終了

Instagram使用のデータ制作について教えて下さい。

Community Beginner ,
Mar 28, 2021 Mar 28, 2021

Instagramに掲載するデータ(1080px × 1080px)をIllustratorで制作する場合の

1.新規作成画面の設定

2.注意点

3.書き出し方法

について詳細を教えて下さい。

(IllustratorCC使用)

7.3K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Apr 10, 2021 Apr 10, 2021

解像度を高くしても、書き出し時にダウンサンプリングされるなら、あまり意味はないはずです。

この場合は画質の悪い理由をもう少し確認する方がいいでしょう。

デバイスでの閲覧自体の影響などもあるところですが、とりあえず書き出し直後の結果からのフィードバックと、psdデータ自体のエッジの甘さがありそうならPhotoshopでスマートシャープでエッジを強調するなども考えたほうがいいところです。

翻訳
Community Expert ,
Mar 28, 2021 Mar 28, 2021

そのあたりについては本来、チュートリアル等で学習される点が望ましいです。

新規作成や書き出しなどの基礎がわかれば、それで把握できる範疇だから、ともいえます。

 

なお、新規作成においてはWebプリセットをベースに処理します。

その場合はピクセルグリッドに整合が基準になります。

書き出しについてはアセットパネルを使うのが基本です。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 03, 2021 Apr 03, 2021

assause様

ご教示いただき、ありがとうございます!

WEB用のデータを制作する事が初めてでして、チュートリアルなども見たのですが私が見ている所が違うのか分かりませんが、分からなかったのでこの場を借りてご質問させていただきました。

ここを見ると新規作成する時に分かりやすいというのがございましたら、具体的に教えていただけませんでしょうか?

初心者なので基本をきちんと知っておきたいと思っております。

宜しくお願い致します。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 04, 2021 Apr 04, 2021

最小限だけでいえば、下記2つになるでしょう。

  • 新規ドキュメントの作成
  • LINEスタンプの作り方(最終的な書き出しについてはこれが参考になるため)

 

ただ完全に新規、ということであれば、基本的には一式行われたほうがいいのではと思います。

ある程度の操作や、機能の把握という意味であれば、各種操作を覚えることは大事だからです。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 05, 2021 Apr 05, 2021

assause様

ご返信いただき、誠にありがとうございます。

・新規ドキュメントの作成・LINEスタンプの作り方見てきました。

とても参考になりました。

ご質問を幾つかさせていただいても宜しいでしょうか?

何度も申し訳ございません。

まず新規ドキュメントの設定に関してですが

スクリーン:72ppi

プレビューモード:デフォルトで大丈夫でしょうか?

また書き出しについてですが『書き出し形式』『Web用に保存』よりLINEスタンプの作り方の様に『スクリーン用に書き出し』を使用するのが一番良い方法なのでしょうか?

スクリーン用に書き出しの場合、アートボードを選択→書き出し先を指定→JPG100→アートボードを書き出しで大丈夫でしょうか?

今回データはJPGで欲しいとの事なのですが『JPG100』『 JPG80 』『JPG50』『JPG20』と選択できる様になっておりますが『JPG100』選択であっておりますでしょうか?

 

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 05, 2021 Apr 05, 2021

まず、今回求められてるデータがピクセルベースyなので、スクリーンおよびプレビューモードはそれで差し支えありません。

 

書き出しの手段としても問題はないでしょう。

アートボードは1080px四方にしてその範囲で作成、アートボードサイズごと書き出しで対応できるはずです。

 

JPG100が最も品質がいい状態なので、原則はそれで大丈夫ですが、あとは容量との兼ね合いになるところです。

数値は圧縮度合を指し、数値が低くなると容量は少なくなりますが、画質が落ちます。

元ファイルがあれば何度も書き出しできるので、実際に確認してみたほうが今後の参考になると思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 07, 2021 Apr 07, 2021

assause様

 

お世話になっております。

とても分かりやすいご説明ありがとうございます。

もう少しお聞きしたいのですが、画像を使用したデザインの場合ですが

配置する画像はPSD形式にした方がよい、JPG形式のままでも大丈夫などございますでしょうか?

最終的にJPG形式やPNG形式で書き出すのでこの辺はこだわらなくてもよいのでしょうか?

解像度についても300Pixelにした物を使用した方が良いなど注意すべき事があったら教えて下さい。

また前回教えていただいたスクリーン書き出しの件で教えていただきたい所があるのですが、フォーマットで形式をJPG100にした場合、自動的にサフィックス-100と表示されますが、これは何を意味するのでしょうか?

また画質があまりよくない場合、縮小拡大の所を2×として書き出ししたら画質が良くなったのですが、ここで調整してもよいものなのでしょうか?

色々な事をお聞きしてしまい、大変申し訳ございません。

宜しくお願い致します。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 07, 2021 Apr 07, 2021

@assause 横から失礼v

配置画像はpsdで問題ありません。解像度は拡大縮小したときにリンクパネルの表示で72ppi以下にならないようにしてください。

 

サフィックス100はjpgの圧縮率を変更した際に自動的に書き出したファイル名に追加されるテキストで、圧縮率を表しています。必要なければ外してしまって構いません。

 

x2は倍角で書き出すことを表しています。例えば340x480pxのアートボードで作成した場合、普通に書き出せば340x480px/72ppiですが、x2だと680x960px/144ppiになります。その際は配置画像も倍角に再サンプルされるので、144ppiで調整する必要があります。

 

インスタグラムなどのSNSは規定以上の大きなサイズの画像はアップロードする際に圧縮されてしまうので、最初から規定の100%サイズで作る方が良いと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 10, 2021 Apr 10, 2021

assause様

お世話になっております。

何度もご質問すみません。

大きなサイズの画像はアップロードする際に圧縮されてしまうので、最初から規定の100%サイズで作る事が好ましいとの事ですが、アップロードした時に画質があまりよくないと感じた場合は、どうしたら宜しいのでしょうか?

イラストレーター上で制作するときに配置したPSD形式の解像度を300ppiなど、この時点で高解像度にしておいた方が宜しいのでしょうか?

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 10, 2021 Apr 10, 2021

解像度を高くしても、書き出し時にダウンサンプリングされるなら、あまり意味はないはずです。

この場合は画質の悪い理由をもう少し確認する方がいいでしょう。

デバイスでの閲覧自体の影響などもあるところですが、とりあえず書き出し直後の結果からのフィードバックと、psdデータ自体のエッジの甘さがありそうならPhotoshopでスマートシャープでエッジを強調するなども考えたほうがいいところです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 11, 2021 Apr 11, 2021
最新

assause様

 

色々と教えていただき、ありがとうございました。

とても勉強になりました。

毎回分かりやすくご説明してくださり、感謝申し上げます。

また分からない事がございましたら、この場をお借りしてご質問させていただきたく思っております。

またお世話になる事もあるかもしれませんが、その時は宜しくお願い致します。

この度は大変お世話になりました。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 05, 2021 Apr 05, 2021

新規ドキュメントダイアログで、上にあるタブから「Web」を選択してください。
解像度ほか諸々の設定はそれでweb用になりますので、幅と高さを欲しいサイズに変更すればOKです。

書き出しはスクリーン用に書き出し...を使用し、アートボードタブで書き出すと良いでしょう。
jpgで圧縮率を細かく調整しながら書き出すのならばweb用に保存(従来)を使用して調整してください。圧縮すればするほど汚いので100が望ましいところです。

インスタ用のピクセルサイズは「インスタ 画像サイズ 最適」でグーグル検索したら以下がヒットしました。参考までに。
https://www.sharecoto.co.jp/instagramlab/instagram-size
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-1795/

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 07, 2021 Apr 07, 2021

kawacoco様

 

ご教示いただき、ありがとうございます!

web用に保存について細かい調整が出来るとの事、教えていただきありがとうございます!

こちらの方法も色々試してみたいと思います。

またインスタの資料添付していただき、とても参考になりました。

ご親切にありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines