終了

ラウドネスレーダーについて

New Here ,
Jul 08, 2019 Jul 08, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

フォーラムの皆様。テレビ局勤務のプレミアプロ初心者です。

番組制作やニュース編集ではSONYのXpri編集システムを使っていますが、YouTube動画制作の業務が増えてきたためPremiereproを導入しました。

環境

PC mouse DAIV-DQZ530H4-M2 Win10

Core i9-9900K メモリ16GBX4 GPU NVIDIA Quadro P4000

Premierepro cc 2019

MediaEncoder2019

機材を有効活用するため、15秒の番組宣伝をPremiereproで編集して放送部のCMファイリング担当に納品しました。

すると、担当者から平均ラウドネス値が21.0LKFSと放送素材搬入基準より大幅に高いと指摘されました。

書き出しは、MediaEncoder2019で、形式はMXF OP1a プリセットXDCAM HD50NTSC60iで、XDCAMディスクドライブを使ってXDCAMDISCに書き出しました。

書き出し前に、ネット検索でヒットした「premiereproでラウドネスを調整する方法」を参照して、「オーディオトラックミキサーパネル」のマスタートラックの設定画面で「エフェクトの選択」>「スペシャル」>「ラウドネスレーダー」を表示。ラウドネスレーダーで「TR-B32LKFS」を洗濯してシーケンスを再生したところ、レーダー画面の右下に「24.5LKFS」と表示されたため、搬入基準内と判断して納品しました。

https://crofune.com/5329/

素材が差し戻されたため、「オーディオトラックミキサー」のマスターフェーダーを下げて再びラウドネスレーダーでラウドネスを計測しましたが、ラウドネス値は24.5LKFSのままで変化ありませんでした。再生するとフェーダー位置に応じてスピーカーの音量は変化するものの、ラウンドネス値は変化なし。大きな勘違いをしているのだと認識したものの、何が原因でこのような現象が起きているのか理解できていません。ラウドネスレーダーは何の値を計測しているのでしょうか?正しいラウドネスの計測と調整方法についてご教示ください。

表示

1.6K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jul 09, 2019 Jul 09, 2019

マスターフェーダーのfxスロットにラウドネスレーダーを入れた場合、マスターフェーダー直前(プリフェーダー)のレベルを指しますので、マスターフェーダーでの調整が反映される前の値で表示されます。基本的には、マスターフェーダーをユニティゲイン(0)で使用する前提になるかと思います。

ラウドネスレーダーの手前に「振幅」エフェクトを入れて調整する方法もありますが、音量バランスさえ整っていましたら、書き出し時のエフェクトで済ませてしまう手もあるかと思います。

20190709_001.png

最初の搬入時になぜ3.5dBレベルが高くなってしまったのか気になるのですが、原因は残念ながら思いつきません……。

投票

翻訳
Community Expert ,
Jul 09, 2019 Jul 09, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

マスターフェーダーのfxスロットにラウドネスレーダーを入れた場合、マスターフェーダー直前(プリフェーダー)のレベルを指しますので、マスターフェーダーでの調整が反映される前の値で表示されます。基本的には、マスターフェーダーをユニティゲイン(0)で使用する前提になるかと思います。

ラウドネスレーダーの手前に「振幅」エフェクトを入れて調整する方法もありますが、音量バランスさえ整っていましたら、書き出し時のエフェクトで済ませてしまう手もあるかと思います。

20190709_001.png

最初の搬入時になぜ3.5dBレベルが高くなってしまったのか気になるのですが、原因は残念ながら思いつきません……。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jul 09, 2019 Jul 09, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

Ckumさま、早速のご返信ありがとうございます。

なるほど、プリフェーダーのレベルを指しているのですね。

マスターフェーダーで調整してもレーダーの値が変化しないのでそのためですね。

納得です。

ご指摘のとおり、書き出し時に「ラウドネスの正規化」を設定して試してみます。

(きょうは退社してしまったので、明日試してみます)

的確なご回答と対応策のご提示ありがとうございました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines