終了

現像ボタンを押すと

エクスプローラー ,
Oct 04, 2022 Oct 04, 2022

ライブラリーから現像したい画像を選び現像ボタンを押すと、何か画像が加工せれて現像が始まります。撮って出しままの画像から現像がしたいのですができません。プリセットかプロファイルか解りませんが適応されて現像が始まってします。どうしたら撮って出しのままの画像から現像できますでしょうか??教えていただけますか。よろしくお願いします

キーワード
プリセットまたはプロファイル , 手順
235
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 04, 2022 Oct 04, 2022

泰成26426475tixiさん、こんばんは。

 

お使いのLightroomClassicのバージョンは何でしょうか?

カメラの名前、データの形式も教えてください。

 

加工がされた状態というのは、明るさや色味が違うという事でしょうか?

撮りっぱなしのJPEGとRAWは完全に同じにはなりません。

初期化を押したら変化がありますか?

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Oct 04, 2022 Oct 04, 2022
返事遅くなりました。
バージョン11.5
カメラはcanon R6
RAW撮影
おっしゃる通り色味が少し赤くなり
全体的にピンボケになります。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 04, 2022 Oct 04, 2022

カメラの液晶で見た画像とLightroomでRAWを現像する際の画像では差異が出ます。

これは仕様です。

カメラで見ると、RAW内のプレビュー用の画像を参照します。

これは、JPEG撮影したのと同じ色味の画像です。

Lightroomでも初期のプレビューとしてこれが使用される事になりますが、

実際の現像はRAWの本体データを読み込んで、Adobe独自の色味に置き換わります。

CanonのDPPといった現像ソフトだと、カメラと同じプロセスで現像しているので、比較的似た色味になります。

また、カメラ内で処理されたオートライティングオプティマイザーといった処理も無視されます。

カメラでシャープをかけているなら、RAWの撮影では無視されます。

 

おおよその発色傾向だけなら、LightroomでプロファイルのAdobeカラーからカメラマッチングに変更してみてください。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Oct 04, 2022 Oct 04, 2022

プリセットが適用された状態ではないでしょうか?

現像モジュールの左側に「プリセット」があると思いますが、どれが選択されていますか?

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Oct 04, 2022 Oct 04, 2022
はい。そうだと思い確認したのですがプリセットは適用されていなかったんです。
もともとプリセットは使用した事が無く一枚一枚現像を繰り返してます。プリセットの初期化でAdobe標準やカメラ標準にしてもやはり指摘の事がなってしまいます。涙
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Oct 04, 2022 Oct 04, 2022
最新

試しにJPEGで撮影し、それをLightroomに取り込むとどうなりますか?
JPEGなら、カメラ、PCのビューワ、Lightroomの3つで画質を比べることができるので、本当にLightroomが勝手に加工しているのか、区別がつきやすくなると思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines