終了

動画の様なエフェクトとノイズ野かけ方

Community Beginner ,
Sep 29, 2023 Sep 29, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

質問です。動画の様なテロップが登場するエフェクトのかけ方と、文字にノイズ?のような効果の一連の作り方と保存方法を教えて下さい。

キーワード
操作方法・手順

表示

182

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Sep 29, 2023 Sep 29, 2023

こんにちは、ta27669182hecp さん

 

まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョンを教えてください。

(これは、投稿ごとに記載をお願いします。)

 

>動画の様なテロップが登場するエフェクトのかけ方

おおよそ似ているような感じの方法です。

①エッセンシャルグラフィックステキストで、文字を1文字ずつ作成し、移動・拡大縮小・回転を適用します。この時、定規とガイドを表示させると、文字の位置合わせがしやすくなります。

次に、「アピアランス」項で「塗り」の色、「境界線」と「シャドウ」を設定します。

 

※Premiere Proでは文字を斜めに変形させることはできないようです。

※文字にノイズは先に投稿の回答に書いてあります。ノイズの画像を見つけるのが良いと思います。

※文字の色は白から赤に変化させているように見えますので、「エッセンシャルグラフィックス」パネルで読み込んだ画像(映像)」レイヤーの色を白から赤に変化させていると思います。

150kw_0-1696044720209.png

②調整レイヤーを作成し、「ブラー(ガウス)」と「トランスフォーム」エフェクトを適用します。

※トランスフォームの「アンカーポ

...

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
Sep 29, 2023 Sep 29, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは、ta27669182hecp さん

 

まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョンを教えてください。

(これは、投稿ごとに記載をお願いします。)

 

>動画の様なテロップが登場するエフェクトのかけ方

おおよそ似ているような感じの方法です。

①エッセンシャルグラフィックステキストで、文字を1文字ずつ作成し、移動・拡大縮小・回転を適用します。この時、定規とガイドを表示させると、文字の位置合わせがしやすくなります。

次に、「アピアランス」項で「塗り」の色、「境界線」と「シャドウ」を設定します。

 

※Premiere Proでは文字を斜めに変形させることはできないようです。

※文字にノイズは先に投稿の回答に書いてあります。ノイズの画像を見つけるのが良いと思います。

※文字の色は白から赤に変化させているように見えますので、「エッセンシャルグラフィックス」パネルで読み込んだ画像(映像)」レイヤーの色を白から赤に変化させていると思います。

150kw_0-1696044720209.png

②調整レイヤーを作成し、「ブラー(ガウス)」と「トランスフォーム」エフェクトを適用します。

※トランスフォームの「アンカーポイント」は文字列の中心に移動します。文字列はアンカーポイントを基準に拡大縮小します。

※ブラー(ガウス)とトランスフォームのキーフレームの値は下図図中の値を参考にしてください。

※「エフェクト」パネルの検索欄に「エフェクト」名を入力すると、該当エフェクトが表示されます。「エフェクト」名は一部でもOKですが、誤入力すると表示されません。

150kw_1-1696045515711.png

 

だいたいこんな感じです。

サンプル0930a.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

>保存方法を・・・

プロジェクトの保存方法、または書きだす動画ファイルの保存方法のどちらでしょうか。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Sep 30, 2023 Sep 30, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

当方のプレミアプロバージョンは23.6.0(ビルド65)、OSはWindows11です。ありがとうございます。同じようにできました!保存方法はプリセット保存のインポイント基準?というやつで保存してみました。文字にノイズのかけ方がよくんかりませんが、もう少し回答を待ってみます。ありがとうございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 30, 2023 Sep 30, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは

 

>保存方法はプリセット保存のインポイント基準?というやつで保存してみました。

エフェクトの保存だったのですね。失礼しました。

下記リンクの「エフェクトプリセットの作成」項をご覧ください。参考になると思います。

https://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/using/effect-presets.html

 

>文字にノイズのかけ方がよくんかりませんが、

ノイズの入った画像を探してみましたが、なかなか見つかりませんでした。

Photoshopのブラシで描いてみましたが(下図)、ご提示のイメージとは程遠いですね。

前の投稿でも記載しましたが「Photoshopデスクトップ/Mobile/Web版フォーラム」に投稿してみたらいかがでしょうか。

150kw_0-1696072911892.png

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Sep 30, 2023 Sep 30, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

@ありがとうございます!当方、PHOTOSHOPは全く使えず、プレミアプロ一本でやっていこうと思います。Photoshopが必要なノイズ等はどこかからダウンロードして使えればよいのですが。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 30, 2023 Sep 30, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

>PHOTOSHOPは全く使えず、プレミアプロ一本でやっていこうと思います。

了解しました。

 

>Photoshopが必要なノイズ等はどこかからダウンロードして使えればよいのですが。

インターネットで、「テクスチャー ノイズ」等のキーワードを入れて探したら良いいと思います。下記リンクはその一例ですが、なかなかお目当てのものは見つかりません。

https://www.beiz.jp/%E7%B4%A0%E6%9D%90/%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88/

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Sep 30, 2023 Sep 30, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

サイトも教えて頂きありがとうございます!ノイズは難しそうなので、ノイズマスターが現れるのを気長に待ちたいと思います。ありがとうございました。助かりました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 30, 2023 Sep 30, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

Premiereには、ノイズエフェクトにバリエーションがないので作成は難しいです。


参考にされている動画がAdobe製品で作成されている場合は、After Effectsと他社が開発したプラグインが使用されています。

After Effectsを使用しているユーザーは、何らかのプラグインを所有している割合が多いです。


After Effectsの「フラクタルノイズ」が応用が効くので、ノイズを作成する目的以外でも多用されています。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines