終了

7.2アップデート後、フォルダ検索すると現像モジュールに画像が表示されない。

ファン ,
Feb 13, 2018 Feb 13, 2018

7.2アップデート後、フォルダ検索機能を試してみたのですが、検索ヒット後ライブラリに画像が表示されますが、現像モジュールに移動すると表示されません。
検索ワードのフィールドをオフにすると、フォルダーパネルには検索結果のフォルダだけ枚数が表示されますが、あとのフォルダーの枚数はグレーアウトしたままです。
その状態では、やはりライブラリで画像が選択されていても、現像モジュールには表示されません。
Lightroomを終了しようとすると、レインボウカーソルが回り始め、アプリケーションが応答しなくなります。
仕方ないので強制終了後再起動。
フォルダ検索を使わずにフォルダを選択し画像を選択すると、現像モジュールでも表示されます。

皆さんの環境ではいかがでしょうか?

Lightroom Classic CC 7.2
Mac Pro 2009  

OS:10.11.6

プロセッサ:3.33 GHz 6-Core Intel Xeon(換装してます)
メモリ:32 GB 1333 MHz DDR3 ECC
グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX 770 4095 M(環境設定:グラフィックプロセッサーを使用)

880
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ファン ,
Feb 13, 2018 Feb 13, 2018

検索して表示したフォルダの画像に対しては、右パネルのメタデータが表示されません。

情報オーバーレイも出ません。


フイルムストリップに表示されているファイル名も、フォルダパスは合っていますがファイル名は検索以前に表示したファイルのファイル名が出ています。
フイルムストリップで画像を選択し直すと、ルーペ表示などのプレビューは変化します。
1:1プレビューも表示出来ました。

でも現像モジュールに移動するとプレビューが表示されません。
CameraRawキャッシュにリンクしてないのでしょうか?
スクリーンショット 2018-02-14 12.36.33.pngスクリーンショット 2018-02-14 12.45.36.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ファン ,
Feb 13, 2018 Feb 13, 2018

フォルダ検索を解除すると、なかなかフォルダ枚数が表示されないのですが、ほかのフォルダを選択することは出来ます。
そこで選択した画像に対しては、現像モジュールでも表示出来、アプリケーションの終了も通常通り出来ました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Feb 13, 2018 Feb 13, 2018

今手元には1500枚程度の小さいカタログ環境しか無いのですが、そこでは同様の症状は確認できませんでした。yukinyaa さんの環境では枚数の少ない新規カタログでも同様の症状が出ますか?

・Lightroom Classic CC 7.2

・Mac Book Pro Mid2015

・Mac OS 10.11.6

・プロセッサ 2.8GHz Intel Core i7

・メモリ 16GB

・グラフィック Intel Iris Pro 1536MB

自宅には10万枚程度のカタログがあるので、戻ったらそちらの環境でも試してみます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ファン ,
Feb 14, 2018 Feb 14, 2018

ありがとうございます。

管理枚数5200枚程度のカタログで試したら、検索したフォルダを表示させても、現像モジュールに移行出来ました。

その後再び、管理枚数33万7千枚程度のカタログ(前述のスクリーンショットと同じカタログです)で試したら、やはり現像モジュールに移行出来ませんでした。
管理枚数がネックになるんでしょうかね?

33万7千枚のカタログは、読み込み時に年/月/日の階層構造になるよう設定し、1999年くらいからのデジカメデータが入っております。(5200枚のカタログは、読み込みのたびにフォルダ名を作成しております。)
2005年くらいからは、毎日のように日付フォルダが作られているので、相当なフォルダ数になっています。
フォルダの大半は、日付しか付けていないのですが、たまに日付の後に撮影内容などのフォルダ名を書くことも有り、今回試しにそのフォルダ名で検索してみました。

ま、個人的にはフォルダ検索はあまり必要だとは思っていないので、たぶん不自由はしないとは思うのですが。(笑

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ファン ,
Feb 14, 2018 Feb 14, 2018

フォルダ検索後、検索を解除してもフォルダの枚数が表示されません。
フォルダを指定すればサムネールは見ることが出来ますが、スクロールすると選択している画像のルーペ表示が一部出てきたりして、画面が乱れることがあります。

スクリーンショット 2018-02-14 19.28.54.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ファン ,
Feb 14, 2018 Feb 14, 2018
最新

連投すみません。

フォルダの枚数が表示されない状態でしばらく放置していたらいつの間にか表示されてました。

枚数が表示されれば、現像モジュールにも移行出来ます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines