リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
TikTokの様な縦型動画の編集をPremiere Proで行っておりまして、Premiere Proアップデート前は、高速ビットレートで書き出すと、YouTubeへのアップロード時に自動的に画質がSDとHDの高品質になっていたのですが、アップデート後の現在は、高速ビットレートで書き出しても、SDのみの標準画質のみになってしまいます。
プリセットの選択画面から、様々なパターンを試してみたのですが、縦型動画の960:太字の乗算記号:
540をキープしつつ、画質がSDとHDの高品質になるモードが見つかりません。
検索で調べても分からずじまいです。
もし有効な設定をご存知の方がおられたら、ぜひ教えて欲しいです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
おはようございます、hiro123888さん
私はYouTubeを行っていませんので、推定での説明です。違っていたらごめんなさい。
>アップデート後の現在は、高速ビットレートで書き出しても、SDのみの標準画質のみになってしまいます。
元の映像素材がSDサイズであったのではと思います。そのためシーケンス設定も自動的にSDサイズ用が作成され、書き出しも「ソースの一致・高速ビットレート」を設定したためSDサイズになり、YouTubeではSDのみが表示されたのではと思います。
>画質がSDとHDの高品質になるモードが見つかりません。
下記内容で試してみてください。
①「書き出し」タブをクリックし、左側で「メディアファイル」を選択して、右側で「プリセット;YouTube 1080p フル HD」、「形式;H.264」と入力します。
②「ビデオ」を開き、「フレームサイズ」のチェックを外して、縦横の数値を「W;1080、H;1920」に打ち変えます。この時、「プリセット」は「カスタム」に変わります。
また、左側で「YouTube」を選択すれば、右側は上記①②と同様に設定して、Premiere Proから直接アップロードできると思います。
なお、HD画質も表示されると思いますが、元の画質はSDと推定されますので、本来のHD画質にはならず、SD画質と同等だと思います。
やはり、HD画質で表示させるには、撮影からHD画質以上で行う必要があると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます!
解決しました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>縦型動画の960:太字の乗算記号:
>540をキープしつつ、画質がSDとHDの高品質になるモードが見つかりません。
横縦540×960はHDではないので、このサイズをキープするとYouTube上でHDにはならないのではないかと思います。
念のため、アップデート前にYouTubeにアップなさっていた作品のシーケンス設定と書き出したファイルのサイズをご確認いただきつつ、同様の設定にしていただくといかがでしょうか。
例えば、150kwさんのご返信にあるような横縦1080×1920でしたらYouTube上でHD版も作成されると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます!
解決しました!