リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
はじめまして。youtubeに投稿する動画を作るために初めてPremiereProで動画編集をしたのですが、youtube用の設定で書き出しをして実際に投稿した動画を再生すると画像が拡大されていて中心部分しか見えない状態になってしまいます。シーケンス設定のサイズは横1920×縦1080で、書き出し時の設定は・形式:H.264 ・プリセット:YouTube 1080p フル HDです。間違えている可能性として考えられるご指摘をいただけると有難いです。どうぞよろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Premiere Proで編集中の画面は、拡大されていませんでしたでしょうか。
もし、編集中に既に中央部分しか見えない状態でしたら、例えば4K(3840×2160)で撮影した素材をHD(1920×1080)のシーケンスで編集していて、「フレームサイズに合わせる」や「フレームサイズに合わせてスケール」といった機能を使用していない状況という可能性はあり得るかと思います。
お手数かと思いますが、シーケンス設定や素材のフレームサイズなども併せてご記載いただけますと、より的確な返信が付きやすくなると思います。
【質問テンプレート】コピペして使ってください☺︎ - Adobe Support Community - 11369772
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信くださってありがとうございます。
質問テンプレートがあることを知らず失礼いたしました。
・製品:PremierPro(ver23.6.0)
・OS:macOS Monterey 12.1
動画素材のフレームサイズは横1920×縦960です。
ご指摘の通り「フレームサイズに合わせてスケール」を試してみたのですが、エフェクトコントロールのスケールの値に特に変化はなく(100のまま)、もう一度それで書き出しをしてみたのですが拡大してしまう状況は同じままでした。
2枚目の画像が現在のシーケンス設定画面で、3枚目が「フレームサイズに合わせてスケール」後のエフェクトコントロールのスケールの値です。
設定が間違っていたり、可能性として他に考えられることございましたらご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
追記です。
編集中の時には画面は拡大にはなっておりませんでした。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
詳細な情報をありがとうございました。
>編集中の時には画面は拡大にはなっておりませんでした。
とのことですので、完成した作品のシーケンスは問題なしのようですね。あとは書き出したMP4ファイルの問題か、可能性は低いと思うもののYouTube側の問題といったことが考えられると思います。
「書き出し」画面右側のプレビュー画面の方は拡大されてますでしょうか。もしここでも拡大されていない場合、書き出したMP4ファイルをパソコンで再生していただくと、いかがでしょうか。
もしMedia Encoderで書き出しなさっている場合には、「ソースのスケーリング」などを用いていないかご確認いただく必要もあるかなと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信くださってありがとうございます。
「書き出し」画面右側のプレビュー画面の方は拡大にはなっておらず編集中と同様フル画面で表示されております。
書き出したMP4ファイルをパソコンで再生しても拡大にはならずフル画面で正常に表示しております。
また、1つのシーケンスのみの書き出しなのでMedia Encoderではなく通常の書き出しをしております。
試しに他の動画を新規作成でアップしてみたのですが、同じような状況になります。
ただ、youtubeにアップした動画の詳細ページを開くとサムネイルはフル画面で正常に表示されているので、youtube側の方の設定をもう少し調べてみようと思います。
お答えくださってとても感謝しております。
ありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
状況のご返信ありがとうございました。
お書きいただいた内容を拝読する限りでは、Premiere Proの操作や動作、書き出したものには問題はなさそうですね。
YouTubeの再生は、パソコンやスマホなど、環境に依存せず拡大されてしまう状況でしょうか。
YouTube側でデフォルトの設定でアップロードして「映像が拡大&トリミングされる」という事例には心当たりがございませんため、お役に立てそうな情報は持ち合わせていないのですが、私も仕事上YouTubeの技術的なことは把握していた方がよいので、何か情報がないか調べてみようと思います。
(良い情報が見つかる自信がないので、あまり期待はなさらないでくださいませ……。)
YouTubeの動作にお詳しい方から情報が寄せられることを期待いたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
YouTubeの再生画面の拡大は、詳しくお伝えするとパソコンでは拡大して更に両脇が伸びてしまっている感じで、スマホでは縦に見た時360度ぐるっと画面が丸まった状態になります。横に見た時はパソコンと同じ状態です。
いろいろ調べてはいるのですが、もし原因が判明しましたらまたお伝えさせていただきます。
ご親切に感謝いたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ひょっとして、書き出し時に「VRとして処理」にチェックを入れて書き出しをなさってませんでしょうか?
撮影素材がVRではなく普通の動画ですと、誤ってVR処理するとYouTube上で画面の一部しか表示されず、マウス操作で動画を動かせる状態(本来のVRではないので正しい表示にはなりません)になってしまうかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご指摘いただいて確認したところ、「VRとして処理」にチェックが入っておりました!
急いで今外してから書き出ししてみたところパソコンでもスマホでも正常にフル画面になりました。
本当にありがとうございます!!
初めて使用したので他のチェックはいじらないように書き出ししていたつもりだったのですが、誤ってチェックを入れてしまったのかもしれません。
最初から入っていて外さなければならなかったのかもしれません。
「VRとして処理」というのは360°動画を書き出しする時にチェックするところなのですね。
とても勉強になりました。
最後まで返信くださって解決してくださったこと心よりお礼申し上げます。
夜分に申し訳ございませんでした。
ありがとうございました!!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
無事解決なさったようでよかったです。
一旦はPremiere Pro側の問題ではないと考えておりましたものの、YouTube再生時の挙動を詳しくお書きいただいたおかげで、VRの可能性に気づくことができました。
書き出し設定の項目はたくさんあるので、全てを理解するのは大変かと思います。
Premiere Proに元から入っている用途別のプリセット(YouTube 1080p フル HD などなど)をそのまま・もしくはカスタマイズしてお使いいただくことで、その用途に合った形式での書き出しがやりやすいのではないかなと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お詳しくご説明いただきどうもありがとうございます!
おっしゃる通り書き出し設定の項目がたくさんあり、自力では間違いに気付くことが出来なかったと思います。
今回のミスを忘れないように設定をカスタムに登録しておき、他の部分も少しずつ理解できるように頑張ります。
私の分かりにくい説明でご理解いただき解決してくださって感謝いたします。
本当にありがとうございました!!