リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
adobe premier elements 15を使用しています。
MP4の40分ほどの長さの動画を編集しようと取り込み、動画をプレビューしたところ音がプツプツと途切れてしまいます。
類似する質問の回答はレンダリングすると解決するとのことでしたが、そもそものレンダリングの方法がわかりません。
タイムライン右上の[レンダリング]をクリックすると動画のプレビューが始まってしまいます。画面上部の[タイムライン]の[ワークエリアをレンダリングする]をクリックしても同じくプレビューが始まってしまいます。
どなたか教えていただけないでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、aoki joshiaさん
レンダリングの方法は下記リンクを参考にしてください。下記リンクの説明では「レンダリング」ボタンを押すように記載してありますが、「Enter」キーを押しても出来ます。
レンダリングが必要な部分(レンダリングバーの色が橙色)をレンダリングすると、「レンダリング」ウィンドウが開き、グラフが伸びて進行状況が分かります。終了すると、レンダリングバーは緑色になり、自動的にプレビューが始まります。
ムービーのプレビューを確認してみよう « Elements ブログ
>タイムライン右上の[レンダリング]をクリックすると動画のプレビューが始まってしまいます。
この時、レンダリングバーは緑色になっていませんか。緑色になっていれば、レンダリングは終了しており、「レンダリング」ボタンを押すとプレビューが始まります。
レンダリングをかけると、一般的にはプレビューがスムーズになります。しかし、タイムラインの構成が複雑になっていたり(トランジションやエフェクトをかけたり、ビデオトラックを何本も合成したり等)、またPCの性能が十分でないと、レンダリングを行う時間が長くかかるようになり、プレビュー時多少カクカクしたり、コマ落ちも発生します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信ありがとうございます。
Enterキーを押すのも試しましたが、レンダリングされません。
レンダリングバーは終始黄色です。そもそものレンダリング前のオレンジ色の状態にもなりません。
タスクマネージャーで確認したところ、当ソフトを使用中のCPU利用率もそれほど高くないのでPCの性能が問題というわけでもないと思われます。
どうしたらいいでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
レンダリングをかける部分がワークエリアバーの範囲に入っていますか。
この場合は、レンダリングをかける部分(レンダリングバーが橙色)がワークエリアバーの範囲に入っていませんので、レンダリングはかかりません。
このように、ワークエリアバーを伸ばせば、レンダリングはかかります。