リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
windows10でPremiere Pro CCを使用しています。初歩的な質問かもしれませんがmp4(4kでh.264の形式)の動画をmovに変換するにはどうしたらよいのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
movに変換する理由次第で方法が異なるのですが、Adobe Media Encoderを使う方法があります。
添付画像は元素材もMOVなのですが、MP4に置き換えてご覧いただければと思います。形式からQuickTimeを選び、プリセットから希望に合いそうなものを選びます。もし希望通りのものが無い場合は、希望に近いものを選んでプリセット名をクリックします。
そうしますと書き出し設定の画面が出ますので、希望に合うように設定を変更してゆきます。
変更した設定を今後も使う可能性がありましたら、プリセットとして保存しておきますと便利です。
ちなみにWindowsの場合、AppleによるQuickTimeのサポートが終了したためQuickTimeのインストールは推奨されておらず、MOVコンテナで使用できるコーデックの数はあまり多くありません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckun さま
丁重なご回答ありがとうございました。quicktimeからだとMOVで保存ができるのですね。私のwindowsだと、このやり方で保存したMOVが再生できなかったので、一度Macにコピーして再生可能かテストしてみます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
MOVやAVIといったものはあくまで「器」で、中身のコーデックが再生互換の上では重要な点となります。
GoProCineFormで書き出したMOVは、おそらく素の状態のMacでは再生できないと思います。用途や、MOVに変換する理由次第で、適したコーデックが異なります。
もし納品先から「MOVで」という指定があるようでしたら、コーデックについても確認なさった方が良いと思います。