終了

高音の「キーン」という音の除去方法

Contributor ,
Feb 15, 2020 Feb 15, 2020

録画したものに「キーン」という高い音が定期的に記録されています。

録画中は気が付かないのですが、パソコンから発生している音のようです。

 

このノイズを除去するために「クロマノイズ除去」を使ってみたのですが、キレイに除去できません。「和らいだ」程度です。

 

Audacityのスペクトル表示で解析してみると8000Hzあたりに発生しています。

また、Audacityで「ノイズの低減」を利用すると、ほぼ完全にノイズを除去できます。

同機能には「ノイズプロファイルの取得」によって除去すべきものを指定できます。

 

Premiere Pro に同様の機能はあるでしょうか?

マクロノイズ除去にはそのような設定はないように思えますが方法はあるでしょうか?

 

よろしくおねがいします。

 

 

キーワード
オーディオ
34.2K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Feb 15, 2020 Feb 15, 2020

こんにちは、yoshihiro0825さん

 

下記①②を試してみてください。

 

①ローパスフィルターをかけます。

カットオフ周波数を、例えば7000、7500、8000Hz等に調整してうまく軽減できる周波数を探ると良いと思います。

 

②Creative Cloudコンプリートプランをご契約されていれば、「Audition」という音楽編集ソフトが使用出来ます。インストールがまだの場合はインストールしてください。

Premiere Proの「タイムライン」パネルで対象のオーディオクリップの上で右クリックし、開いたコンテキストメニューから「Adobe Auditionでクリップを編集」を選択すると、Auditionがそのクリップ(ファイル)を読み込み編集可能状態で起動します。

周波数スペクトル表示で問題のノイズが気にならない程度に軽減出来たら、保存します。

次に画面をPremiere Proに切り替えると、修正した部分が反映されています。

 

Auditionでの周波数スペクトル表示を使用した編集方法は下記リンクを参考にしてください。

https://helpx.adobe.com/jp/audition/how-to/audition-spectral-frequency-display-cc.html

...
翻訳
Community Expert ,
Feb 15, 2020 Feb 15, 2020

こんにちは、yoshihiro0825さん

 

下記①②を試してみてください。

 

①ローパスフィルターをかけます。

カットオフ周波数を、例えば7000、7500、8000Hz等に調整してうまく軽減できる周波数を探ると良いと思います。

 

②Creative Cloudコンプリートプランをご契約されていれば、「Audition」という音楽編集ソフトが使用出来ます。インストールがまだの場合はインストールしてください。

Premiere Proの「タイムライン」パネルで対象のオーディオクリップの上で右クリックし、開いたコンテキストメニューから「Adobe Auditionでクリップを編集」を選択すると、Auditionがそのクリップ(ファイル)を読み込み編集可能状態で起動します。

周波数スペクトル表示で問題のノイズが気にならない程度に軽減出来たら、保存します。

次に画面をPremiere Proに切り替えると、修正した部分が反映されています。

 

Auditionでの周波数スペクトル表示を使用した編集方法は下記リンクを参考にしてください。

https://helpx.adobe.com/jp/audition/how-to/audition-spectral-frequency-display-cc.html 

上記以外にも、「Audition 使い方」、「Audition ノイズ除去」等のキーワードでインターネット検索すると、たくさんヒットしますので、こちらも参考にしてください。

 

>パソコンから発生している音のようです。

今後は、その雑音の発生源を突き止めて対策するのが良いと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Contributor ,
Feb 15, 2020 Feb 15, 2020

ありがとうございます。

 

ローパスフィルターでだいぶ解消することができました。

ただちょっと音声がモコモコしてしまう感じがありますね。

 

Auditionも試してみました。

こちらにAudacityと同じ手順の「ノイズリダクション」があって、

自然な音声のままで、ほぼ完全に高音ノイズを消すことができました。

 

今後はAuditionで編集していこうと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 16, 2020 Feb 16, 2020
最新

こんばんは

 

>自然な音声のままで、ほぼ完全に高音ノイズを消すことができました。

お役に立てて良かったです。

 

>今後はAuditionで編集していこうと思います。

オーディオエフェクトは、一般的にPremiere ProよりAuditionのほうが品質が良いので、Auditionを使用することをお勧めします。

何しろ、AuditionはPremiere Proのクリップから起動でき、編集後保存してPremiere Proに切り替えれば反映されていますので使い勝手が良いですよね。

また、周波数スペクトル表示でノイズを消す(軽減)する方法も是非覚えてください。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines