リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
2つのBGMのクリップがあるのですが、これを離してギャップを詰めるのショートカットを使ってみましたが何も反応がありません。
リップル削除もできません、これは何故でしょうか?
また、この2つの違いはなんでしょうか?
2回目の返信でも書きました通り、ほかのトラックの該当箇所にクリップがあると機能しません。
「ギャップを詰める」は、シーケンスのギャップを詰める機能です。今回添付していただいた画像では、たしかにV1にはギャップがありますがA1とA2にクリップがありますので、シーケンスとしてはそこには音が流れていますからギャップではない、ということになるかと思います。
ここでいうギャップとは、映像も音声も何もない空白の部分、という意味合いで捉えていただくと、分かりやすいのではないかと思います。
いずれにしましても、Adobeの公式マニュアルであったり公式サイト内の情報のほか、ネット上の情報なども参考にしていただきつつ、ご自身の使い方に合った便利な方法を見つけながら作業していただくと良いのではないかと思います。
「リップル削除」の使い方の部分で同期ロックに触れましたが、その他「トラックのロック」やトラックターゲットなども、機能を知ることで作業の中で便利に使えることもあるかと思います。
ちなみに余談ですが、たまにギャップを削除することをリップル削除だと思われている方もいらっしゃるのですが、
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>2つのBGMのクリップがあるのですが、これを離してギャップを詰めるのショートカットを使ってみましたが何も反応がありません。
この二つのBGMクリップを選択した状態でお試しいただいてますでしょうか。
>リップル削除もできません、これは何故でしょうか?
シーケンスの状況がわかりませんので何とも言えませんが、ほかのトラックにクリップが乗っていたりしませんでしょうか。
>また、この2つの違いはなんでしょうか?
「ギャップを詰める」はギャップのある2つ以上のクリップを選択して実行するとそれらのギャップが詰まります。リップル削除は、任意の2クリップの間の空白を選択して実行すると詰めることができます。
(リップル削除は空白以外のクリップでも機能します。)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リップル削除は出来ました。対象のギャップの上にクリップが配置されてると使えないようですね。
ギャップを詰めるは複数のクリップを選択してみましたがやはり何も変わりません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
「ギャップを詰める」も、ほかのトラックの該当箇所にクリップがあると機能しませんので、添付していただいた画像の状態では機能しません。
下記添付画像のような状況の場合は、同期ロックを解除していただくと、リップル削除は機能すると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
同期ロックってどういう役割があるのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
同期ロックはその名の通り、ほかのトラックとの同期をロック(ずれないようにする)という機能で、例えばインサート編集時に同期ロックを外しているトラックがあると、そのトラックはインサート編集の影響を受けません(結果的に同期がズレますが、その方が都合が良い場合に使用します。)。
下記リンク先のような、Adobeの資料も参考にしていただくとよいと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
結構ややこしいですね。
ビデオトラック
・対象のギャップがあるトラックの一個上のトラックにクリップがあるとリップル削除は機能しない
・リップル削除する時に一個上のトラックの同期ロックを解除しておかないとそのトラックにあるクリップも動く
サウンドトラック
V1とV2どちらも同期ロックを解除しないとリップル削除は機能しない
こちらはよく分からないですね....
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
V1トラックですが真ん中と右のギャップはリップル削除できるのに右のギャップはできません。もうわけがわかりません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
間違えました、「左ができない」でした
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
あまり難しくお考えにならずに、もう少し俯瞰で見ていただくと理屈がつかめるのではないかと思います。
>「左ができない」でした
とりあえず、全トラックの(V1も)同期ロックを解除していただくと、できるのではないかと思います。
同期ロックをONにするかOFFにするかということは、単純に「一つ上のトラックを……」といった考え方ではなく、そのリップル削除を行うことより、後続のクリップにて他トラックとの同期が崩れるか否かという点に注目していただく方が、分かりやすいと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>そのリップル削除を行うことより、後続のクリップにて他トラックとの同期が崩れるか否か
確かにこれですね。
同期ロックをOFFにして不便になる点って個人的に無さそうな気がするので最初から全部OFFにしておく設定があってもいいんですけどね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>同期ロックをOFFにして不便になる点って個人的に無さそうな気がするので
おっしゃる通り、使う方によっていろいろなお考えがあると思いますが、一応20年くらいポストプロダクションで働いている私個人の意見としては、同期ロックを外して編集することはとても危険なので、ありえないという感じではございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
画像の状態でギャップを詰めるが機能しないのですが、これの原因は何でしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
2回目の返信でも書きました通り、ほかのトラックの該当箇所にクリップがあると機能しません。
「ギャップを詰める」は、シーケンスのギャップを詰める機能です。今回添付していただいた画像では、たしかにV1にはギャップがありますがA1とA2にクリップがありますので、シーケンスとしてはそこには音が流れていますからギャップではない、ということになるかと思います。
ここでいうギャップとは、映像も音声も何もない空白の部分、という意味合いで捉えていただくと、分かりやすいのではないかと思います。
いずれにしましても、Adobeの公式マニュアルであったり公式サイト内の情報のほか、ネット上の情報なども参考にしていただきつつ、ご自身の使い方に合った便利な方法を見つけながら作業していただくと良いのではないかと思います。
「リップル削除」の使い方の部分で同期ロックに触れましたが、その他「トラックのロック」やトラックターゲットなども、機能を知ることで作業の中で便利に使えることもあるかと思います。
ちなみに余談ですが、たまにギャップを削除することをリップル削除だと思われている方もいらっしゃるのですが、リップル削除はクリップを削除した時にその部分を空白にするのではなく次のクリップを詰める削除のことです。
これまで私の返信で行ってきた「空白をリップル削除」する操作は、マウス右クリックの操作だけで使える便利さはありますが、普通の「削除」(Deleteキー押下)に置き換えてもできるものですね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。勉強になりました。