終了

360°VR動画の底面処理方法を教えていただけませんか?

Community Beginner ,
Aug 24, 2018 Aug 24, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

①お使いのOSとそのバージョン :MacbookPro (MacOS High Shierra Ver10.13.6)

②Premiere Pro のバージョン : CC2018

③トラブルの内容 : THETA Vで撮影した360°のVR動画を初めて編集作業しています。通常の動画編集もしたことがなくて始めての編集作業なのですが、底面処理の仕方がわかりません。文字の貼り付けと音声の追加エンドロール等はなんとかできました。何かのロゴを底面に貼り付けて映ったカメラを消したいのですが、どなたか方法教えていただけませんでしょうか? 通常のロゴの貼り付けはなんとか覚えました。

表示

5.1K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Sep 01, 2018 Sep 01, 2018

下図は、円形を配置して投影チルト(X軸)90° に設定したものです。

三脚の位置に円形が移動しています。

pr101.jpg

Foto360 さんのスクリーンショットでは、エフェクトコントロールパネル上の、エフェクトの上にもう一つエフェクトが適用されていますが、それは無効になっているでしょうか?

<追記>

ロゴを左方向に移動して、はみ出したときは、右側にはみ出した部分が現れるので、はみ出して消えることはありません。

投票

翻訳
Community Expert ,
Aug 25, 2018 Aug 25, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ロゴが描かれた正方形の画像を用意します。

例えば、4096x2048のパノラマ写真でしたら、最大で1024x1024あれば、通常どのような三脚でも消せます。

正方形の画像をシーケンスに追加して、エフェクト「VR平面として投影」を適用します。

プロパティ「投影を回転」のX軸を90度に設定すると、画像が地面に移動します。

「スケール(度)」や「ソースを回転」を調整してパノラマ写真に合わせてください。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Sep 01, 2018 Sep 01, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

回答ありがとうございます。

やって見て分からなかったことがあるので、

教えていただけませんでしょうか?

回答いただいた通り、ロゴ(実際には円形)を貼り付けまではできました。

  1. 「VR平面としての投影」の適用
  2. 「投影を回転」X軸を90度に設定すると、画像が地面に移動
  3. 「スケール(度)」や「ソースを回転」を調整してパノラマ写真に合わせる

確認なのですが、上記1〜3は元のVR動画ではなく「ロゴ」のエフェクトコントロール

で行えばよろしいのでしょうか?

それですと上記で移動しスケール他の調整可能なのですが、添付の画像のようになって

しまい、うまく行きません。

ちなみにロゴを載せたい部分は全体表示の画像下部両脇の黒い部分(実際は頭上で撮影のため頭部)

です。

ご教授いただけませんでしょうか?

スクリーンショット 全体表示.pngスクリーンショット VRビデオ表示.png

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 01, 2018 Sep 01, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

その通りロゴにエフェクトを適用してください。

ただし、使うエフェクトはVR投影法でなく、VR平面として投影です。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Sep 01, 2018 Sep 01, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

早急な対応ありがとうございます。

早速編集します。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Sep 01, 2018 Sep 01, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

VR平面として投影のチルトとパンでロゴを移動しても、添付の画像と同じで

全画面表示だと仮に画像左下にロゴを移動しても

VR表示でも同様添付画像の二つ目のようにロゴが半分になってしまいます。

ちょうど全画面表示でロゴがはみ出て切れてしまっているところは、

当然、VR表示でも切れてしまいます。

ちなみに、逆に元の動画のエフェクトを操作して全画面表示の真ん中のロゴの

下に底面(頭)を持ってくればVRモードでもロゴが問題なく表示されるのですが、

おそらくそのまま書き出すと、視点が常に真下を向いてるようになってしまいますよね。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 01, 2018 Sep 01, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

下図は、円形を配置して投影チルト(X軸)90° に設定したものです。

三脚の位置に円形が移動しています。

pr101.jpg

Foto360 さんのスクリーンショットでは、エフェクトコントロールパネル上の、エフェクトの上にもう一つエフェクトが適用されていますが、それは無効になっているでしょうか?

<追記>

ロゴを左方向に移動して、はみ出したときは、右側にはみ出した部分が現れるので、はみ出して消えることはありません。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Sep 01, 2018 Sep 01, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ありがとうございます。

「エフェクトの上にエフェクト・・・」の部分が分からなかったので、

再度シーケンスにロゴを取り込み、Mukaidaさん添付の画像と同じ設定をしたら

うまく行きました。

本当に助かりました。

ただ、別に気になることがあり、

動画自体もロゴもVR表示すると、全画面表示の両脇のつなぎ目の部分が

若干切れ目ができてしまうのですが、それは仕方ないのでしょうか?

THETA Vで撮影してTHETA用のアプリででVR表示(2:1)に変換してから

Premire Pro CCに取り込んだのですが・・・。

スクリーンショット添付します。スクリーンショット 2018-09-01 18.59.17.png

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 01, 2018 Sep 01, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

スクリーンショットを拝見しましたが、使用しているエフェクトが間違っています。

先に投稿したスクリーンショットをよく見てください。

pr102.jpg

エフェクトの上のエフェクトについては、矢印の部分です。ご確認ください。

pr103.jpg

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Sep 01, 2018 Sep 01, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

丁寧にありがとうございます。

VR投影法のエフェクトは削除いたしました。

おそらくこれであっているかと思います。

スクリーンショット 2018-09-01 21.23.39.png

がしかし、VR表示にするとロゴだけでなく、動画自体も切れ目が入ってしまうのはぜでしょうか?

書き出ししたらつながるのでしょうか?

スクリーンショット 2018-09-01 21.24.28.png

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 01, 2018 Sep 01, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

解決したようで何よりです。

映像の切れ目については、元の画像に問題がないか調べてください。

カメラメーカーが提供しているVRプレイヤーがあれば、再生して同じ切れ目がないか確認してください。

または、VLCメディアプレイヤーでもVRの再生ができます。

もしくは、読み込んだVR画像の解像度は、2:1に設定されていますか。1ピクセルでも数値がズレていると切れ目になりそうです。

ロゴには不透明度が設定されているので、VR画像の切れ目が透けているものと思われます。

<追記>

スクリーンショットで確認したところ、パノラマ画像の左端が黒い筋になっています。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Sep 01, 2018 Sep 01, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

とても助かりました。

ありがとうございます。

映像の切れ目に関しては元データをVRプレイヤーで再生しても切れ目がなかったので、

編集作業で何らか誤った編集をしてしまったのかもしれません。

確かにパノラマ画像の左下が黒くぼやっとしている感じです。

あとは他の動画編集をして色々覚えて行きたいと思います。

静止画の編集や通常の動画編集の経験もなかったのに

いきなりVR動画の編集はNETで調べても情報が少なくて

大変ですが頑張ります。

ありがとうございます。

またの際もよろしくお願いいたします。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines