終了

premierePro 文字が潰れる

Community Beginner ,
May 01, 2022 May 01, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

premiereProで入力したテキストについて。

動画が静止している時は特に問題ないのですが、再生すると文字がつぶれてしまいます。シャドウを付けた文字も静止している時は良い感じにシャドウも入っているのですが、再生するとボケボケになってしまいます。ググった所、プログラムモニターの所にあるスパナマーク→高品質再生 にチェックを入れると改善されると書かれていたので、やってみたのですが、改善はされませんでした。他に改善方法があれば教えていただきたいので、よろしくお願いいたします。

 

それと、もう一点お聞きしたいのが、素材を読み込んだ時に、オーディオクリップのA1に2層に読み込まれる時と、A1A2に分かれて読み込まれる時があるのですが、読み込む時は特に変わったこともしていないので、どうしてそうなるのか教えて頂けると有難いです。

よろしくお願いいたします。

 

パソコンはWindows10 premierePro22.31を使用しています。

キーワード
オーディオ , 読み込み

表示

153
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 02, 2022 May 02, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは、5c36arraさん

 

>動画が静止している時は特に問題ないのですが、再生すると文字がつぶれてしまいます。

「プログラムモニター」上で右クリックし、開いたコンテキストメニューから「再生時の解像度」が「1/2」または「1/4」が選択されていませんか。その場合は「フル画質」を選択します。

 

「一時停止時の解像度」は推定ですが、「フル画質」が選択されていたのではと思います。

 

 

>オーディオクリップのA1に2層に読み込まれる時と、A1A2に分かれて読み込まれる時があるのですが、

A1トラックにステレオで読み込まれる場合と、A1とA2トラックにそれぞれモノラルで読み込まれる場合とがあるということでしょうか。

 

下記を参考にしてください。

「環境設定」→「タイムライン」で、「デフォルトのオーディオトラック」項で指定された内容で、オーディオ素材が読み込まれます。これは環境設定で設定された以降の読み込みに対して有効になります。

 

通常は各メディアを「ファイルを使用」に設定しておけば、読み込み時オーディオの仕様(モノラル、ステレオ、5.1チャンネル等)を自動的に判断して読み込まれ、オーディオトラックに配置されます。

 

例えば、「ステレオメディア」が「ファイルを使用」に設定してあると、オーディオ素材がステレオの場合自動的にステレオと判断され、オーディオトラックに配置されます。

サンプル0502a.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、「ステレオメディア」が「モノラル」に設定してあると、オーディオ素材がステレオの場合自動的にモノラル2トラックに分解され、オーディオトラックに配置されます。

サンプル0502b.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、「プロジェクト」パネルに読み込まれたオーディオ素材に対して読み込む内容を設定する事ができます。

オーディオ素材の上で右クリックし開いたコンテキストメニューから「変更」→「オーディオチャンネル」を選択し、開いた「クリップを変更」ウィンドウで設定します。

設定した以降、オーディオトラックに配置したクリップから有効になります。

 

ステレオ素材をステレオで読み込む場合

サンプル0502c.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステレオ素材をモノラル2トラックで読み込む場合

サンプル0502d.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下記リンクの文書も参考にしてください。

クリップ、チャンネルおよびトラックの操作(Premiere Pro) (adobe.com)

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 03, 2022 May 03, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

150kw様

 

いつもていねいに改善策を教えて下さりありがとうございます。本当に助かっております。

早速教えて頂いた通りにやってみたら、改善されました。フル画像にすると重たくなると聞いたことがあり、ずっと1/4とかにしていました。静止時の設定は自分では特に何もしていないので分からないのですが、静止時と再生時の設定が合ってなかったということなんですね。

オーディオの方は、A1トラックにステレオで読み込まれる場合と、A1とA2トラックにそれぞれモノラルで読み込まれるということです。画像をつけて説明して頂いたので、とても分かりやすかったです。

本当にありがとうございます。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 03, 2022 May 03, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

こんばんは

 

>早速教えて頂いた通りにやってみたら、改善されました。

>画像をつけて説明して頂いたので、とても分かりやすかったです。

お役に立てたようで良かったです。

 

>フル画像にすると重たくなると聞いたことがあり、ずっと1/4とかにしていました。

確かにそのようなことも言われています。

シーケンスのフレームサイズ(3840×1080、1920×1080等)、PCの性能等を勘案し、「フル画質」、または「1/2」の最適な方を選んで頂ければ良いかと思います。

 

>いつもていねいに改善策を教えて下さりありがとうございます。本当に助かっております。

嬉しいお言葉でそうおっしゃって頂ければ、こちらも回答のし甲斐があります。有り難うございます。

 

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines