終了

カラーグレージングが書き出し後反映されない。

Community Beginner ,
Dec 02, 2017 Dec 02, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了


環境はMAC OS 10.13 1    iMAC     Premier pro cc2018、medier encoder2018です。
Premier pro CC2018で編集後カラーグレージングをかけました。medier encoder2018で書き出ししてもカラーグレージングが反映されて書き出されていません。
色々な(H264,アニメーションなど)形式で書き出しをしても反映されません。
どうしたもんでしょうか?

キーワード
書き出し

表示

4.8K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 04, 2017 Dec 04, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

そのような現象に遭遇したことがないので原因や対処法はわからないのですが、具体的にどのような方法でカラーグレーディングを行われたのでしょうか?

また、プログラムウィンドウや書き出し設定のウィンドウで左側に表示される画面ではグレーディングが反映されているのに、書き出したファイルはグレーディングが反映されていないという状況でしょうか。

Premiere Proに付属しているLumetriをお使いなのか、あるいはサードパーティのプラグインをご使用になっているのかなど、可能な範囲で書き込んでいただきますと解決につながるかもしれません。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Dec 09, 2017 Dec 09, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Premiere Proに付属しているLumetriを使っています。premiere proからカラーグレージングして保存し、書き出し→メディア→その後書き出しの画面が出ますよね。そこからH264とか色々設定をカスタマイズしてそのままpremiere proでの書き出しではカラーグレージングできますが、キューを押してMedia Encoderから書き出した場合、カラーグレージングがかかってない状態で書き出されてしまうという状態です。

以前は(1ヶ月前くらいまでは)は確かMedia Encoderで反映されて書き出されていたんですが。。作業上Media Encoderが機能していた方が時間の短縮になるので。。。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 10, 2017 Dec 10, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Premiere Proからの書き出しでは問題ないとのことですので、Media Encoderとのやりとりで不具合が発生しているように思えますね。

私もMac環境(macOS10.12.6, GPU: GT650M, Mem 8GB)のCC 2017年10月リリース(俗称 CC 2018)で数秒のHD60iの素材を使い試してみましたが、そのような症状は発生しませんでした。

Media Encoderの「環境設定」-「一般」-「Premiere Pro シーケンスをネイティブ形式で読み込む」のチェックを入れたものと外したもの、レンダラーは「CUDA」「OpenCL」「Metal」「ソフトウェア処理」の全て試しましたが、いずれも異常はありませんでした(GT650Mは既に必要システム構成から外れているので、普段CUDAを使うとよくトラブりますが……)。

以前は正常に書き出された可能性が高いようですので、一応下記リンク先の項目を御確認いただくと良いかもしれません。

おかしいなと思ったら(Mac OS 版 Premiere Pro CC)

情報が古くCC 2018(俗称)について書かれていませんが、バージョンは12.0になるようです。

一度Adobe CC製品を環境設定も含めて完全アンインストールしてから再インストールするのも一つの方法かと思います。しかしながら、CC 2015などやCC 2017のドルビーデジタルデコーダー削除前のインストーラーは入手できないので、もし以前のバージョンを併用されている場合には避けた方が良いと思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Contributor ,
Aug 17, 2018 Aug 17, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

おそらくその現象はMedia Encoder側がLookの場所を特定できていないために

Lookデータを無視してエンコードしてしまっているのかと存じます。

DLやオリジナルで作成したLutデータを

Premier ProのLutフォルダに追加で保存するとこのようなバグが起きます。

おそらくはPremier ProとMedia Encoder

2つのソフト間でフォルダ階層の読み込みのアルゴリズムが違っているのでしょう…。

さて解決方法ですが、下記を試されてはいかがでしょうか?

プルダウンで選択しているLookを、「参照」から同様のファイルを直接読み込むことで

Media Encoder側もLookを認識してくれます。

例えば下記画像の場合は、「参照」を押して「SL BIG.itx」を直接選択します。

ちなみにLutファイルの場所は

C:\Program Files\Adobe\Adobe Premiere Pro CC 2018\Lumetri\LUTs

基本補正の場合は「Technical」の中に

クリエイティブの場合は「Creative」の中にあります。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 27, 2020 Feb 27, 2020

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

同じ現象で困っていたところでした!

ありがとうございます

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 17, 2018 Aug 17, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

OSが「10.13.1」というのが気になります。

現状最新(というか10.13では最終というか)である、10.13.6までアップしてください。

10.13は結構不具合が多いので、古いバージョンでは動作に支障があることを踏まえないといけないためです。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines