リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
初めましてこんにちはプレミアプロ初心者のものです。
使っているのはWindows11 プレミアプロ25.2.1です。
タイトルにある通り
イラレで作った「HIKARIUM」と書かれた画像タイトルを金色に光らせたいです
アドバイザーの方に相談したのですがチュートリアルがないとの事で
コチラを紹介されました。
今は調べた内容にあった
プロセスアンプというもので光らせている?のですが
これじゃない感に仕上がりました。
youtubeかなんかでレンズフレアを使って
金色に左から右に動くようなキラッと光るイメージで
その動画も見つけられなくて><
レンズフレアも見様見真似でやってみたのですが・・・白っぽくなるだけで
それも違う印象でした。
ここまでくると光ってくれるなら光り方は特に希望はありません
漠然と光らせたいという感じです。
他に何をどう書けばいいのか分からずに
そして説明が足りなかったらすみません
ご教示いただけると幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
例えば、
エフェクト「色かぶり補正」に歪んだ四角形のマスクを追加して、マスクパスを左から右に移動させてみてはどうでしょう。
レンズフレアを追加する場合は、「調整レイヤー」に適用するとロゴと背景にレンズフレアの効果が出ます。
参考ですが、After Effectsで作成した動画を添付しています。
貴清35480315k13sさんが添付していた画像をIllustratorでアウトラインにしてから、3D押し出しした後、3Dモデルとして書き出しました。
Substance Stagerまたは、Adobe Dimensionで3Dモデルを開き、金色のマテリアルを設定してから3Dモデルを別名で書き出します。
After Effectsで3Dモデルのファイルを読み込んで、ライトの動きで光らせるようにしてみました。
1番目は、スポットライトを左右に移動させています。
2番と3番目は、After Effectsで作成した白黒の画像を環境ライトのマップとして設定してから、環境ライトを回転させて作成したものです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Mukaida様ありがとうございます!!
1のやりかたはイメージが湧きました(出来るかはわかりませんが><)
また・・まさにやりたかったのは2のこれでした。
使えるようになったら本当に大人の遊び道具になりそうだんなぁ
と思いました。お忙しい中、実際にもやっていただきありがとうございました!!