終了

IllustratorCC2018でフォントを認識しなくなった問題

New Here ,
Feb 26, 2018 Feb 26, 2018

とても困っていますので同じような方がいらしたらアドバイス下さい。

現在Windows7のIllustratorCCで名刺を制作しています。

2018年2月14日ごろまで普通にファイルが開けたのですが、22日頃から開くとフォントが赤く反転して

「システム環境にフォントがありません」と出るようになりました。

フォントはHelvetica Helvetica Condensed Geneva です。(数字・英字部)

ネットで調べたら本来Windows7には入ってないフォントだと書いてありました。

そのデータはもともと2017年の6月頃に元になるデータをそのWindows7のパソコンで作っており、

2018年の2月14日位まで問題なく使っていました。

なぜこのようなメッセージがでたのかわかりません。

気にかかる事といえば、Dreamweaver2018をインストールしたのと無料FTPソフトをインストールしたのですが

弊社のサーバーのセキュリティーが強すぎて、結局外部には繋げませんでした。

現在はどちらも、アンインストールしました。

ファイヤーウォールも少し見た程度ですが、独自の設定がしてあってよくわかりませんでした。

同じような状態になった方いますか?

アドビのサポートにも電話して、フォントの対処などは多分全て試してみましたが、治りません。

また、このままフォントが認識されないと困るので、Helvetica CondensedとGeneva に近い形のフォントを

教えて下さいますと助かります。

本当に困っているので、よろしくお願いします。

919
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 26, 2018 Feb 26, 2018

そのトラブルはいろいろと奇妙なので、解決できないと思います。

ですから、原因追求より代替フォントですね。

スクリーンショット 2018-02-26 21.35.11.png

Helveticaの代替はTypekitで一覧が見られます。

ここにあるCondensedでなんとかできるかもしれません。

Alternatives to Helvetica | List | Typekit

GenevaはMacのシステムフォントであって、タイプフェイスが近いものは…難しい…。

これもTypekitで、Sans Serifから探していくしかないでしょう。

スクリーンショット 2018-02-26 21.40.46.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 27, 2018 Feb 27, 2018

monokano 様

ありがとうございます。

早速代替フォントを探してみます。

社内にはWin7しかないし、去年の3月にクリエイティブクラウドをインストしたので

(もちろん外部にも持ち出ししていないし)

なぜこのエラーがでるのかわからないのですが、代替で許可がでるなら変えたいと思います。

ただ、今まで制作した50人分位の名刺データを書き換えるのが、ちょっと大変ですが

急ぎの方からやっていきます。がんばります。

たすかりました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 26, 2018 Feb 26, 2018

それ、本当に同じPCでの出来事でしょうか。

Helvetica CondencedもGenevaも、Typekitを含むCreative Cloudでは提供されないフォントなので、

本来で言えば別に、OSのフォントフォルダなどにインストールなどをしていたフォントということになります。

(もっともGenevaはAppleがライセンスを持つものなので、Windowsにインストール自体できないはずですが)

また本来は、OSにインストールしたフォント自体が勝手にアンインストールされることはまずないので、

誰かが故意にアンインストールした可能性がある、ということになります。

その場合は適正なフォント管理を元々していたか、なども出てくるところになってきます。

もし他から預かったファイル内に使われていたフォント、ということであれば、

同じフォントを別途購入等を行ってインストールをするしかないところなのですが、

Geneva自体はmacOSにしか含まれないフォントのはずですし、置き換えそのものがトラブルになりえます。

一度冷静になって、状況を整理されるのがいいでしょう。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 27, 2018 Feb 27, 2018
最新

assause

そうですね。

私がこのPCを使っていたのが、去年の3月からでアドビ製品も入れたことはなかったはずです。

管理者権限は別会社にあるので、代替で対応したいと思います。

アドバイスありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines