リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Dreamweaverご利用の皆様
Adobeではユーザーからのフィードバック窓口の1つとして、サイト上に「UserVoice」を開設しています。Dreamweaverを使っていると、「もっとこうだったら良いのに」や「こんな機能が欲しい」という思いが募ることもあると思います。個人の意見を世界的な企業になったAdobeが耳を傾けてくれることは少ないかもしれませんが、同じような意見が沢山集まれば、Adobeとしても無視することは出来ないのではないでしょうか。
UserVoiceには世界中からのユーザーの声が登録され、各意見に対してコメントしたり賛成の意味を表す「Vote(投票)」機能があります。私が個人的に思う「こうだったら良いのに」を集めてみましたので、賛同いただける方は各リンク先サイトにある「Vote(投票)」ボタンを押して得票にご協力頂けないでしょうか。あいにくUserVoiceサイトの記載は英語のみので分かりにくいと思いますので、以下に大まかな概要で紹介させて頂きます。
ライブビュー上での CSSGrid / Flexboxの編集サポート
CSS GridもFlexboxもコードで理解するのは難解なので、テーブルのように編集できるようにして欲しいです
アプリケーションの起動や書類を開くスピードは作業効率に直結する問題ですが、Dreamweaverはバージョンが進む度に遅くなっているように思います。Mac版は特に遅くなったような気がするので、是非改善して欲しいと考えています。
XDはサイトデザインツールとして一定の地位を既に確保していると思うのですが、Dreamweaverとの連携はまだ具体化していません。なんからかの形での連携を期待しています。
Brackets エクステンションのDreamweaverでの利用
Bracketsには既に沢山の有用なエクステンションが公開されていますが、Dreamweaverでも使えるようにして欲しいです。個別のエクステンションをAdobe側で完全にDreamweaverに内蔵してしまうよりも、最低限のサポートだけでユーザー自身の責任で追加することができるだけでも良いのではと考えます。
テンプレートもラブラリもずっと昔からある機能ですが、10年以上放置されたままになっています。CMSを使わないサイトでは今もなお有効な手段だと思うので、なんらかの機能強化を期待したいです。
font-family初期値の内容更新と設定ダイアログの更新
CSSでフォントを指定する際に日本語フォントのプリセットが出てきますが、現状からするともう時代遅れに感じます。これを更新すると共に、できればプリセットの内容を変更したり、登録しやすい形に変更して欲しいと思います。
昔のDreamweaverは自由にユーザー自身が機能を追加できることがメリットでもあったのですが、Extension Managerが廃止されてからどのように拡張したら良いのか有耶無耶になっています。Adobe自らによる拡張方法の積極的な情報公開をお願いします。
お時間のある際にでも、ご協力のほどどうぞ宜しくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
これを読んでいる2022年9月現在、Uservoiceを利用した意見投稿は終了したようです。Adobeのサポートコミュニティへ移行したということだと思います。しかし、その投稿された内容はどこへ行ってしまったのか?とても残念ですね。
この投稿を読んでいると、現状最新のDreamweaver 2021でも、まだ実現されていない機能が多く開発の停滞が窺えます。そりゃ金と力に物を言わせたVS Codeに持っていかれるよな。と、思いたくなくても思ってしまいます。
プログラマー/コーダー向けのテキストエディタならいくらでも選択肢はありますが、リアルタイムにプレビューしながらHTMLを書け、プレビュー画面でもある程度の編集ができるデザイナー向けの開発環境は、ほぼDreamweaverしかありません。これを失ったらどうすれば良いのかと思ってしまいます。Fireworksが時代遅れになったり、Museがうまく行かなかったりと、それっぽい機能は受け入れられにくいのでしょうけど、XD初め、もっと他のCreative Cloudのツール群との連携を深めていくことが必要だと思っています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
kuma-the0さん、こんにちは。
2020年の記事になりますが、Dreamweaverには、プレリリースプログラムというものがあり、開発段階の次世代バージョンを先に試してみることができます。
誰でも参加というわけにはいかなそうですが、申請は出せると思いますので、お時間が許すなら試してみてください。プレリリースプログラムは、開発と近しい所にいるので、積極的にアプローチすれば、声は届けられるかもしれません。
●プレリリースプログラムへご協力をお願いします
https://blog.adobe.com/jp/publish/2020/05/07/cc-design-prerelease2020-04
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
r360studio Kazue Mori さん、こんにちは。
プレリリースコミュニティのご紹介ありがとうございます。そんなベータ版プログラムがあったのですね。しかもDreamweaverは英語版と日本語版のふたつがあるじゃないですか。なるほど。最新版が少し前ですから、10月のAdobe MAXでは更新のニュースがあるかも知れませんね。期待して待ちます。
本番環境では使うなというベータ版によくある説明ですが、日常的に使っていなければ良いか悪いかも分からないのもいつもの事ですね。
現状まともに動いていないMac版はこちらに変えても良さそうですね。いざとなればWindows側もありますし。
検討してみます。ありがとうございます。