リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Encore cs6 でDVD-VIDEOをオーサリングしています。
最終的にはマスターデータを作成し、外注にてプレスをお願いする流れになります。
外注から、オーサリングする際は【ファイナライズ】又は【ディスクアットワンス】のどちらかにチェックするよう言われました。
そこで3点質問です。
①Encore cs6では上記のチェックはどこにあるのでしょうか? 又、ビルドをした際に自動的にファイナライズされているのでしょうか?
②Encore cs6にファイナライズ等が無い場合、皆さんはどのようなソフトを使用してファイナライズしていますか?
…話は少しずれますが、
③外注から“CPRM”の無いマスターディスク使ってほしいと言われました。
マスターデータとして使う、DVD-Rのオススメのメーカー等ありましたら一緒に教えていただますと幸いです。
よろしくお願い致します。
こんばんは、Bun5000さん
①Encore CS6で焼いたDVDは、レコーダーやプレーヤーで視聴出来ますので、ファイナライズされています。
DVDを焼くときは、「ビルドの進行状況」ウィンドウが表示され、最後に「リードアウトを書き込んでいます。この作業は数分かかります」と表示が出ます。これがEncore CS6ではファイナライズに相当するのではないでしょうか。自動的に行われますので、チェックはありません。
③DVD-Rオススメのメーカーは、外注の業者さんに教えて頂くのが最良ではないでしょうか。業者さんは熟知していると思いますので。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、Bun5000さん
①Encore CS6で焼いたDVDは、レコーダーやプレーヤーで視聴出来ますので、ファイナライズされています。
DVDを焼くときは、「ビルドの進行状況」ウィンドウが表示され、最後に「リードアウトを書き込んでいます。この作業は数分かかります」と表示が出ます。これがEncore CS6ではファイナライズに相当するのではないでしょうか。自動的に行われますので、チェックはありません。
③DVD-Rオススメのメーカーは、外注の業者さんに教えて頂くのが最良ではないでしょうか。業者さんは熟知していると思いますので。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
おはようございます、150kwさん
手動のチェックは無く、ビルドをすると自動的にファイナライズされているのですね、安心致しました。
また、DVD-Rのオススメについては自分でも少し調べてみます。
前回に引き続き、早急なご回答賜り、誠にありがとうございました。