リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、逸見秀49730711さん
「エフェクトコントロール」パネルで、エフェクト名の左側にある「fx」アイコン(下図赤枠部)をクリックすると、斜線が入りそのエフェクトを無効にできますので、NeatVideo、ワープスタビライザーのどちらが影響しているか分かると思います。再度クリックすると、斜線が消え有効になります。
推定ですが、NeatVideoが影響しているのではと思います。一般的には弱めにかければよいと思いますが。
NeatVideoの使用方法は、「NeatVideo」のキーワード等でインターネット検索すれば多々見つかると思いますので参考にされたらいかがでしょうか(下記リンク)。
http://pm-pw.com/dougahosei/noise-reduction-02
https://storyinvention.com/neat-video/
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
NeatVideo、ワープスタビライザーも元の動画に適用するエフェクトのため、Lumetriカラーで色を変えると正常な分析が出来ないためと思います。
Lumetriカラーは最後に適用するのが通常です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます! エフェクトの順序を変えたら、解決しました。