リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
先日Illustratorに追加された、断ち落とし部分の生成拡張機能のアイコンがはっきり言って邪魔です。
環境設定やアートボードの設定などを見てみたのですが、表示をなくす設定などができるのかわからず、困っています。
表示を消す方法はないのでしょうか?
使用しているのはIllustrator2025 v29.6です。
[投稿をCreativeCloudサービスよりIllustratorフォーラムへ移動させていただきました:モデレータ]
大正解もらった後ですみません…
フォーラム外でいっしょに検証していたのですが、どうも「カラーなしは無効」は勘違いだったみたいです…ごめんなさい(いったん正解マーク解除させていただきましたごめんなさい!)。
現状でわかったことをまとめます。
・アートボード境界より 2point を超えて内側にある( 2point ぴったりは無効なので 2.0001point などにする)
・塗り、線ともにカラーのあり/なし不問
・非表示のものは無効
・ガイドは無効
・孤立点は無効
以上の条件に適合したオブジェクトで、ロックされたものが1つでもあると「裁ち落としを印刷」マークは非表示となります。
あらためて、
オブジェクト単位でロックされていると、作業時の「すべてをロック解除」ショートカットなどが煩わしくなるため、レイヤー単位でのロックが望ましいと思われます。
という感じでした。当面これでしのげそうではありますね。あとはUserVoiceに期待しましょう…w
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
引用ありがとうございます。
今の所、根本的な解決法はないようですね。
アップデートで改善されることを願います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
見えなくする/操作できなくする方法として2つ見つけました。
A. 裁ち落としサイズの長方形(塗りなし・線なしではだめ)を作成・表示しておく(隠すとだめ)
B. 「編集モード」(レイヤーを選択してレイヤーパネルメニューの「編集モードを開始」)にする
いずれも根本的な解決ではないです。
これに対して早速、「消せるようにしろ」という要望が出ていますので、そこでの投票を集めましょう。根本的に解決するには要望を通してもらうしかなさそうです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
見えなくする方法の共有いただきありがとうございます。
確かにこの方法だと見えなくはなりますね。作業的にどうにも邪魔な時は活用させていただきたいと思います。
すでに多くの方が気にしていらっしゃるようなので、アップデートで消すことができるようになることを祈りつつ、アイコンを誤クリックしないように気をつけたいと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
いろいろと試してたんですが、
以下で認識の誤りがあったらご指摘ください。
べつに仕上がりに沿ってなくて全然よいのでアートボード内にオブジェクトを置く。
塗り/線 どちらかにカラーが設定してあること( [なし] ではないこと)が条件。
どうも現状、アートボード内の色のついたオブジェクトひとつでもロックがかかっていると例の赤いアイツが消える、そんな印象です。
なので、再背面にでも邪魔にならないサイズ・色で表示抑制用のオブジェクトを作成して、
表示したままロックしておく、としてはどうでしょう。
で、どうでしょう(2回ゆった)。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
消す方法の共有いただきありがとうございます。
わ、これ、すごく良いですね!簡単ですし、作業の邪魔にもならないです!
作業開始する最初に最背面に白一面敷いておくとかでも良さそうですね!!
ちなみにですが、オブジェクトにロックをかけて非表示にしてはダメかな?と思ってやってみたのですが、非表示にした瞬間にマークが復活したので、ダメでした。(オブジェクトに色が設定されていないとダメなのと同じような理由だと思います)
作業に支障がないものにロックをかけてアイコン消すようにしてみたいと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
実際の作業で、一時的にロックする、解除する、などが発生すると思うので、
ショートカットの影響を受けないようにレイヤーでロックしておくとよいですよ(スクショでもやりました)。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
うちだと、塗り・線ともになしオブジェクトでもロックすると消えました。
条件はなんだろう……
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
大正解もらった後ですみません…
フォーラム外でいっしょに検証していたのですが、どうも「カラーなしは無効」は勘違いだったみたいです…ごめんなさい(いったん正解マーク解除させていただきましたごめんなさい!)。
現状でわかったことをまとめます。
・アートボード境界より 2point を超えて内側にある( 2point ぴったりは無効なので 2.0001point などにする)
・塗り、線ともにカラーのあり/なし不問
・非表示のものは無効
・ガイドは無効
・孤立点は無効
以上の条件に適合したオブジェクトで、ロックされたものが1つでもあると「裁ち落としを印刷」マークは非表示となります。
あらためて、
オブジェクト単位でロックされていると、作業時の「すべてをロック解除」ショートカットなどが煩わしくなるため、レイヤー単位でのロックが望ましいと思われます。
という感じでした。当面これでしのげそうではありますね。あとはUserVoiceに期待しましょう…w
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
さらに検証してくださってありがとうございます。
カラーなしでも有効なんですね!これは非常に助かります!
作業レイヤーとは別のレイヤーに作っておいて、レイヤーロックにしておけば作業中にコマンドで解除してしまうこともありませんし、作業完了後に消すのも簡単ですよね。
公式が動いてくれるまではこの方法で凌ごうと思います。
細かな検証までしてくださって、ありがとうございました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
バージョン39.6.1で、環境設定でアイコンの表示/非表示を変更できるようになりました。
非表示にするとアイコンからは実行できなくなりますが、次の方法で実行できます。
1)アートボードツールに切り替えて任意のアートボードを選択する
2)オブジェクトメニューの「裁ち落としを印刷」をクリック
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
てことで、正解マークの変更をお願いします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
バージョンアップで非表示にできるようになったとのこと。
情報の共有いただきありがとうございます。
公式の対応が早くて良かったです!