終了

アドビフォントを使用したロゴの商標登録について

Community Beginner ,
Apr 26, 2021 Apr 26, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

はじめまして!

過去記事にあったら申し訳ありません。

アドビ フォントからアクティベートしたフォントを使用してロゴ作成をしようと考えています。

お客様から将来的に商標登録しようかなっと思っていると言われていてアドビ フォントは商標登録可能とのことだったのでそうしようと思っているのですが、いまいちルールがわかっていません。

以下の2点をお聞きしたいです。

 

①アドビ フォントで文字をベタ打ちしてただアウトライン化しただけだと商標登録はNGでしょうか?

角を丸くする、線の太さを変えるなどの加工が必須でしょうか?

 

②アイコンやイラストを横に付けて文字を加工せず打つだけはOKですか?(よく見るロゴマーク+ロゴタイプみたいなかたち)

 

初歩的な質問かもしれないのですが、お答えいただけると助かります。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

キーワード
FAQ , オフラインフォント , ダウンロード、インストール、ラインセンス認証 , フォントレンダリング , ライセンス認証

表示

17.4K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Apr 26, 2021 Apr 26, 2021

下記FAQの項目に商標登録に関する記載ががありますので参考にしてみてください。

https://helpx.adobe.com/jp/fonts/user-guide.html/jp/fonts/using/font-licensing.ug.html

 

一つ気を付けるべき点は、Adobe Fonts提供品と、その提供元のフォントベンダーのものを混在して利用している場合です。

ライセンス上は別物であり、元ベンダーのフォントのほうはAdobe Fontsの規約ではなく、ベンダーの規約に従うことになります。

その点を踏まえておかないと誤った利用をしてしまう可能性があるので注意をしておきましょう。

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
Apr 26, 2021 Apr 26, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

下記FAQの項目に商標登録に関する記載ががありますので参考にしてみてください。

https://helpx.adobe.com/jp/fonts/user-guide.html/jp/fonts/using/font-licensing.ug.html

 

一つ気を付けるべき点は、Adobe Fonts提供品と、その提供元のフォントベンダーのものを混在して利用している場合です。

ライセンス上は別物であり、元ベンダーのフォントのほうはAdobe Fontsの規約ではなく、ベンダーの規約に従うことになります。

その点を踏まえておかないと誤った利用をしてしまう可能性があるので注意をしておきましょう。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 27, 2021 Apr 27, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご回答ありがとうございます!

注意点もありがとうございます。

FAQを確認した上で、まだ以下の点がわからなかったのですが、もしよろしければお教えいただけないでしょうか?

 

・文字をベタ打ちしてただアウトライン化しただけのものでもOKなのか?

なんらかの加工を加えなければ商標登録はできないとは書いていないので、ただアウトライン化しただけのロゴタイプでも使用して大丈夫ということでしょうか。

 

理解力が足りなくすみません。

よろしくお願いします。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 27, 2021 Apr 27, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

無加工だから駄目、ということは記載はないので問題はないと思います。

ただ個人的な意見として、各種差別化や体裁装飾の必要性などを考慮することが多いと思うので、ベタ打ちのまま使うケースが少ないように思います。

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 28, 2021 Apr 28, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

そうなんですね!

SONYとかみたいにシンプルなロゴが良いとお客さんに言われていたので、カーニング調整だけでもありなのかな?と考えていました。

今回は、丁寧なご回答ありがとうございました。

大変、助かりましたmm

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines