終了

PremierePro CC2018での音声不具合

Community Beginner ,
Jul 24, 2018 Jul 24, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

使用環境は以下の通りです。

OS:Windows10

メモリー:64G

GPU:NVIDIA P5000

※FCPXからの移行者のため、Premiereはそれほど詳しくはないです。

動画を読み込んだのですが、音声が他動画の音声になってしまっていました。

※起動時に最適化が自動でスタートし、最初の読み込み時には正しい音声ですが、その後音声がおかしくなります。

動画データのインポートはメディアライブラリーよりフォルダーを指定し、ドラッグ&ドロップで。

プロジェクトへ保存しています。

上記が干渉してなのか、不思議な現象としてwindowsメディアプレイヤーで再生した際も同様に音声が異なっており

他動画編集ソフトで確認する際は、正しい音声になってしまっています。

※カムタジアで再生は問題ございませんでした。

お手数ですがご教示くださいませ。

キーワード
書き出し

表示

1.8K
翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jul 24, 2018 Jul 24, 2018

読み込んだ動画ファイルは、どのような形式のものでしょうか?

Windows Media Playerでも音が入れ替わったとのことですので、よく分からないところではあるのですが、Premiere Proに限って考えますと、オーディオのメディアキャッシュファイルに何か問題が起きているときの症状のように思えます。

もし素材と同じディレクトリ(もしくは、環境設定のメディアキャッシュファイルの「場所」に指定されているディレクトリ)に「.cfa」という拡張子のファイルが生成されていましたら、それらを一旦削除してからPremiere Proを立ち上げなおすといかがでしょうか(他のファイルを削除しないよう十分ご注意ください)。

投票

翻訳
Community Expert ,
Jul 24, 2018 Jul 24, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

読み込んだ動画ファイルは、どのような形式のものでしょうか?

Windows Media Playerでも音が入れ替わったとのことですので、よく分からないところではあるのですが、Premiere Proに限って考えますと、オーディオのメディアキャッシュファイルに何か問題が起きているときの症状のように思えます。

もし素材と同じディレクトリ(もしくは、環境設定のメディアキャッシュファイルの「場所」に指定されているディレクトリ)に「.cfa」という拡張子のファイルが生成されていましたら、それらを一旦削除してからPremiere Proを立ち上げなおすといかがでしょうか(他のファイルを削除しないよう十分ご注意ください)。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 24, 2018 Jul 24, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご返信感謝したします。

読み込んだファイルはAVCHDです。

現在出先のため、仰る内容で確認してみたいと思います。

ちなみに、本件のような症状が過去にも発生しております。

その際に行った対策としては、ファイル名称が重複したのが原因と勝手に解釈をいたしました。

そもそものお話なのですが、

例えば

【素材】

ディレクトリーA(0000.mts/0001.mts)

ディレクトリーB(0000.mts/0002.mts)

上記のように2つのディレクトリーに同名称の素材があり、これを1つのプロジェクトに読み込み

新規でシーケンスを作成した場合にAとB両方に存在する0000.mtsの音声が両方に適応されてしまうということは

あるのでしょうか?

今回で言うと、そのような症状になっております。

もし可能性があるのであれば、その際の対策を合わせてご教示いただけたらと思います。

今回は上記のような症状となります。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 24, 2018 Jul 24, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

私もだいぶ以前のことですが、AVCHD素材の音声が別クリップのものになってしまったことがありました(同名のファイルものだったかは、当時確認していませんでした)。そのときは、.cfaファイルを削除してなおりました。大量の素材を読み込んでいたのですが、おそらく、全部のキャッシュが作成される前にPremiere Proを終了させたのが原因かな?と、考えておりました。

異なるディレクトリに同名のファイルが存在することは、AVCHD素材を扱う上で避けて通れませんので、使い方としては問題ではないと思います。

私は別の事情(オーディオデコードレベルの問題)でAVCHD素材の編集にはCC 2017を使っておりますため、CC 2018での挙動はよく分からないのですが、最新版のCC 2018 (12.1.2)で少し検証した限りでは同名のファイルがあっても問題なくオーディオキャッシュが作成されました(同名のファイルがある場合、2個目以降はアンダーバーと数字が付加されるようです)。

完全な推測ですが、もしかすると、キャッシュを「メディアファイルの隣に保存」しない設定ですと、何らかのきっかけで同名のファイルにより不具合が発生するのかもしれません。

既存のメディアキャッシュ(.cfaと、一応.pek)を削除したうえで、キャッシュをメディアファイルの隣に保存する設定でお試しいただくと、改善の可能性があるかもしれません。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 24, 2018 Jul 24, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

非常にわかりやすい回答ありがとうございます!

感謝いたします。

cfaファイルの削除と環境設定にある”キャッシュ削除”は別という理解でよろしかったでしょうか?

後者は昨日行いました。

一時的には直りましたが、結局だめでした・・・

どちらにせよ、ご回答頂いた方法で対応してみます!

ありがとうございます。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 25, 2018 Jul 25, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

無事解決いたしました!

ありがとうございます。

投票

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines