元データが正常に表示出来るものは、それ以降の過程で起こる問題はこちらで解決したいというところです。
PPDの設定含め、色々見直してみたいと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
一般に文字化けというと,ある文字が別の文字に置き換わってしまったり,全体が「□□□□□」や「縺ゅ>縺�∴縺�」のように化けてしまうことを指すのですけど,「文字化けのように、不自然な線が入ります」というのはどのような状態なのでしょう。まったく想像できなくてむずむずします^^;;
できたら一部分で結構ですのでスクリーンショットを見せていただけないでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
katayanagi51 様
ご返信ありがとうございます。
説明が解りづらくすみません(^^;;
実際のスクリーンショットではありませんが、再現したイメージを添付いたします。
いわゆる文字化けとは少し違い、文字に必要のない髭の様な線が入ります。
面付けした全ての同じ位置、同じ文字に入る状態です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんなふうになるのですねぇ。わたしには思い当たることがないのでさらにむずむずしてきました^^;;
再現イメージの「事」は太ミンのようですし,なんとなく大元のPDFもAdobeアプリから書き出したものだと思いますけど,そのへんはいかがですか?
あとはassauseさんが書かれているように具体的な状況がもう少しわかるといいですね。
検証・確認できるかもしれませんし,どなたかが何かを思いつくかもしれないです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
そうなんです(^^;;
大元PDFがどの様に書き出されたものかは現状分からないのですが、こちらはAcrobatで開いた際に問題なく表示されます。
illustratorに配置した時点でも問題ありません。
具体的な情報、また追記していきたいと思います。
色々考えて下さりありがとうございます^^
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
フォントはもしかするとTrueTypeフォントですか?
フォントのバージョンによっては、フォントの不具合によって、このような文字化け・・・というか文字が崩れることがあります
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
jdash2000 様
ご返信ありがとうございます。
TrueTypeかは分からないのですが、だとすると、独自解析して処理不足によって崩れてしまうような感じでしょうか?
崩れる場合と崩れない場合があるので、リンク頂いたように、TrueTypeでも正しく処理されるOSやバージョン、書き出しのパラメータがあるのかもしれません。
一度そこも含めて確認してみます。
ありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
画像を見ると、確かに古い時代のTrueType由来で崩れる時に似ていますね。
うちで(というか私)は、紙媒体専門の本職デザイナーさん以外・Officeなどビジネスやパーソナル商品由来のPDFは、そちらで言う「Illustratorに面付け」する前にAcrobatで完全にフォントをアウトライン化してから作業します。商用印刷向けでない素材から作られたPDFは、基本信用しません。
あと、一見不透明に見えても実は透明効果がかかってしまっている場合、面付け出力時の透明分割処理の精度が低いと、こういう風に壊れてしまう可能性もあります。
その場合、やはり面付け前に透明自体もX-1a化で完全に分割する事で上手くいく場合「も」あります。
…ただこの分割アウトライン化自体で崩れたり字送りがズレる事もあるので(縦組みに多い)、作業前と後での差分をアオリチェックするのは必須です。
いずれも元データの質や分割するエンジンの性能次第だと思うので、どの方法が100%とは言えません(元データが完璧なのが一番ですが)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
choco_marine 様
ありがとうございます。
ご返信頂いたままになっており、申し訳ありません。
そうですね。アウトライン化さえ頂いていれば、なのですよね。
透明効果がかかっていて、この様な処理エラーになることもあるのですね。
PDFはX-1aなのですが、やはりどの方法も100%エラーを防ぐのは難しいかもしれませんね。
そういったエラーの発生するデータの入稿頻度と、解消に要する費用や時間、他リスク発生の可能性等を比較考量し、良い方法を探っていかなくてはと思います。