終了

ビデオレンジの白100を読み込むとLumetriスコープで見ると95くらいになる

ゲスト
Nov 03, 2022 Nov 03, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お世話になります。

 

ビデオレンジで書き出した白100がなぜか95になっており、エフェクトのリーガルをフルレンジを当てると100になります。。

 

このデータをResolveで読み込み、環境設定をビデオ、クリップを属性をビデオ

にして波形を確認すると100になっております。。

 

何か知見がありますでしょうか

キーワード
読み込み

表示

637

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Nov 03, 2022 Nov 03, 2022

お書きいただいた内容を拝読する限り、通常の動作になっているのではないかと思います。

便宜上、以下コード値(CV)は輝度の値のみ8bitで記載いたします。

 

>1.PsでUHD8bitで白100をtiff書き出し

Photoshopで白100%、つまりCV255ですね。

 

>2.MediaComposerでUHD/YcbCr709で DNxHR HQX(フルレンジをリーガルレンジへ変換)インポート

Avid MC上で、ビデオレベル0%~100%をCV16~CV235で扱うことになりますので、この時点で白100%はCV235ですね。

 

>3.そのままUHD/tiffで 8bit,16bit書き出し

このTIFFは、全面CV235ですね。

 

>4.Premiereで読むと90より少し上くらいの波形になる

Premiere Proは、TIFFファイルをフルレンジで読みますので、CV0~CV255をビデオレベル0%~100%として扱い、ビデオレンジのCV16~CV235へ変換します。その結果、CV235はビデオレベル約92%になります。

見方を変えると、不必要なレンジ変換が行われていると

...

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
Nov 03, 2022 Nov 03, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

もう少し全体像が分からないと何とも言えないのですが、まずは

 

>ビデオレンジで書き出した白100

 

これはどのようなソフトでどのような設定で書き出したものでしょうか。

 

例えば8bitコード値235(10bitコード値940)の白をフルレンジでPremiere Proに読み込ませると約92%の白になると思いますが、そのような状況に近いものではないでしょうか。

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ゲスト
Nov 03, 2022 Nov 03, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Ckunさん

お世話になります。

 

1.PsでUHD8bitで白100をtiff書き出し

2.MediaComposerでUHD/YcbCr709で DNxHR HQX(フルレンジをリーガルレンジへ変換)インポート

3.そのままUHD/tiffで 8bit,16bit書き出し

4.Premiereで読むと90より少し上くらいの波形になる

5.3をResolveのビデオレンジ設定で読み込むと100の波形になる

 

といった状況です。

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 03, 2022 Nov 03, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お書きいただいた内容を拝読する限り、通常の動作になっているのではないかと思います。

便宜上、以下コード値(CV)は輝度の値のみ8bitで記載いたします。

 

>1.PsでUHD8bitで白100をtiff書き出し

Photoshopで白100%、つまりCV255ですね。

 

>2.MediaComposerでUHD/YcbCr709で DNxHR HQX(フルレンジをリーガルレンジへ変換)インポート

Avid MC上で、ビデオレベル0%~100%をCV16~CV235で扱うことになりますので、この時点で白100%はCV235ですね。

 

>3.そのままUHD/tiffで 8bit,16bit書き出し

このTIFFは、全面CV235ですね。

 

>4.Premiereで読むと90より少し上くらいの波形になる

Premiere Proは、TIFFファイルをフルレンジで読みますので、CV0~CV255をビデオレベル0%~100%として扱い、ビデオレンジのCV16~CV235へ変換します。その結果、CV235はビデオレベル約92%になります。

見方を変えると、不必要なレンジ変換が行われているとも言えます。

【追記】当初「ビデオレベル0%~100%」の記述が抜けていたので、追記して前後の文章を合わせました。

 

>5.3をResolveのビデオレンジ設定で読み込むと100の波形になる

Resolveで「ビデオレンジ」で読み込むとレンジ変換されませんので(厳密にはもっと複雑ですが……)、そのままCV235はCV235のまま、ビデオレンジの白100%になります。

Resolveでもフルレンジで扱っていただければ、Premiere Proと同じく約92%になると思います。

 

 

というわけで、とくに矛盾はしていないのではないかなと思います。

 

1.のPhotoshopで作成したCV255の100%白をPremiere Proに読み込むと、白100%になります。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ゲスト
Nov 03, 2022 Nov 03, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

tiffをフルレンジで読むんですね。。

ありがとうございました!

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 03, 2022 Nov 03, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

メジャーな動画コーデックで素材をやり取りする際にはあまり問題は起きにくいのですが、静止画の形式で素材をやり取りする際には注意が必要な部分ですね。

 

今回のような「レンジ」の問題のほか、「ガンマ」の問題も発生することがしばしばありますので、実務で行う際には十分な注意が必要になってくると思います。

 

ご参考までに、Avid MCとPremiere Proの間を静止画素材やりとりした際に発生する可能性のある問題の例になるスレッドのリンクを貼ってみます。

ARIB STD-B28 皆さんはどうやって出していますか? (https://community.adobe.com/) 

 

スレッドの後半で、Avid MCからのARIBカラーバーの静止画(ビデオレンジ)が提供されていまして、私がそれをPremiere Proで読み込んでベースバンド出力し、WFMで表示させた画像をのせています。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines