終了

上下の黒い部分

New Here ,
Jul 01, 2025 Jul 01, 2025

動画編集初心者です。

横動画1920×1080の動画を作りたいのですが上下に黒い帯が出てきてしまいます。

私はこれを消したいです。

 

調べたところ動画のサイズとクリップ素材のサイズに相違があると

余白として出ると書いていました。

しかし、画像のスケールをいくら大きくしても上下には黒いフレームが付くのみです。

 

プログラムモニターでドラッグをして本当にサイズが大きくできているのか確認しましたが

はみ出るほど大きくできていて横は問題ないのにやはり上下に黒いのがついています。

プログラムモニターの透明グリッド機能をオンにして黒い部分が元々黒いのか透明なのかを確認しましたがやっぱり黒いままです。

 

どなたか初心者でもわかりやすく教えてくださると幸いです。スクリーンショット 2025-07-02 14.22.02.png

 

 

 

 

ユーキャンの講座で黒い帯を意図的に付けたことはあるのですが

新規プロジェクト作成時にも勝手に前回の編集スタイルとして反映され得るものなのでしょうか

初心者
キーワード
Encore , FAQ , SDK , ユーザーインターフェイス・ワークスペース , 操作方法・手順 , 書き出し , 読み込み
228
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jul 01, 2025 Jul 01, 2025

画面だけのスクリーンショットですと、現象はわかりますものの状況が分かりませんため、もう少し広い範囲(最低でも、プログラムパネル全体と、縦縞模様を大きくしていることがわかるエフェクトコントロールの画面までとシーケンス)を貼っていただくことは可能でしょうか。

 

(例)

250702_1.png

併せて、シーケンス設定の様子や、一応念のためお使いの環境についても下記リンク先をご参照いただきつつお書き添えいただくことで、的確な情報が得られやすくなると思います。

【質問テンプレート】コピペして使ってください☺︎ - Adobe Product Community - 11369772  

※返信から数分ほど、間違ったリンクを貼ってしまっていたので、修正しました。

翻訳
Community Expert ,
Jul 01, 2025 Jul 01, 2025

画面だけのスクリーンショットですと、現象はわかりますものの状況が分かりませんため、もう少し広い範囲(最低でも、プログラムパネル全体と、縦縞模様を大きくしていることがわかるエフェクトコントロールの画面までとシーケンス)を貼っていただくことは可能でしょうか。

 

(例)

250702_1.png

併せて、シーケンス設定の様子や、一応念のためお使いの環境についても下記リンク先をご参照いただきつつお書き添えいただくことで、的確な情報が得られやすくなると思います。

【質問テンプレート】コピペして使ってください☺︎ - Adobe Product Community - 11369772  

※返信から数分ほど、間違ったリンクを貼ってしまっていたので、修正しました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jul 01, 2025 Jul 01, 2025

スクリーンショット 2025-07-02 14.57.55.pngスクリーンショット 2025-07-02 14.54.52.pngスクリーンショット 2025-07-02 14.54.19.pngスクリーンショット 2025-07-02 14.53.01.pngスクリーンショット 2025-07-02 14.57.55.png

初心者
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jul 01, 2025 Jul 01, 2025

ありがとうございます😭

スクリーンショット一覧です。

バージョンは25.30(ビルド84)です。

初心者
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jul 01, 2025 Jul 01, 2025

シーケンス設定は

29.97フレームに1920×1080の16:9です

初心者
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jul 01, 2025 Jul 01, 2025

スクリーンショット 2025-07-02 15.18.48.png

初心者
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 02, 2025 Jul 02, 2025

スクリーンショットの添付、ありがとうございました。

 

頂きましたスクリーンショットを拝見する限り、上下に黒い帯は見えず、設定も問題ないように見えます。

 

最初に貼っていただいたスクリーンショットは、たしかに上下が黒く見えるのですが、どのような画面を撮られたものでしょうか?

仮に、書き出したファイルを再生ソフトで再生している状況でしたら、その再生ソフトのウィンドウの比率で変化するといったことはございませんでしょうか。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jul 02, 2025 Jul 02, 2025

そうなんです。設定も問題ないはずなのに、画像のみ写し出したスクリーンショットのようにフルスクリーンビデオで見ると黒帯がつくのです。書き出してYouTubeに公開してみても黒帯が付いていて困っております。1度アンインストールをしてみてもダメでした。

初心者
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 02, 2025 Jul 02, 2025

状況のご返信、ありがとうございました。

 

最初に貼っていただいたスクリーンショットは書き出したファイルを確認されている状況なのですね。

 

Premiere Proの設定や動作には問題無さそうですので、あとは

  • Premiere Proの書き出し設定
  • フルスクリーンではない表示での状況

をご確認いただくと良いのではないかなと思います。

 

>画像のみ写し出したスクリーンショットのようにフルスクリーンビデオで見ると黒帯がつくのです。

 

とのことですので、まずはフルスクリーンではない状態で再生してご確認いただくと、いかがでしょうか。

フルスクリーンではない状態の例フルスクリーンではない状態の例

 

パソコンのディスプレイが16:9より縦長ですと、YouTubeで16:9の映像をフルスクリーン再生すると上下に黒帯が入りますので、その可能性も捨てきれないのではないかと思っております。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jul 02, 2025 Jul 02, 2025

限定公開にして見てみたところパソコンのYouTubeで見ると黒い帯が着くのですが、スマートフォンの方だと何もつかない状態でした!ありがとうございました😭 フルビデオに形式を作ればいいだけでした、本当にありがとうございました、お忙しいのに親身に考えて下さりありがとうございました😭

初心者
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 02, 2025 Jul 02, 2025
最新

状況のご返信、ありがとうございました。

 

やはり再生環境によって付加された黒帯だったようですね。

 

>フルビデオに形式を作ればいいだけでした、

 

とお書きいただいている部分が少しだけ気になるのですが、今回のケースはPremiere Proの編集・書き出し設定など形式に関わる部分の設定には何ら問題は無く、なにもしなくても良い状況ではないかなと思います。

 

単純に、パソコンのディスプレイが16:9ではないのでフルスクリーン再生時に上下に黒帯がついたということではないかな、と、思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 02, 2025 Jul 02, 2025

こんにちは、Astonishing_guide3297 さん

 

まず最初に、

・最初に提示されたスクリーンショットを見ますと、縦縞の部分が16:9になっている。

150kw_0-1751446316640.png

・画像のスケールをいくら大きくしても上下には黒いフレームが付くのみです。

ということから、

「プログラムモニター」の境界を見誤っている可能性も考えられますので、メニューの「編集」⇒「環境設定」の「アピアランス」ペインで「カラーテーマ」を「暗い」または「ライト」を選択し「OK」をクリックします。これで「プログラムモニター」の境界が分かりやすくなると思います。

次に、「プログラムモニター」のズームレベルを「全体表示」にして黒帯が表示されるか確認していただけますか。

150kw_1-1751443590850.png

 

やはり、上下に黒帯が表示される場合は、

アンカーポイントやスケールの値が変化していますのでどのような加工をしたのかよく分かりません。

次のようにして確認していただけますか。

 

①映像素材をエクスプローラー上で再生し、上下に黒帯が入っていないことを確認します。

②その映像素材をPremiere Proの「プロジェクト」パネルに読み込みます。

③「プロジェクト」パネル内で、その映像素材を「新規項目」アイコンの上へドラッグ&ドロップします。

150kw_0-1751440894699.png

④すると、1920×1080サイズのシーケンスが作成され、「タイムライン」パネルのビデオとオーディオトラックに映像素材のクリップが配置されます。この時再生ヘッドは左端にあります。同時に「プログラムモニター」には映像が表示されます。

「プログラムモニター」の「ズームレベル」が「全体表示」になっていることを確認し、黒帯の有無を確認していただけますか。

念のため、「エフェクトコントロール」パネルで「ビデオ」⇒「モーション」⇒「スケール」も確認していただけますか。

 

また、私が下に提示したのと同じようなスクリーンショットを提示いただけますか。

 

150kw_2-1751444103482.png

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jul 02, 2025 Jul 02, 2025

スクリーンショット 2025-07-02 18.12.24.pngiScreen Shoter - Adobe Premiere Pro 2025 - 250702181316.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもお世話になっております。

全部試してみたのですがダメでした。

 

書き出しの段階からエフェクトアイコンのfxがついているということはクロップが自動でついているんですかね?前のプロキシファイルの際もあの後も変換できているのに反映されないということが起きているのでデバイスとの相性があまりよろしくないのかなと焦っております。

初心者
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 02, 2025 Jul 02, 2025

返信ありがとうございます。

 

上側のスクリーンショットは、全体が見えないため何とも言えません。映像だけ見ますと、16:9になっていますね。

 

下側のスクリーンショットは、正常と思います。

・「プログラムモニター」の映像は、16:9になっており、上下に黒帯は入っていない。

・「エフェクトコントロール」パネルの「位置」、「スケール」、「アンカーポイント」、「切り抜き」は正常な値です。

・追加のエフェクトは適用されていない。

 

>全部試してみたのですがダメでした。

下側のスクリーンショットからは、上下に黒帯は入っていませんので、何がダメなのか分かりません。ダメな理由を具体的に教えていただけますか。

 

>書き出しの段階からエフェクトアイコンのfxがついているということはクロップが自動でついているんですかね?

v25.0から「切り抜き(・・)」エフェクトが固有エフェクトとして初期設定されました。クロップのみを多用するには便利な機能です。本来の「クロップ」エフェクトのほうがプロパティが多いです。

fxバッジは固有エフェクトのみの場合はグレーになっており、固有エフェクトを変更したり、本来のエフェクトを適用すると白くなります。以前はfxバッジの色分けがありましたが、現バージョンでは廃止されています。

またfxバッジは「タイムライン」パネルヘッダー部の「レンチアイコン」をクリックして開いたメニューから「Fxバッジを表示」を選択して表示・非表示を切り替えることができます。

 

>前のプロキシファイルの際もあの後も変換できているのに反映されないということが起きているのでデバイスとの相性があまりよろしくないのかなと焦っております。

ここの意味が申し訳ありませんが、分かりません。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines