終了

映像の元の音声と違う音声になる

New Here ,
Jan 21, 2019 Jan 21, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Premiere CC2018を使用

カメラ:パナソニック AG-HMC155

OS:Win10

素材をドラッグしてプロジェクトに取り込んでいます。プロジェクトでは場面ごとにファルダ分けしています。

取り込んだ素材を再生すると、元映像の音声とは違う音声が再生されてしまいます。場面は異なるがファイル名が同じ素材があり、

ファイル名が同じ素材同士で映像と音声が行き来しているという症状です。

例)

素材のファイル名0001が2つあり、それぞれ違うプロジェクトフォルダに取り込んでいます。

フォルダAの0001を再生すると映像は正しいのですが、フォルダBの0001の音声が再生されてしまいます。

シークエンス設定などに問題があるのでしょうか。

よろしくお願いします。

キーワード
読み込み

表示

8.0K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jan 21, 2019 Jan 21, 2019

おそらく、メディアキャッシュがらみの問題が発生したのではないかと思います。

異なる症状への対処法のページなのですが、一旦Premiere Proを終了してから下記リンク先に従ってキャッシュファイルを削除してみるといかがでしょうか。

(設定によっては素材の.mtsファイルと同じフォルダに.cfaという拡張子のオーデォオキャッシュができているかもしれませんので、その場合はOSの検索機能などで.cfaファイルを抽出して削除します。その際は必要なファイルを消さぬよう十分ご注意ください。心配でいたら、削除ではなく移動しておくと良いと思います。)

キャッシュを削除後にプロジェクトを開くと、キャッシュファイルの作成に時間がかかるかもしれませんが、途中で閉じたりせずに終わるまでしばらく待ってみてください。

ハードディスクの空き領域が徐々に減っていく (Premiere Pro/Encore)

投票

翻訳
Community Expert ,
Jan 21, 2019 Jan 21, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは、kyo shimizuさん

>ファイル名が同じ素材同士で映像と音声が行き来しているという症状です。

「プロジェクト」パネルの別々のビン(フォルダー)に保存された内容の異なる同名アセット(ファイル)を、タイムラインに配置して再生すると、もう一方の同名アセット(ファイル)の音声が再生されると言う事ですね。

>シークエンス設定などに問題があるのでしょうか。

どちらかのファイル名を変更し、ファイル名がダブらないようにしましょう。

内容が異なるファイルは別名にするのが基本だと思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jan 22, 2019 Jan 22, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

15okwさま

お返事ありがとうございました。

アセット名を変更することで問題を回避できました。この度は本当にありがとうございました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 22, 2019 Jan 22, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは

>アセット名を変更することで問題を回避できたため、・・・

お役に立てて良かったです。

ファイル(アセット)名を重複させないことが、トラブルを引き起こさないためにも、基本的なことだと思っています。ご励行ください。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 21, 2019 Jan 21, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

おそらく、メディアキャッシュがらみの問題が発生したのではないかと思います。

異なる症状への対処法のページなのですが、一旦Premiere Proを終了してから下記リンク先に従ってキャッシュファイルを削除してみるといかがでしょうか。

(設定によっては素材の.mtsファイルと同じフォルダに.cfaという拡張子のオーデォオキャッシュができているかもしれませんので、その場合はOSの検索機能などで.cfaファイルを抽出して削除します。その際は必要なファイルを消さぬよう十分ご注意ください。心配でいたら、削除ではなく移動しておくと良いと思います。)

キャッシュを削除後にプロジェクトを開くと、キャッシュファイルの作成に時間がかかるかもしれませんが、途中で閉じたりせずに終わるまでしばらく待ってみてください。

ハードディスクの空き領域が徐々に減っていく (Premiere Pro/Encore)

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jan 22, 2019 Jan 22, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Ckunさま

お返事ありがとうございました。

アセット名を変更することで問題を回避できたため、今回はキャッシュはいじらず、今後作業を進めていく中で問題が再発生した場合に対処させていただきます。

ありがとうございました。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 22, 2019 Jan 22, 2019

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

ファイル名の変更で解決なさったようですので、今回はそのまま作業を進めていただくのが一番だと思いますが、念のため補足いたします。

AVCHDは記録メディアを交換するたびに連番がリセットされますので、たくさんの素材を扱うときはおっしゃる通りファイルの重複が生じます(特に若い番号はたくさん重複しますね)。これはAVCHDの仕様ですので仕方がないのですが、AVCHDというフォーマットの仕組み上は、フォルダ構造を変更したり.mtsファイルの名称を変更することは厳禁です(あくまで、AVCHDのフォーマットを守るという面からみた場合です)。

.mtsファイルの名称を変更するなどしてAVCHDの構造が崩れてしまいますと、Premiere Proの正しい方法(メディアブラウザーにてAVCHDディレクトリビューア(目のアイコン)がAVCHDとして認識されている状態)でのAVCHD素材の読み込みができなくなってしまいます。

(異なるご質問への回答ですが、こちらのリンク先の画像をご参照くださいSTREAM(MTSファイル)の重複読み込み

もちろん、.mtsファイル単体でも概ね問題なく読み込むことはできるのですが、長時間収録した素材(複数のファイルに分割されたもの)で問題が出たり、カメラ録画時のタイムコードが反映されないなどの問題が発生するようです。

AVCHD素材を扱う際に異なるフォルダに同じ名称のファイルがあっても、Premiere Proは問題なく動作します。今回は、偶発的に(キャッシュ作成中に何らかの事情で強制終了されたなどなど)キャッシュファイルのリンク情報がおかしくなってしまったのではないかと思います。

とはいえ、AVCHDなどフォーマットの制約が無い場合には、150kwさんがおっしゃる通りファイル名の重複は避けたほうが間違いなく良いと思います。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines