終了

モニター画面の解像度調整

Community Beginner ,
Apr 29, 2018 Apr 29, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

windows 10 でpremire pro を使用してます。実に簡単なことなのですがいくつかの画像を読み込んでそれらをつなげmp4で書き出ししよう思っているのですが、上に出てくるモニター画面の画像が部分的に見えてしまい(ズームインしたような感じですべての全景が移らない)そのままMp4に書き出ししても変わりません。オリジネナル画像のような全体画像を繋ぎたいのですがどこの調整をすればよいのでしょうか、いくつかサイズボタンがありますが、試してもうまくゆきません。以前サポートの方に問い合わせたことがあり簡単に解決したのですが、何せたまにしか使用しないので。どなたか教えてください

表示

463
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Apr 29, 2018 Apr 29, 2018

お書きになられている内容から、「フレームサイズに合わせる」か「フレームサイズに合わせてスケール」という機能のことかと思います。

もしそうでしたら、タイムラインのクリップを右クリックして、上記のどちらかを選ぶと素材の全景が表示されると思います。

両者の使い分けは、トリミング(全景を少しアップ目にして使うなど)をする場合は後者の「フレームサイズに合わせてスケール」が適しており、トリミングをせず、ブラーなど解像度によって見た目の効果が変わってしまうエフェクトをかける際に他のクリップと効果の出方を揃えたいときには、前者の「フレームサイズに合わせる」が適しています。

投票

翻訳
Community Expert ,
Apr 29, 2018 Apr 29, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お書きになられている内容から、「フレームサイズに合わせる」か「フレームサイズに合わせてスケール」という機能のことかと思います。

もしそうでしたら、タイムラインのクリップを右クリックして、上記のどちらかを選ぶと素材の全景が表示されると思います。

両者の使い分けは、トリミング(全景を少しアップ目にして使うなど)をする場合は後者の「フレームサイズに合わせてスケール」が適しており、トリミングをせず、ブラーなど解像度によって見た目の効果が変わってしまうエフェクトをかける際に他のクリップと効果の出方を揃えたいときには、前者の「フレームサイズに合わせる」が適しています。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 29, 2018 Apr 29, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

素早い回答ありがとうございます。あっという間に解決です。

実に簡単でした。こんなこともわからずに恥ずかしいです。

またの機会にもよろしくお願いします

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 29, 2018 Apr 29, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

解決なさったようで何よりです。

先ほどの返信に書き忘れていましたが、「環境設定」の「メディア」にある「デフォルトのメディアスケーリング」を変更しておくと、次からタイムラインにのせたときに自動的にフレームサイズが合うようになります(CC2018で確認しています。古いバージョンでは、設定の場所が異なるかもしれません)。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines