終了

イラレで作ったテロップpngで書き出し、Premierに読み込むとサイズが大きくなる。

ファン ,
Mar 24, 2025 Mar 24, 2025

デザイナーさんにテロップをIllustratorで作成してもらいました。

 

で、Illustrator上で必要な箇所を選択し、右クリック>書き出し用に追加>単一のアセット単一のアセットとしてを選択し、「拡大・縮小」の箇所を4xと1xの二通りで書き出しました。

 

その書き出したpngをPremierに乗せたところ、Illustratorでレイアウトされてるよりも大きなサイズになるのです。

 

以下、その症状です。

 

【Illustratorでの見え方】

スクリーンショット 2025-03-25 11.02.50.png

 

【Premierでの見え方】

premiere.png

x1、x4共にPremier上では同じ大きさになります。

もちろん、Illustratorのアートボードの大きさも、Premierのシーケンスの大きさも共に1920×1080pxで同じです。

 

質問.1

どのように書き出せば、Illustratorと同じサイズのものをPremierに乗せることができますか?

 

質問.2

x1とx4の2種類のpng画像をPremier上で見ると、サイズは同じなのですが、テキストの太さが若干違っています。どちらが正解なのでしょうか?なぜ、太さが違ってくるのか教えてほしいです。

 

質問.3

そもそもpngで書き出しPremierに読み込む方法は望ましい方法でしょうか?Illustratorファイルそのものを読み込む方が綺麗だったりしますでしょうか?

 

以上になります。

よろしくお願いします。

 

キーワード
プロダクション , 操作方法・手順 , 書き出し , 読み込み
67
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 24, 2025 Mar 24, 2025

私はIllustratorの機能にあまり明るくないのですが、お書きいただいた方法ですとアートボードのサイズが無視されて、おそらく左右の白い円が内接するサイズの四角形で書き出されているのではないかと思います。

そして、Premiere Proの「デフォルトのメディアスケーリング」が有効になっていて、左右いっぱいに拡大された状態なのではないかなと推測しております。

 

書き出したPNGをPremiere Pro以外のアプリ(Photoshopなど)で開いていただくと、どのようなサイズになっているか正確にわかるかと思います。

 

・ご質問1について

私の場合は、Photoshop上でスマートオブジェクトとして配置して扱うことが多いこともありIllustratorの扱いは不慣れなのですが、ガイド用の背景画像を非表示にして必要なものだけ表示させた状態で、「スクリーン用に書き出し」で「アートボード」を選んでいただくと、アートボードのサイズで書き出しできるかと思います。

 

・ご質問2について

おそらく書き出しのサイズが異なることでアンチエイリアスのかかり具合が異なることや、Premiere Pro上での拡大率の違いによるディテールの見え方の違いが影響しているのではないかと思います。

 

ひとまず正しいサイズで書き出していただき、メディアスケーリングを使わない状態で100%でピッタリになる状態を基準にしていただくと良いのではないかなと思います。

 

・ご質問3について

PNGに書き出して頂く方法で問題は無いと思います。ただし、Premiere Proで「拡大」すると劣化が気になることもあるので、演出的にズーム効果を使う場合にはそれを見越して大きめに書き出して頂くのが無難だと思います。

(大きすぎるとPremiere Pro側で不具合が生じることもあるので、ほどほどのサイズに納める必要はあります。)

 

Illustratorのファイルもそのまま読み込めますが、ベクトルデータの特色を生かせないうえ、アンチエイリアスのかかり具合も最良とは言いにくいと思います。

実際に比較していただいて、画質のほか手間も含めて、お好みの方を選んでいただく形でも良いのではないかなと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ファン ,
Mar 24, 2025 Mar 24, 2025
最新

Ckunさん

 

お世話になります。

ご回答ありがとうございます!

 

仰せの通り、デフォルトのメディアスケーリングが「フレームに合わせる」になってました。

 

イラレから書き出す際、「スクリーン用に書き出し」で「アートボード」にすることで問題解決できました!

 

で、質問が変わるのですが、4K撮影した素材をプロキシで編集していたいのですが、環境設定を見たいたら、メディア>プロキシを有効化のチェックが入ってませんでした。

これまで、プロキシで編集していたつもりだったのですが、チェックが入ってなければ、プロキシでの編集になっていなかったってことでしょうか?

 

ちなみに、必要な手順は正しく進めていると思います。

スクリーンショット 2025-03-25 14.48.22.png

スクリーンショット 2025-03-25 14.54.04.png

「プロキシを有効化」にチェックを入れる前も、入れた後も、プログラムモニターの左下端にはプロキシマークは表示させれてます。

 

チェックを入れるのと入れないのとでは、何が違うんのでしょうか?

 

お答えいただけると幸いです。

よろしくお願いします。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines